心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

盛りだくさん

2013-03-02 23:24:42 | 日記
昨日からすると8℃も気温が下がった。
最高気温11℃。でも晴れていたので

13時半から歴史資料館のホールで『平佐焼き』についての講演会があったので行って来た。
1時間前に整理券の発行。
開演までには時間があったので

会社に行って居た頃よくしていた、川内川の河口近くに架かる途中だった橋。
もうすぐ開通する。
そのお祝いイベントが10時頃からあっていた。
それを夫は開通したものと思い「行ってみよう」で
私は「まだなのにな~」と思いながらも暇だからイイか~

『通行できません』の表示をみて、夫「あれ
私「開通式はまだ先だったよ

整理券番号は1番と2番だったのに、ぎりぎり講演会には間に合った

鹿児島大学の法文科教授のお話し。
江戸末期ごろに栄えた窯が同町とお隣の町とに散らばっている。
教授の研究成果などをスライド(での)を通してお話を進めていった。

帰りに近くの窯後に行った。
随分前に行った時は道路から見えていたのに見えない
坂を上がって行くと下に見えた。
前に家が建って見えなくなっていた
地震があった時に天井が落ちたのか屋根を付けて、鉄筋で支えをしていた。

中に入ってみたけど結構大きな窯だった。それが少なくとも3基。
家を建てる時に壊したのか、1基はほんの少ししか残っていなかったけど…


もう一つ行ったところは川内駅。   駅舎の二階に地元のFM局が開局した。

  駅前広場では明日まで開局を祝ってイベント。

お祝いでソフトクリームが100円
美味しかった~

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (oshima39)
2013-03-03 10:14:21
もうすっかり春を楽しんでいるご様子ですね。

新潟は昨夜すこし雪が降って芝生にうっすらと積もっていましたが、今は殆んど解けて日中の気温も5~6度と少し暖かくなってきました。

未だ外で動き回るには寒いですね。
返信する
こんばんは (moto)
2013-03-03 19:55:30
薩摩川内市のあたり、、つるべの「家族に乾杯」で見た風景が浮かんできます、

寒い朝ですが、今日は青空が覗くすっきりした天気でした、
車で出ようとした時フロントガラスに細かい埃、ワイパーでとりましたが、気になる汚れです。。
早や3日 今月もよろしく~
返信する
こんばんわ (いさー@)
2013-03-03 21:31:05
今週末から春らしくなるようですね。
これから花を求めて出かけるのもいいですね

京都の枝垂れ梅の開花を待ってるところです。

3月3日おひなさん 関係おまへんけど

今月もよろしくで~す。
返信する
1℃から11℃ (kuu)
2013-03-03 23:22:38
大島さん、朝とお昼の気温差10℃でした。
朝が寒かったら何だか行動力が無くなってしまいました
明日は動かないといけないので今日は休養日でした。
新潟のような気温だとストーブから離れたくないですね~
返信する
後半は見逃しました (kuu)
2013-03-03 23:28:11
もとさん、駅のすぐ前のホテルが出ていました。
女子バレーの選手たちの定宿だとか…

春は風が強い日が多いですね。
好からぬものが飛んで来ると思ったら気になりますね~
こちらこそ今月も宜しくお願いしますね
返信する
暖かくなるかしら~ (kuu)
2013-03-03 23:33:14
イサさん、暖かくなったり急に寒くなったりですね。
そろそろミツバツツジの蕾が膨らんできました。
こちらは、ハクモクレンが咲き始めました~
花はみているだけで好いですね。

また写真を撮りにお出かけしますか~?
こちらこそ今月も宜しくね
返信する

コメントを投稿