

昨晩は眠くて眠くて、日記も書かずに

目が覚めて、やり残したことも1時過ぎには途中であきらめて

干した蒲団もホカホカでよく眠れた。
明け方に降ったらしい雨が上がって、お昼ごろには日差しが暑く感じた。
天日に照らされた車内は暑く、初めてエアコンを入れた。
月曜日かの番組でカルシウム不足の事をレポートしていた。
モニター?の方があれだけ気を付けていても全く足りていない。
私は牛乳は嫌いじゃないけど、飲んだあとまたお茶か水を飲みたくなる。
で、あまり飲まない。
これじゃぁいけない

今まで低脂肪を買っていたけど、カルシウム強化牛乳を買って飲むことにした。
陳列棚から出して比べると、カルシウム・鉄分強化の物と低脂肪乳との脂質の含有量は低脂肪乳より少ない

夜寝る、1時間から3時間前に飲むと効果があるらしい。
寝て1時間後くらいからカルシウムは作られる。(カルシウムじゃなくて骨だった?)
寝る前に飲むとトイレにすぐ行きたくなるのじゃないかと思っていたけれど…
朝、みーちゃんが起こすまで目が覚めなかった。
ある意味熟睡

結構、みーちゃんは3時頃煩い。
二日間煩くなかったのか

それと私が起きる30分前くらい

もう少ししたら起きるんだったのに~と言う頃に起こす。
私を起こして、代わりに自分がお布団に入って眠る

以前にも、牛乳を飲んで寝ると良く眠れるという話は聞いていたけど私にとっては本当だった

スポーツクラブでは一日に水2ℓ位を目安に飲むように言われた。
最近よく飲むようになった。
起きて直ぐ湯冷ましを500mℓは飲む。
その後お茶を350mℓくらい。
夕方までに湯冷まし1000mℓ。夕飯後お茶350mℓくらい。
これに牛乳が450mℓくらいプラスされて~
でも意外と水腹にはならない。
今まではお茶が好きだからお茶ばかり飲んで水は飲むことが無かった。
良いと言われたことは少しでも取り入れて行かなければ…
健康おたくではないけどね~

我が家で頂いても減らないもの…缶コーヒー・ジュース類・栄養ドリンク類。
飲む人が居ない

一応冷蔵庫に入れてはある。期限が来たら廃棄


ハナカイドウ(花海棠) こちらでは海棠桜が一般的
今年も可愛い花が咲いた
いつの間にかデザインが変わりましたね。
それよりも1日2リットルの水分を摂取するのは、意外と大変ではないですか?
仕事中トイレばかり行ってしまいそうです
冷蔵庫には夫のためにいつもお茶が冷やしてあるんだけど、私はあまり飲まないし~
好きなコーヒーばっかり飲んでる、これは水分補給にはならないのよね、利尿作用はあるけどね~
牛乳は寝る前、青汁溶かして飲んでるよ
でも意識的にもっと水分摂らなきゃね!これ以上干からびたら困る~~
こちらは、ソメイヨシノが多いかな・・・
お水は、あんまり飲まないわ・・・
身体、カラカラに乾いてるかも~
できるだけ、湯ざまし飲んでるけど
2リットルには、ほど遠いわ
お茶やビールなどアルコール類は利尿作用があるのでトイレに通うけど、水はそれほどでも無いですよ~
水を飲まないと血液どろどろになると言ってました。
兄は心筋梗塞になったのでお医者様からやはり2Lくらい飲むように言われたいます。
『命の水』と言っていつも持ち歩いていますよ。
私もお茶も水分だからとお茶ばかり飲んでいたけど、お茶を飲めばすぐにトイレに行きたくなります。
朝は30分毎に行ってます
お茶もコーヒーも利尿作用があるものね~
大阪もなのかな?
今、桜は満開の所が多いです。
場所によってソメイヨシノもまだ蕾の所もあるけど、近所は満開
こちらも、カイドウ桜って言うよ~
子供のころ、庭にあったな
昨日、近くの桜公園に行ってみたけど
まだ、五分咲きってところ