自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

荒川サイクリングもところどころ工事中。

2014年03月08日 | 平地

今日は土曜に東京なので自転車を。

まあ、朝出る時はまだ0℃とかふざけた気温なので行きはおとなしく、さいたま新都心~上野輪行。

帰り、11時過ぎと早めになったので、ここから神奈川遠征かと思うも、体重が95kgと坂道を走れる状態ではないので却下。

結局、定番の荒川サイクリングをすることに。

前回走った時は絶賛工事中で、3月末まで続くとのことでしたが、そろそろ部分的には開通しているかも、と、期待したのですが。

結果、なんもかわらん。

相変わらず工事中。こりゃ予定通り3月末までは走りに来ないのが得策ですね。ちゃんと3月で終わればいいのですけど。

で、この工事区間の迂回路もあまりうまくない。砂利道を押すか、担いで一般道に出るか。うーむストレス。

それに加えて、帰り道中、ずっと向かい風。花粉のせいか目がチカチカしたうえに妙に眠くなる眠くなる……(その後回復したので単に目にゴミが入ってなかなか取れなかっただけの模様)。

ついでに加えて、サイコンの調子が悪い。突然半分のスピードになったと思うと、そのまま時速表示がフリーズしたり。なので今回の距離は若干短め計測かも。

それでも帰り直チャリ帰宅したのは、めずらしく大宮に寄って漫画を買うため。ついでにビックカメラに寄ってサイコンの電池交換もしときました(一応直った)。

さらに加えて言うなら今回久々のロードバイクだったので鍵をおもいっきり忘れてしまいました。まあ、以前にも同様のことがあって以来ツールボックスの中に小型のワイヤーキーは入れておくことにしていたので事なきを得たのですが。

それにしても、シーズンプロローグとも言える今回の走行は日照以外はかなりの悪条件が重なってしまいました。明日もサイクリング日和ですがどうするか……。

<本日の走行> 84.19km リア9速ロード:Bianchi Via nirone7(2012)


国道4号秋葉原付近にて。東京の路面は埼玉に比べ神がかり的にきれいなものですが、それでも先日の雪のせいでところどころ砂利浮き状態。上画像は交差点内で、ロードなんかでコーナリングするときは気をつけないといかないレベルかも。


この荒川はこの人出。子供サッカー。こういうところは時速10km出さないくらいで走るのがマスト。というか押すまであります。


右岸工事区間を迂回して対岸に渡ったらこちらでも工事中!これは聞いていない。300m程だったので押しましたが。一応中旬に終了予定とのこと。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« XPからWin8.1にぼちぼち移行。 | トップ | 元荒川サイクリング少し。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿