4月21日(土)に「金子三勇士と未来のピアニストたち」というコンサートに行きました。
ジャパン・ピアノ・コンペティションと夫がかかわっているいるNPO主催のコンサートです。
今までのピアノコンクールというのはどうしても技術的なものに重点が置かれて採点されていた。
そうではなく、今は技術的なものはまだだけれど、その曲をどれだけ理解しているか、どう表現するかなどを
重点的に採点したコンクールもあっていいのではというコンセプトで子供たちを発掘し、育てていこうと
ジャパン・ピアノ・コンペティションは立ち上げられました。
去年は6人の子供たちが選出され、ハンガリー子供のためのバルトーク国際ピアノコンクールに出場したそうです。
その6人のうち3人が第1部で演奏し、第2部で金子三勇士さんがピアノの演奏をしました。
第1部でも金子さんが司会を務め、曲紹介や、子供へのインタビューをし、第2部では自分が演奏する曲はどういったものか、
これから3曲続けて演奏するので演奏が終わって立ち上がった時に拍手を頂けたらなどと話してくれました。
ピアニスト自らがいろいろと話してくれる演奏会は初めてでしたが、おかげで曲の内容もよくわかりよかったです。
演奏自体は力強く、すばらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/978b326eef27980a9331a90053ccd10d.jpg)
日本人の父親とハンガリー人の母親の間に生まれたイケメンです。
日本語も若者らしくない、とてもきれいな日本語を話すので感心しました。
ジャパン・ピアノ・コンペティションと夫がかかわっているいるNPO主催のコンサートです。
今までのピアノコンクールというのはどうしても技術的なものに重点が置かれて採点されていた。
そうではなく、今は技術的なものはまだだけれど、その曲をどれだけ理解しているか、どう表現するかなどを
重点的に採点したコンクールもあっていいのではというコンセプトで子供たちを発掘し、育てていこうと
ジャパン・ピアノ・コンペティションは立ち上げられました。
去年は6人の子供たちが選出され、ハンガリー子供のためのバルトーク国際ピアノコンクールに出場したそうです。
その6人のうち3人が第1部で演奏し、第2部で金子三勇士さんがピアノの演奏をしました。
第1部でも金子さんが司会を務め、曲紹介や、子供へのインタビューをし、第2部では自分が演奏する曲はどういったものか、
これから3曲続けて演奏するので演奏が終わって立ち上がった時に拍手を頂けたらなどと話してくれました。
ピアニスト自らがいろいろと話してくれる演奏会は初めてでしたが、おかげで曲の内容もよくわかりよかったです。
演奏自体は力強く、すばらしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/10/978b326eef27980a9331a90053ccd10d.jpg)
日本人の父親とハンガリー人の母親の間に生まれたイケメンです。
日本語も若者らしくない、とてもきれいな日本語を話すので感心しました。