土砂降りになり雨量が気になる。
dボタンを押して川内川の水位情報を観ていた。
14時過ぎ連絡があって、急いで夫は排水機場に出て行った。
国土交通省の管轄で、市から委託され大雨が降った時の対処をするようになっている。
そこに行く途中、小川などを観ながら行ったそうで…
うちは高台だけど、小川から水が溢れて道路が見えなくなっていたところを突っ切って行った。
エンジン遣られるじゃない
小川に嵌ったら大変じゃない
いくら走りなれた道だとは言ってもね~
ご近所さんが浸水しそうになっていたって
まだ水位はそれほど上がっていなかったので一旦帰ってきてそう言ってた。
16時過ぎに鶴田ダムの放流も始まりどんどん水位が上がってきた。
規定水位以内だったけれど、川内川に合流する別の川が危険水位になり警戒態勢に入ったと表示が出た。
また、夫は走って行った
18時から会議に出ないといけないのでその準備をして…
夕飯はお弁当を食べるからと電話があったのでお金を持って排水機場へ~
この頃は雨は上がっていた。
機械が入っているところに行ってみた。どでかい
近所を流れる支流から川内川に流れ込むのを一時押さえ、せき止めるための機械…
夫が委託されて初めて実際に動かした。月に一度は点検を兼ねてスイッチは入れるらしいけど~
ここの支流は私が見た時は危険なほどでもなかった。
せき止めた水をあの機械で吸い上げているらしいけど、なかなか減るものではないので早めに作動させた?
ついでに道路を挟んだ向かいの川内川も見に行った。
こちらはゴミとともに勢いよく流れていく。
川内川も改修工事で広がり、水位はまだ大丈夫
まだ工事中だけど~
帰れないかも~と言っていたけど、雨も収まり23時過ぎ帰ってきた。
帰ってきたと思ったらまた土砂降り…
一時的に強く降ったり止んだりの繰り返し~
大雨・土砂崩れ警報が出ていた。
しかし、よく降った