この二つの言葉の響きは犬にも
心地のイイ響きのようで、
どんな子も喜んで側に来てくれ
ます。
今日はこんなに大きなワンコも
側に来て突然お腹まで出して
くれて嬉しい々、
と喜ぶ私に反して側に来れずに
吠えていたビビリpuku。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ee/4ff1fc6d967a4235ba6d177a7ab443be.jpg)
11歳のオレオくん、
物凄く元気な甘えっ子、
大型犬で10歳超えの元気ワンコの
甘えっぷりは半端なく、
可愛すぎでした。
ビビリ犬は只々下を
見て歩く季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/89/7bd59a9e352eb05334ce186fbf0008fe.jpg)
銀杏にドングリを目の敵に
歩くワタシ、
昨年の二の前を踏まぬように、
pukuと見つけ競争です。
犬の嗅覚との戦いの勝利は
どちらに?
今、コロナの陽性者を犬が見つけて
いる国がありますが犬にうつらないで
出来るなら、精度も凄いというので
取り入れる価値はあるのかも知れません。
嗅覚からなのか、分かりませんが
今日はすれ違った目の悪い老犬の
側に行って静かにクンクン、
お利口だったネェと沢山褒めて
あげました。
涼しさにハチャメチャ元気なpuku
ですがチョッピリお利口さんでも
ありました。