陶の詩

趣味の世界を極めたい!

杓子定規だこと!

2013-05-31 22:24:30 | 日記
先日父に頼まれ父が借りている銀行の貸金庫の解約手続きに行きました。

本人じゃなければ手続きできないみたいだとは思ったのですが、

父の委任状と障害者手帳のコピーを見せればなんとかなるかなと…。

でもやはり駄目でした。

委任状では本人の意思の確認ができないんですって!

なんのための委任状なのかしら?

金庫の中空なんですよ。何も入ってないから一緒に来て確認してくださいと

言ったら、私どもは金庫の中は見られないんですとのこと。

中に何かあるならともく何もないんだからいいじゃないよね。

寝たきりの母親の貸金庫を解約に来た人が本人を連れてくるようにと

言われたと怒って投稿してるのを読んだことがあります。

利用者の安全を守るのも大事だけれどもう少し柔軟性を持った

対応が望ましいですよね。

仕方がないので車椅子の父を夫に頼んで車に乗せて連れて行ってもらわなきゃ~。



白い皿

2013-05-27 18:31:00 | 陶芸作品
手びねりで白い皿をつくりました。

簡単に作り方を説明します。
白土の粘土を28センチくらいの円形のたたらにして
それを大き目のボールに被せ、その状態である程度乾燥させます。

次に上から板をあててひっくり返して
優しくトントンすると深い鉢状のものが広がって皿になるのです。

少し堅くなったら余分な粘土を切り落とします。
乾燥したら素焼き、その後釉薬をかけて本焼きにします。

この皿には唐津をかけました。
優しい白になったと思います。

もちろん手びねりだから形は微妙に歪です。
でもそこがまたいいんですよ~。

全部で6枚つくりました~。


今度は右側・・・。

2013-05-22 18:24:29 | 日記
今日大学病院の口腔外科に行き、右下の親不知を抜いてきました~。
今麻酔が切れてきてるので痛い・・・です。
痛み止めの薬を飲んだのに痛い・・・です。

顔もどんどん腫れてきています
前回よりは抜く作業は大変ではなかったと先生はおっしゃってたけど
私は今回のほうが大変だったような気がする・・・。

とにかく痛い・・・。
早く痛みがなくなるといいな~。




またまたゴロクミちゃん状態の私です。トホホ  

ちょっと難解でした~

2013-05-17 21:12:01 | 展覧会・美術
夕方夫と待ち合わせして竹橋にある東京国立近代美術館へ。
フランシス・ベーコン展が開催されていてチケットを頂いたので観に行きました。



フランシス・ベーコン(1909-1992)はチラシによるとアイルランドのダブリン生まれで
英国のロンドンを拠点に活躍した世界的な画家だそうです。

私は不勉強で彼のことは知りませんでした・・・。
日本ではここ30年ほど彼の展覧会は開催されてなかったそうなのです。
今回は特に「身体」に着目したテーマ展でもあるとか。

会場に入ると歪んだ顔や身体の一部など独特の世界が広がり、
圧倒されるんだけれど正直に言えば私はあまり好きではなかったです。

「アーティストは、感情のバルブのロックを外すことができるんだ。そうやって
絵を眺めている人たちを、無理やりにでも生(life)に立ち戻らせることができるんだよ。」

これはベーコンの言葉ですが、「ごめんなさい、私にはよくわからないです」と
彼に言わなきゃだめですね~。

ベーコンの作品を観た後、この美術館の収蔵作品を観たのですが、
私の好きな作品がたくさんありほっとしました~。
私には変に難解な作品よりも素直なもののほうがあっているみたい。



やっと行けたね!!

2013-05-15 18:09:38 | 日記
娘達と上野動物園に行こうねと言いつつ、なかなか実現できずにいました。
今日やっと行ってきましたよ~。

暑すぎもせず、爽やかな風が吹き、動物園を散策するにはちょうどいい気候でした。            

家族連れはもちろん幼稚園の遠足や中学校の修学旅行など    
結構園内は賑わっていました。

お目当ての象、キリン、ペンギン、猿などを見て満足してくれたかな?

そうそう、モノレールにも乗ったわね~。

最後に食べた抹茶のソフトクリームが美味しかったわね。         
あれで280円とはかなりお得かもね
だってクリームがこれでもかというくらい入ってたもの~。


                  



        

2年ぶり?

2013-05-12 12:05:52 | グルメ
日曜日、雨の中佐倉の方へドライブして美味しいうな重を食べてきました。
お店自体は決しておしゃれな外観ではないけれど美味しいウナギを食べさせてくれます。

さすがに1000円近く値上がりしていたけれどふわっと柔らかく本当に
美味しく頂きました。



娘をまだ連れて行ってないので一度は連れて行かなきゃね !!

贅沢な趣味!

2013-05-05 14:52:10 | 日記
昨日、甥っ子の家を設計した建築家Fさん宅を訪問しました。

Fさんは古民家を購入して御自分でできるところはコツコツとリフォームして
センスあるすてきな家にしていました。

建具や家具などリサイクルセンターやネットで探したり、
天井板を剝して梁を見せたり、壁を自分たちで塗ったりと
まだまだ手をいれるところがあるそうです。

不便さを楽しみながらのリフォーム作業はまさに究極の大人の贅沢な趣味

また2,3年後にお邪魔させていただきたいです~。
そのときにはどんな風になっているのかしら・・・。


片付け作業!!

2013-05-02 10:21:17 | 日記
連休の前半は田舎に帰って家の片付けを
精力的にやりました!

大型ゴミ、押し入れダンスやテレビ台や
カラーボックスなどをリサイクルセンターに
運び、段ボールや本や衣類などを資源ゴミの
リサイクルセンターに運びました!

だいぶ片付いたけどまだまだやらなければ
いけないところがあるのです~。

実は7月末か8月には田舎に引っ越す予定なので、
ある程度片付けなければならないのです。