もうすぐ9月1日の防災の日を迎える。ついこの前も千葉でも地震が何度かあったけど、我が家の備えは十分なのかしら???
夏に鳴門に旅行した際、淡路島の北淡震災記念公園と野島断層保存館を訪れた。
阪神淡路大震災の映像を観たり、地震を実際に体感できるというのにも挑戦してみた。
八畳ぐらいの居間に食卓やソファや食器棚などが置いてあり、
一応固定されているし、「これから揺れますよ」と係りの人が言ってくれるのにもかかわらず
揺れ始めると身動き一つできない!
震度6ぐらいの揺れだそうで実際は震度7ぐらいだったのだから
本当に恐いと思った! 日本地図に各地の断層の場所が書いてあったけど
浦安の辺りにも断層があるじゃない! 東京湾北部断層
知らなかったわー。
やっぱり心して地震に備えないとね まずは避難袋の中身を再点検しなくちゃ・・・。
みんなどういう備えをしているのかしら?
夏に鳴門に旅行した際、淡路島の北淡震災記念公園と野島断層保存館を訪れた。
阪神淡路大震災の映像を観たり、地震を実際に体感できるというのにも挑戦してみた。
八畳ぐらいの居間に食卓やソファや食器棚などが置いてあり、
一応固定されているし、「これから揺れますよ」と係りの人が言ってくれるのにもかかわらず
揺れ始めると身動き一つできない!
震度6ぐらいの揺れだそうで実際は震度7ぐらいだったのだから
本当に恐いと思った! 日本地図に各地の断層の場所が書いてあったけど
浦安の辺りにも断層があるじゃない! 東京湾北部断層
知らなかったわー。
やっぱり心して地震に備えないとね まずは避難袋の中身を再点検しなくちゃ・・・。
みんなどういう備えをしているのかしら?