陶の詩

趣味の世界を極めたい!

プロ野球開幕戦

2018-03-31 14:10:45 | 日記
昨日はプロ野球セ・パ両リーグの開幕でした。
マツダスタジアムでの開幕戦のチケットは手に入りにくく行くのをあきらめていたのですが
嬉しいことに夫の仕事関係の方からチケットをいただきイソイソと出かけました。

夫とは球場で待ち合わせ。駅から球場までの道はいろいろな屋台がでてました。
球場に着いたらほとんど赤の色で埋め尽くされていました

オープニングセレモニーの後、いよいよ試合開始
先発の野村は1回表は三者凡退でしっかり決めたけれど、
2回目からはなんとかしのいだという投球内容。

6回表には逆転されてしまったもの~。
まあ、6回裏にエルドレッドのホームランで同点に追いつき、田中の2点タイムリーで
逆転して7回裏には安部のヒットで1点を追加して中日を突き放したからいいけれど~。

9回表に中崎が2アウトまでにしたのにフォーボールを連投して満塁にしてしまった時には
もう、ハラハラしたわ ちょっと、中崎~、しっかりしんさい

最後は打ち取って開幕戦に勝利できたのでよかった
気分よく家に戻り、ビールで祝杯をあげました





オペラ鑑賞

2018-03-27 15:31:12 | 映画・劇・本
日曜日にオペラ「アイーダ」を観てきました。
どんなストーリーか予備知識なく出かけプログラムを読んであらすじを知りました。

古代エジプトの最高司令官ラメダスとエチオピアの王女アイーダの悲恋物語なんですね。

舞台装置は鉄骨を組み合わせ四角い柱のようにしてそこに布を被せただけのものが4つほどある。
中央には階段を4段ほどのぼったところに台があるといったシンプルなものだったけれど、
場面ごとにその柱や台や階段が入れ替わって王宮の広間や神殿やアムネリスの部屋などを表していて
とても興味深く見ました。

舞台装置がシンプルな分衣装はなかなか凝っていましたよ。

オペラは本当に総合芸術ですね~。どれだけたくさんのスタッフがかかわっているのかしら?
楽しいひとときをありがとう





枝垂れ桜

2018-03-23 16:01:05 | 日記
天気が良くて暖かいので図書館に行きがてら散歩しました。
朝義妹から地元の神社の枝垂れ桜が満開よとメールが来たので回り道をして寄ってみました。

本当に見事に咲いていましたよ!!
この神社は1000年以上の歴史があるそうです。
毎年初詣に行くたびに神社が立派になっていくんですよね~。
初詣に来る人も年々増えていくから儲かっているんでしょうね~。
神社も歴史があるんですがこの枝垂れ桜も有名なんだとか・・・。

私が神社に着いたときに何人かの人が写真を撮っていました。
私もスマホでパチリ!

今夜7時のNHKのニュースの前の天気予報で観音神社の枝垂れ桜が映像で流れるそうです。
忘れずに見ようっと!!

家に戻る途中水仙がきれいに咲いているのをみつけパチリ。



日曜日にしたこと・・・

2018-03-18 15:32:36 | 日記
私は文芸春秋の音訳の録音を仕上げました。

そして以前から気になっていた庭の草抜きを一時間ほどしました。
ここ何日か暖かい日が続いたのでいっきに草が生えてきました~。
これからまた草との格闘が始まるんですね~。アーア・・・。

夫は大工仕事です。
車2台分の季節外のタイヤを置く棚を作りました。
ガレージの隅にゴロっと転がして置いたのがすっきり片付きました。




不思議な恋愛映画

2018-03-13 15:30:04 | 映画・劇・本
アカデミーショーで作品賞他4部門で受賞した映画「シェイプオブウォーター」を昨日観ました。

ストーリーは
冷戦下のアメリカ。
政府の極秘研究所で清掃員として働く女性イライザは、研究所内に密かに運び込まれた不思議な生き物を目撃する。
イライザはアマゾンで神のように崇拝されていたという“彼”にすっかり心を奪われ、こっそり会いに行くようになる。
幼少期のトラウマで声が出せないイライザだったけれど、2人は少しずつ心を通わせていく。
ある日、イライザは“彼”が実験の犠牲になることを知る。

声を出せないイライザ、彼女の隣人の老人(実はゲイ)、イライザの友人だけれど黒人の女性、
そんなマイノリティの3人が力を合わせて“彼”を救い出そうとする。
そこに立ちはだかるのが情け容赦ない軍人のストリックランド。

終始、画面が暗いんですが最後に水の中での二人のシーンは綺麗でした~。
二人の幸せを予感させるような終わり方でした。



ミュージアムコンサート

2018-03-11 11:00:37 | 日記
太極拳のお仲間のお嬢さんが美術館でピアノコンサートをなさるというので
義妹と出かけました。コンサートは2時からなのでまずはランチ。
川沿いにあるカフェでワンプレートランチ。彩もきれいでおしゃれなランチでした。



美術館に行ったら小さな会場は満席でした。
Uさんのお嬢さんはウィーン国立音楽大学博士課程在籍中だそうです。
15歳でウィーン国立音楽大学に入学したそうですから本当に優秀な方なんでしょうね~。

ピアノソナタ第60番ハ長調
クープランの墓
ノクターン変ロ短調Op.9-2 変ホ長調Op.9-2
前奏曲、コラールとフーガ

2時から3時で休憩を10分挟んだコンサートでした。

音楽を堪能した後は美術館で開催されていたミュシャの特別展を観てきました。
ミュシャの作品は何となく知っていただけなので、とても興味深く観ることができました。





いつきても美味しい‼️

2018-03-05 10:53:01 | グルメ
昨日は学生時代の友人達とのランチ。
KITTEの6階にあるアルカナ東京で久しぶりのランチでした。

集まったのは5人で一年ぶりに会う人もいました。
他愛ないお喋りと美味しい食事。

私達のほかにもクラス会なのかご年配のグループがいたりして満席❗️
東京駅に近いし、便利ですものね~。😄



2月28日から3月4日まで母のところに行ってたのですが、
お昼は毎日友達や家族とランチしてました。

土曜日には母も一緒に私の妹と妹の夫、私の娘家族と近くのホテルの中華バイキングに
行きました‼️ここもいつきても美味しいですね~。😋

昨夜家に戻りました。
さあ、明日から頑張ろうっと‼️

春の嵐もなんのその!

2018-03-01 22:30:32 | グルメ
元ボランティアの友人達と久しぶりのランチでした。
朝は春の嵐で雨や風が強くて電車が動くかしらと心配でしたが
わりに早くに天気が回復して出かけるときには雨も止み、風もおさまってきました。
やれやれです‼️

レストランはGINTO ZOA 銀座店です。
3500円のプリフィクスランチでメインとデザートが5種類の
中から選べます。このレストランはずいぶん前に行ったけど
やはり雰囲気もスタッフもお料理もよかったわ‼️

今回は4人だけが集まったのですがお喋りを楽しめました。