心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

三が日

2016-01-03 23:46:34 | 日記
元旦、ゆっくりできた。
『ニューイヤー駅伝を観て、11時過ぎ近くの神社にお参りに行った。
神も仏も無いなんて言いながら~

午後から、『新田神社』へ…
去年は長い階段を昇り始めて直ぐに、息切れがして何度も休憩をした。
今年は何と一度も休まず一番上まで登りきった
車で上がる人が多く、お天気が良かったせいもあり人出が多く、車はほとんど渋滞して動かなかった。
私たちは例年一番下から階段を上がることに決めている。
年とともに上るのが億劫になっていたけど…
やはり週二でもスポーツクラブに行って運動しているからか、体力が付いた
夫も驚いていた。
順調に登ってはいるけど途中でヘタると思っていたらしい

その後、『月屋山』に行ってみようと言う事で
160m位の、小さな山
『ニニギノミコト』が「月を見るのに良い場所」と言ったとか~
この場所から桜島が晴れていると見えるらしいけど、お天気は良くても遠くは霞んでいた。
残念
低い山なのに急坂、道悪し…
登り口に竹で作った杖を置いていたので借りた。
この杖が無いと多分上るのは難しかったかも~
小さな石ころと落ち葉で滑る
あの長い階段を昇った後なのによく上った。
薄着をして行ったのに汗~
着替えて実家へ新年のご挨拶。

二日、朝から箱根駅伝を観た。
のんびり~
毎年恒例

三日目、食事がすむとすぐに洗濯機を掛けながら明日の準備。
箱根駅伝の復路を観ながら…
青学の完全優勝だった。

何人来るか判らないけど、とにかく20人近くの予定で野菜を切って、茹でて下ごしらえが済んで…
電話が鳴った
義妹から~
「明日は次女家族4人と私と5人で行きますから~後は仕事が始まるので…」
もっと早くに分かっていただろうに
煮しめ、たくさん作ったのに
エビフライは冷凍物を買ってくるつもりだった。
唐揚げ用もも肉も足りない。
お雑煮用の鶏肉も足りないので買いに行こうと思っていた。
煮しめの味付けをしたら行くつもりだったけど、もう止~~~めた
厚揚げも三枚しかなかったので、高野豆腐を別に煮しめた。
10人分ぐらいだったらもも肉も足りるし、エビも冷凍したものが残っているのでそれを解凍して衣を付けた。
明日朝、揚げて、温めて、切って盛る
揚げ物三種(唐揚げ・エビフライ・とんかつ)、ポテサラ、煮豆、地鶏の煮物。
鴨肉・紅白蒲鉾・卵焼き・焼き豚・チーズイン竹輪、切るだけのもの後何かあるかな~
明日冷蔵庫の中を漁ってみよう。
色々買い込んだし…

午後からはの~~んびり

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします (まさ)
2016-01-04 00:25:23
新年の御挨拶をしたいところですが、それよりも「ご無沙汰しています」と言わないとダメですね・・・
12月は1度も寄れなかった気がします、すいませんでした。
思えば昨年はまともに更新できていない気がします。
できるかどうか自信はないですが、心を入れ替えるつもりで頑張らなきゃと考えています。
反省・・・
返信する
今年もよろしくお願い申し上げます (朱鷺局)
2016-01-04 07:20:58
スポーツクラブ通いって大切ですね。運動が習慣になると、年取るのに抗える気がします。
私の周りではあんまり大勢人が来たり訪ねてきて飲み食いしたりの習慣がなくなりました。
楽だけどちょっと寂しくもありますね。
返信する
良い三ヶ日でした、 (r181x1ij)
2016-01-04 15:32:56
新田神社、
即の検索、素敵な神社ですね、
階段が大変そうですけど何段有るのかしら、
有りすぎると途中で・・・・・・・、
登り切るとはお見事、

暖かい三ヶ日でした、
コチラは近所の小さい神社で初詣、
気が向いたら、
チョイと遠出と思案中、
今年も宜しくお願いします。
返信する
こんにちは (くみ)
2016-01-04 16:55:05
今年もよろしくお願いいたします
毎日穏やかに過ごせますように・・・
って、私は三が日から怒ってましたけど(笑)
返信する
今年もどうぞよろしくお願いします (オバちゃん)
2016-01-04 18:38:33
神社まで一度も休まず登れたんですね!
すごい!!!
やっぱ日頃の鍛錬のお陰ですね

お客様のおもてなしって大変ですよね。
ほんと人数くらいは前もって連絡してくれたら
準備がしやすいのにね~。
お疲れ様でした。
今日は少し休憩出来たらいいですね。

今年もどうぞよろしくお願いします
返信する
おめでとうございます (kuu)
2016-01-05 00:26:02
まささん、お忙しいようで…
出来る範囲で、と思って気楽にどうぞ~
返信する
明けましておめでとうございます (kuu)
2016-01-05 00:32:18
局さん、妹にとっては親はいなくても実家だし…
妹がまだ帰ってくる前は、その子供たち4家族が集まっていました。
息子が居ないのがちょっと寂しいですけどね~

実感として運動の大切さを知りました。
ウォーキングだけじゃ使う筋肉が違いますね。
筋トレの効果が少し出たのだと思います。

局さんのお話楽しみにしています。
今年も宜しくお願い致します
返信する
今日も暖かかったです (kuu)
2016-01-05 00:40:03
r181x1ijさん、新田神社と同じ敷地内にニニギノミコトの稜墓があります。
皇室の方々も参拝されたことがあり、植樹もされているんですよ~
この陵墓の事を『可愛山稜』と言います。
300段以上の階段だと思います。
昇っている時はしんどいので途中までしか数えたことが無いです
結局『月屋山』にあった神社も入れて一日で三社参りをしました~
返信する
穏やかに~ (kuu)
2016-01-05 00:42:20
くみさん、こちらこそ宜しくお願い致します。
穏やかに…
一年、そう過ごせると良いですね~
怒ってたんだ~
返信する
おめでとうございます (kuu)
2016-01-05 00:49:23
ひろみさん、階段の間隔が一定じゃないのでちょっと上りづらいけど頑張りました。
途中で止まると尚更きついので~

急に仕事になったってことはないでしょうからね~
結局20人分は野菜は切っていなかったので…
小さい子は余りに物は食べないので少し減らしました
明日、のんびりします。
いつものんびりだけど…

こちらこそ宜しくお願い致します
返信する

コメントを投稿