25日、夕方からだんだん調子が悪かったけれど、26日日曜日には益々

お昼前、お正月に来れなかった義姪っ子一家が来てくれたけど
風邪が小さい子たちに移ったら大変と家には上げなかった。
姪っ子も「連絡をして来ればいろいろ準備をさせるから気の毒なので…」と気を利かせたらしい。
その代わり千切ってあったサワーポメロ30個ほど全部、八朔は幾つか知らないけど…
大根4本、人参10本、白菜2株、ジャガイモ10個ほどレジ袋に入れてあげた。
「たくさん、すみません」と旦那様も嬉しそうに

「大根も人参も、柑橘類も減って良かった

毎年使い取れずに廃棄してるし良かった

良かった

」
仏壇線香をあげて帰宅して行った。
鹿屋までだから時間かかっただろうに~
その後、ベッドへ~

起きていると力が入らずふらふらする。
熱も高いし寝ているのが一番
夫は「夜は何か切って食べる物があればそれでイイよ。カップ焼きそば食べるし…」
茹でたブロッコリーの残りと焼き豚、前日の残りのシチュー、ベビーチーズもあるし
焼酎のつまみならいくつかあるので
「後でリンゴを切ってね、食べるから~

」そのまま

食べ終わった頃、半分を1/4に切ってお茶と持って来てくれた

「明日の朝は起きなくて良いよ。味噌汁は自分で作るから~」
言葉に甘えて27日、起きなかった。
また枕元に「お茶とリンゴくらい食べたら」と持って来てくれた。
お昼も起きず、夜は夫には海老天蕎麦、私は海老天うどん。
出汁に使う肉類がなかったので冷凍してあったブラックタイガーを解凍して海老天

揚げ物をしているのを見て、「何もしなくていいよ」
「出汁が無いから海老天でも…」
美味しいと言いながらお代わりしてた
今日も一日、外には出ずベッドで


相変わらず、起きるて動くと咳が止まらない。
寝て大人しくしているのが一番良いみたいだけど、
多分明日は買い物に出られると思う。
熱が下がって寒気が引いた