pukuの散歩だけは30分から1時間ほど
緑地の中を歩いています。
行きかう人も少なく、昨日の広場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/176d809839046db17a950c25c1377269.jpg)
いつになく広く見える程に人も
出ていませんでした。
こんなに嬉しそうな顔で走るpukuを
見る私の目尻も下がりっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/2b0b8859f5a3a00e4f16ea8a4f8cb3c8.jpg)
道の向こう側から私を見つけて
又もや嬉しい顔に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/a9a5de5e1bf54b46d93adbc72c022ab5.jpg)
毎日いつも々会っているのに
こんなに喜んでくれるのはpukuくらい、
相手が犬でも嬉しいものです。
今年もここのオオムラサキが見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/37a3d7c1077b272a5dcf9444db681993.jpg)
6年前に撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/51b12ff0a1b16fb867ee10cbe921fa7c.jpg)
今年はチビ孫ッチは中学生になり、
デカ孫ッチは高校生、まだ々親がかりの
この時期に大変な世の中になって、
学校もまだ暫くは始まらず不安では
ありますが健康でいられれば良し、
見守るジジババもこのまま何とか
生き延びられたなら儲けもの、
今日を無事に過ごせたことに感謝です。
木陰を作り始めた我が家の
アンズちゃんはもう可愛い実を
沢山つけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/391f2ba2f8e38f771dd7dcae6263250d.jpg)
外寝も気持ちのいい季節となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/0f26d4cf9c877037df3d9cd707b2db51.jpg)
今はワクチンも薬も無いウィルス、
暫くの外出自粛が先々の為にいいと言うなら
やるしかないです。
朝から見るテレビはコロナ々々、
見ているのは圧倒的に高齢者が
多いのに何故か買い物の列に
並んでいるのはお年寄りが多いそうです。
若い人達のお手本にならないと
いけないのに、これだけ毎日
同じ事を取り上げているテレビを見ても
脳内に留まることのない情報なのでしょうか、
ちょっと不思議でなりません。
毛糸や手芸用品が売れているそうです。
こんな時こそチクチク仕事はいいかも、
陽当たりのいい縁側でお針仕事を
していた母を思い出しました。
昔の女の人は家にずっといて、
家の中の掃除も行き届き家事は
完璧で趣味なんかではなく、
お針仕事は着物や布団まで作り上げて
いたのですから時間の使い方たるや
真似こそ出来ませんが少しだけでも
見習わねばいけないかも知れません。
この今の事態を見たら、
「外出を我慢じゃないでしょ、
家の中で丁寧な暮らしをすれば
いいだけよ」とでも言われそうです。
緑地の中を歩いています。
行きかう人も少なく、昨日の広場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/176d809839046db17a950c25c1377269.jpg)
いつになく広く見える程に人も
出ていませんでした。
こんなに嬉しそうな顔で走るpukuを
見る私の目尻も下がりっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/89/2b0b8859f5a3a00e4f16ea8a4f8cb3c8.jpg)
道の向こう側から私を見つけて
又もや嬉しい顔に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/a9a5de5e1bf54b46d93adbc72c022ab5.jpg)
毎日いつも々会っているのに
こんなに喜んでくれるのはpukuくらい、
相手が犬でも嬉しいものです。
今年もここのオオムラサキが見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3a/37a3d7c1077b272a5dcf9444db681993.jpg)
6年前に撮った写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f2/51b12ff0a1b16fb867ee10cbe921fa7c.jpg)
今年はチビ孫ッチは中学生になり、
デカ孫ッチは高校生、まだ々親がかりの
この時期に大変な世の中になって、
学校もまだ暫くは始まらず不安では
ありますが健康でいられれば良し、
見守るジジババもこのまま何とか
生き延びられたなら儲けもの、
今日を無事に過ごせたことに感謝です。
木陰を作り始めた我が家の
アンズちゃんはもう可愛い実を
沢山つけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/21/391f2ba2f8e38f771dd7dcae6263250d.jpg)
外寝も気持ちのいい季節となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/0f26d4cf9c877037df3d9cd707b2db51.jpg)
今はワクチンも薬も無いウィルス、
暫くの外出自粛が先々の為にいいと言うなら
やるしかないです。
朝から見るテレビはコロナ々々、
見ているのは圧倒的に高齢者が
多いのに何故か買い物の列に
並んでいるのはお年寄りが多いそうです。
若い人達のお手本にならないと
いけないのに、これだけ毎日
同じ事を取り上げているテレビを見ても
脳内に留まることのない情報なのでしょうか、
ちょっと不思議でなりません。
毛糸や手芸用品が売れているそうです。
こんな時こそチクチク仕事はいいかも、
陽当たりのいい縁側でお針仕事を
していた母を思い出しました。
昔の女の人は家にずっといて、
家の中の掃除も行き届き家事は
完璧で趣味なんかではなく、
お針仕事は着物や布団まで作り上げて
いたのですから時間の使い方たるや
真似こそ出来ませんが少しだけでも
見習わねばいけないかも知れません。
この今の事態を見たら、
「外出を我慢じゃないでしょ、
家の中で丁寧な暮らしをすれば
いいだけよ」とでも言われそうです。