昨日は東京も、空はどんよりで風強しの予報だったので、朝は十分に早く起きていたものの、直接チャリンコ通勤はせずに、定期外区間折りたたみチャリ輪行で行き帰り。東京では遭遇しなかったものの所々で激しい雨が振ったようで(”地元”さいたま新都心に戻ってきたらウェット路面だった)正解だったかも。でもこの調子では今月距離を伸ばすことは出来ないかな?
で、本日は朝から日差しも良く、風もない予報でサイクリングに行きたくなるところですが、最高気温が6度とのこと。うーーーむ。山方面に行くと昨日の雨状況から凍結モード?雪が積もるシーズンになる前に白石峠か和田峠あたりに行っときたいところなのですが。
結局、家を出たのは朝10時。遠征でない自走サイクリング系なら別に遅い時間ではないものの、遠出サイクリングのモチベーションはなく、近所の肉屋までの買い物に留まりました。
気温的には走行中は7℃前後だったようですがそれほど、走りだすと意外に寒くない。ヒートテックを含む4枚着込み、グローブでなく真冬用の手袋(これでラピッドシフトは操作しづらいこの上ない)と防寒対策をしていましたが全然必要なかったか。のんびり走ったので汗を書く程ではなかったものの、途中で手袋をリリースして裸手にしても問題ないレベルでしたね。やはり気温より、日差しと、風速が体感温度をかなり左右するのでしょう。
そんな道中、家まで数kmというところで、ふとハンドルをみたら、サイコンがなくなってる!どこかで落とした模様。5分ほど前に見たときはあったので、と、きた道を地面を探しながら引き返すことに。このサイコンのホルダーの爪は買って1ヶ月ほどで折れてしまい、ホルダーだけ買い直したものの、それから10回ほどの使用で再び折れてしまったという品質に疑問がつくもの。
今回は、ハンドルをそれまでの完全なフラットバーから中心が湾曲しているもの(ライザーハンドル?)に変えたところだったのですが、ホルダーを設置する場所が他のシフターとかの関係上傾いた場所で外れやすくなっていわけでしょう。爪なし運用ですから走行中じわじわ外れてきて最後に何かの振動で一気に脱出してしまったという。
心あたりがあるとすれば、まさに、気づく数分前にダート走行をしていたわけで、実際、舗装路からダート路に変わった直後くらいのところに、サイコンが落ちているのを発見できました。まあ、でも、発見するまでは、別に新しいサイコン買ってもいいかなー、とか思っていたのですが。余計な散財をしなくて済んだので良かったといえるかなあ?
空気は非常に澄んでいて遠く秩父の山も見える。はたして凍結していたのだろうか。
久々に上尾の肉屋に。いろいろ5kgほど購入。
サイコンはダート路に。大体当たりをつけていたものの実際見つけるまでは、無かった場合の、代替手段について物欲妄想を……。
12/12/02:crosstrail
Dst:33.65km Av:20.7kmh/56rpm Mx:29.3kmh/---rpm
最新の画像[もっと見る]
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 1週間前
- 初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 4週間前
- 初サイクリングも平地峠すぎていきなり断念 4週間前
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- Unknown (モフモフサイクリストさん)
- 2023-01-29 08:49:04
- サイコンがしゅっと飛んで雪の中に落っこちたそして行方不明になっちゃったよ...主さんの気持ちわかります。
- 返信する
- Unknown (kzym15)
- 2023-02-05 09:18:03
- 10年前のこの頃はまだまだキャットアイ全盛で同社の製品が有力選択肢だったのですが、ブラケットの出来の悪さには難儀しました。いまはガーミン風の捻って取り付けるものが主なのですっ飛ぶことはないでしょうけど(その分ブラケットの左右スペースは必要ですが)
- 返信する
規約違反等の連絡