心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

停電か~?

2014-11-24 23:25:53 | 日記

朝、「電気が点かないよ」と夫。
他の家は付いているのに我が家だけ点いていない。
別棟は点くのに
ブレーカーが降りている。
夜中の2時までは点いていた。
ベッドの中で半分眠りながら本を読んでいた
4時間ほどの間に何があった
ブレーカーを上げようとしても上がらない。
どこか電気部品が悪い。
夜中も流れているところ…
排水ポンプだと夫が思いついてコンセントを抜くと上がった

うちは下水道が無いので敷地内に穴を掘って、そこに流す。
3ヵ所の溜まり場でなんとか排水を処理している。
地下に滲みていく。自然乾燥も…
最後の貯水をするところまでポンプで排水。
そのコードが悪くなったのかと思ったけど違った。
他のコードを使っても落ちる
コードとポンプを繋ぐスイッチが悪いのかと思うとそれも違う。
ポンプに負荷がかかり過ぎているのか
地下を這わせているコードではないことが分かったので掘り返すことも無く
やはりスイッチのタップが悪いのかも~
直接繋ぐと落ちることも無く排水を終わった。

早く区画整理が終わって、下水が完備した所に住みたいな~
今の所は自然に恵まれてとても良い所なんだけど、何と言っても下水道が無い
これが一番の難点



毎年撮るもみじとハギの紅葉
手前は真っ赤でとても綺麗なのに腕の悪さが災い
今年は紅葉狩りにも行けないし、少しずつ大きくなる我が家のもみじで我慢
まだ全く紅葉していない樹もある
同じもみじなのに植える場所にもよって

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shin223)
2014-11-25 11:10:43
下水道がない生活…早く区画整理進むといいですね。
震災のとき数日電気のない生活をしましたが本当に電気はありがたいものです。
返信する
整備 (kuu)
2014-11-26 00:04:58
しんさん、街の中も実家の方も下水道は随分前から整備されているのにこの辺りは遅いです。
上水道が引かれたのは息子が生まれる1年前にやっとでした。
電気が無いと何もできない時代になってきていますね。
返信する

コメントを投稿