心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

節分

2013-02-03 22:55:47 | 日記
夕方までよいお天気だったのにもう降り出した。
結構な音をたてて降っている。

朝はちょっと冷えたけどお天気が良かったし、17℃まで上がって暖かかった。
車で走ると締め切ったは暑い

節分なので巻きずしを作った。

   

材料はキュウリと大葉を買うのを忘れたのでサラダ菜
ちょっと節約してビンチョウマグロとサーモン。
一足先に焼いた玉子焼きと茹でたエビ。それにワサビ
7品にならなかったけれどまぁイイか~

2合炊いたら3本と少しシャリが余ったので手巻きを2つ。
切らずに置くと例年通り夫が
「切ってそのままじゃ食べられない。慣わしはどうでも良いから~」

切っている間に残っていた魚をお刺身にしていたら、
お寿司をテーブルの上に置いた時には真ん中の写真のようにお刺身はほとんどなくなっていた。
ケンもまだ添えないうちに~

お腹を空かせたが待ちきれずに食べていた。
いつもお料理を作って写真に収めようと思っても、
全部が出来上がらないうちに出来た物からお腹の中
うちは居酒屋か
冷めた物を食べるよりも良いけど…

やはりエビを入れると食感が良いね

お面は付けたけど、落花生は撒かずにそのまま口へ~


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (masatokukei)
2013-02-04 01:05:26
我が家の『恵方巻き』は某寿司チェーン店まで私が買いに行きました。
メチャメチャ混んでいました
ダンボール3箱分のお寿司を買っていったお客さんには超ビックリしました

鬼さんは待ちきれなったようですね・・・
美味しい証拠ですよ!

返信する
怒らない、怒らない。。。 (どばん)
2013-02-04 04:25:31
美味しいうちに食いてぇじゃぁ~ん。
一緒に食ってくれりゃ言うことねぇだろうけどさ。
 
家は手巻き寿司だったよぉぅ。
そっちの方が酒のつまみにもなるからねぇぃ。
刺身で呑んで、後でメシは巻いてもいいしチラシ風でもいいしね。
返信する
福は内 (くみ)
2013-02-04 07:53:23
ま~綺麗な巻き寿司、さすがだわ~

我が家もビンチョウマグロとサーモン、それとカニ缶
巻きではなく、手巻き寿司
夫は南南東向いてかじってたけど
私はさっさと食べた


返信する
巻き寿司 (いさー@)
2013-02-04 08:18:29
年重ねるごとに食が細くなり、手巻き2つあれば
事足ります。
豆撒きもしないし、静かに節分も過ぎていったね。
返信する
美味しそう~ (chorori)
2013-02-04 10:54:01
美味しそうな贅沢巻
私も、鬼さんと一緒~ 切って食べるよ
写真でも、こんなに美味しそうなんだもの
目の前にした鬼さんは、我慢できなかったんでしょうね
返信する
こんばんは (shin223)
2013-02-04 22:05:12
お、そちらも落花生の地域ですね。
仙台も落花生なのですが
それが全国共通なのだと結構大人になるまで
信じてました。
大豆を撒く地域もあるって知らなかったよ。
返信する
こんばんは~ (マーガレット)
2013-02-04 22:40:22
具沢山の太巻き美味しそうだなぁ
うちも切って食べるよ。食べにくいもんね
お茶目な鬼さんだね~
返信する
巻きずし (kuu)
2013-02-04 23:33:57
まささん、御寿司屋さんはどこも大忙しだったでしょうね~
一番の稼ぎ時じゃないでしょうか。
3箱も買って、従業員にでも配るのかしらね。

我が家のはお刺身大好きだから…
返信する
良いんだけどね~ (kuu)
2013-02-04 23:38:57
どばんさん、いつもの事だからね。
6時頃には夕食なのに待てないのよね
昨日はお刺身は柵で買ったので、お寿司に使うより残りの方が多かったよ。
手巻きも良いよね。
手巻き作るにはシャリが少なかったよ。
返信する
真面目~! (kuu)
2013-02-04 23:43:15
くみさん、どちらが恵方かも気にしなかったよ
カニも甘みがあって良いね。
叔母が送ってくれたタラバガニ、食べ終わってた
返信する

コメントを投稿