きゃおきゃおの庭

近代建築から現代建築までPHOTOたてもの探訪の記録。大切にしているものなど写真で綴ります。

夏の中禅寺金谷ホテル

2010-10-03 | 
夏休みの日光の旅日記、UPが遅くて
あっというまに秋になってしまいました。(笑!)
そろそろ最終章です。
長々と、お付き合いありがとうございました。

中禅寺湖畔の宿は、
2年前に泊まって、食事もお部屋も大満足だった中禅寺金谷ホテル。
その当時は二男が骨折していたので、大変な旅行でした。
子供たちも、大学1年・高校1年生。
「もう親と旅行なんてしない年よ。」と同僚に言われましたが
二人そろっての楽しい家族旅行ができました。

今回はリベンジで、ホテルの露天風呂も心ゆくまで満喫しました。
部屋のバスルームは、窓が2面あって心地良い空間ですが、
やはり温泉の魅力には勝てません。











2階のロビーでは、ハーブティーなど セルフでいただけます。



部屋は、デラックスツイン(ハリウッドタイプ)
写真は撮り忘れました。
どの部屋にも、ウッドデッキのテラスが付いていて
心地い日光の緑と風を楽しめます。

初日は、前日が立派な虹鱒料理だったので
黒毛和牛の編み焼きディナー、
二日目はハンガリー産マンガリッツァ豚ロースのステーキがメインディッシュのフルコース。
マンガリッツァ豚は、表面はかりっと焼けていて
脂が乗っていて かなり美味しかったです。

写真はなんとなく 続けてUPしてしまいました。










朝食後、ホテルの裏山の池を見に行きました。
斜面を少し登ると、池があります。



9時のオープンには少し早いですが、見学しました。
朝のうちは、湖面は晴れて美しく輝いていました。

2年前の中禅寺湖畔ボートハウス



日光金谷ホテル、中禅寺金谷ホテルの従業員の方は
全員自分で選んだ写真入りの名刺を持っています。
声をかけていただきましたが、暖炉の写真が一番人気のようでした。
泊まられたら、ぜひ集めてみてくださいね。

部屋も食事も満足の リゾートホテルでお姫様気分。
涼しい夏休みを過ごせて 家に帰りたくない気分でした。

◇中禅寺金谷ホテル
竣工 1992年
設計 J・スタージェス
所在 栃木県日光市中宮祠2482

◇中禅寺湖畔ボートハウス
竣工 2002年
設計 レーモンド設計事務所
所在 栃木県日光市中宮祠二荒山2485-8
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする