2020年1月のチャリ走行まとめ自転車走行距離・月間(年間)ビアンキ・VIA NIRONE7 SORA(2012)20.64km(20.64km)ダホン・HORIZE(2017)209.00km(209.00km)サイクルベースあさひ・VILLE77.5km(77.5km)スペシャライズド・CROSSTRAIL SPORT(2007)521.1km(521.1km)合計828.24km(828.2 . . . 本文を読む
久々に休み(午後から)と天候が噛み合ったので、サイクリングを。行きも東京へ直チャリ通勤でも良かったのですが、先日暫定カスタマイズしたダホンのテスト走行も兼ねるのでまずは輪行で東京へ。帰りは出先からそのまま荒川へ。葛西橋アクセスも工事中でCRに入るのに手間取りました。おとなしく清砂大橋アクセスにしとけばよかった……。荒川は今回は左岸(河口に向かって左側)走行。グラウンドは . . . 本文を読む
所持ダホンのホライズ、初期装備ではフロントに53Tがついてます。普通のロードだと50Tなので(見た目の)デカさが目立ちます。で、実際こんなにでかいギアが必要かと?検索するとフロントの歯数を(さらに)でかくするってネタは散見されるものの、小さくするってのは見ない。じゃあ、実際に小さくしたらどうなのかってのが前回のネタ。今回はその走行テスト編。自宅・岩槻界隈にまともな坂道はないので、折りたたみよろしく . . . 本文を読む
ダホンの小径折り畳み自転車・Horizeを買って3年。そろそろカスタマイズもしたいところ。といっても、早々、半年目くらいに9速XT化を行っていて、これでかなり完成度が高くはなってはいます。不満といえば、激坂でギアが足りなくなること。ダホンのギアの歯数は、フロントが53Tでリアが11T-34T(カスタマイズ後)です。これでは勾配10%程度の坂ならともかく勾配15%~20%はのんびりとは登れない。体力 . . . 本文を読む
2019年は、特に後半から休日の天候不良が多くモチベもダダ下がり状態でサイクリング日和でもちょっとでも他にすることがあるとそっちを優先して走ることがなかったわけで。これではいけない、とか、無理にでも走る、みたいなことは、少なくとのゆるいサイクリング方針の自分にとってはやらないように、と理由付けしていたのですが、さすがにここまで走らないと、これではいけない、無理にでも走らなくては、と思ったり。で、年 . . . 本文を読む
年も明けて、気づくと13:00過ぎ。去年後半ならここでインドアコンテンツに没頭するところですが、年末年始は強制サイクリングの方向で。といっても、遠くには走りに行けそうにないので、買い物がてらご近所走行。久々に越谷レイクタウンのワイズロードでも、ちらっと。正月セールやってますが、大物は無し。GRXセットとマウンテン系があればいってたかも知れませんが、105とかロードコンポはもういらんのじゃあ(アルテ . . . 本文を読む