池の藤棚横の皇帝アサガオが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/46ee735b5e08c3645f9178ddfea8a1b4.jpg?1720405735)
タイサンボクの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/e676946cac08804ae7f371bb220082c4.jpg?1720419196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/1c4a3da77171ed413d3600d2ea5f0e68.jpg?1720419196)
キノコもあちこちに、
ひっそりと今年も咲いています。
ここは皆が気付きにくい場所、
新たに出来たごちゃごちゃ花壇
を眺めている人はいても、
神々しい深紫色の朝顔には
気付かないようで、眺めている人に
会った事が有りません。
こちらは子供作かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2f/46ee735b5e08c3645f9178ddfea8a1b4.jpg?1720405735)
タイサンボクの
落ちた沢山の実、こんな飾りに
なっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/e676946cac08804ae7f371bb220082c4.jpg?1720419196)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/1c4a3da77171ed413d3600d2ea5f0e68.jpg?1720419196)
キノコもあちこちに、
触らぬ神に祟りなしです。
早朝、川鵜の出勤時間と重なり
頭上を池の島から川に向かう
鳥達の数にビックリ!
スマホを忘れて写真が撮れず残念。
いつの間にか白鷺の数よりも
多くなってしまった川鵜です。
森の中からは相変わらず、
声はすれども姿を現さない
綺麗な鳥の鳴き声がしています。
こんな自然豊かな緑地に
残念な計画が持ち上がり、
準備が始まっています。
長くなるので内容は又に。