京都府京都市右京区 ILCHI ブレインヨガ 太秦スタジオのブログ

京都府 京都市 右京区 太秦 で ヨガをするならILCHIブレインヨガ 太秦スタジオ トレーナーのブログです。

つま先たたtき

2012-10-27 11:21:20 | Tetsuo's

こんにちは。「つま先たたき」体操の紹介です。寝る前にすると効果的です。




私達の体には「気」が流れており、東洋医学ではこの気がスムーズに体内を循環している事が、健康な状態だと基本的に考えられています。

しかし、現代人はストレスや不規則な生活リズムによって、自律神経が乱れ、気の流れが滞りやすいと言われています。

特に、下半身は気の流れが滞りやすく、冷え性や代謝の低下を引き起こすとされています。

気や血液が上半身に停滞してしまい、下半身の方に降りてこなくなってきてしまうからです。

そこで、ダンワールドでは、気の流れを改善する様々な体操をご紹介しており、今、実践者が急増している体操の一つがつま先たたき体操です。

かかとを揃えて、つま先同士をコンコンとぶつけるというもので、誰でも簡単に行える体操です。

この体操を行う時の注意としては、かかとが離れないようにするのがポイントです。

回数は、最初は100回から初めて徐々に回数を増やし、最終的には500回を目標に行なって行きます。

つま先たたきの体操を行うことによって、つま先が刺激されて意識が下半身に集中し、脳や上半身に溜まっていた気が下半身の方に流れていきます。

血液が全身に流れれば、体の末端にある毛細血管も広がるので、冷え性も改善されるというわけです。

つま先たたき体操は、気の流れを改善するだけではなく、股関節の引き締め効果も期待できるので、骨盤の歪みや姿勢が正しくなりますよ。

これから肌寒い季節になっていきますが、ダンワールドのつま先たたき体操で気の流れを改善し、冷え対策をしませんか?


 参照 http://blog.goo.ne.jp/brainyoga-fukae