空軍のミュージアム“THE AIR FORCE MUSEUM”から移動した先は、
ワタシの「死ぬ前に食べたいランキング1位」としている「ロカ沙(ラクサ)」
を食べにカトン地区へ向かいました。
何度見ても「ゴックン」しちゃうラクサ
カトン地区はラクサのお店がたくさんあります。
ラクサは中華系マレー民族の食べ物だということで、このカトンはその地域の方々がたくさんいるそうです。
建物もこの地区ならではの特色があり、プラナカン文化がぎっしり詰まっています。
THE AIR FORCE MUSEUMからタクシーで乗り付けてしまいました。
ホントはバスを乗り継いで来るつもりだったんだけどね
バスは来ないし、ようやく来たのがタクシーだったのでついつい・・・
タクシーで言う目的地も「カトン」なんだけど、
「カトンのロキシースクエア」と告げました
ロキシースクエア、もう何度も来ました。
この建物にホッとする、「おぉラクサよ~」
迷うことなく一直進で目指すのは、マリンパレードラクサです。
いつもそこそこ混雑はしているこのフードコートですが、今回はいつになく混雑が激しいです。
座る場所が無いかも…
と思ったタイミングで席が空いたから、ダンナさんをそこに座らせて席取りくんです。ドスコイ、ドスコイ
数人並んでたけど、その後ろにきっちり並んで~
念願のラクサゲット
実はダンナさん、食べることが目当のこのシンガポール旅行なのに、まさかの胃腸不良…
ラクサもいつもなら一人一杯で頼むんだけど、今回は大きめのものを1頼んで「少しだけちょうだい」だって…
一杯のかけそば状態の一杯のラクサ…となりました。
やっぱね、これ神ですね。
たまらん。美味すぎる
それしか書けないほどに大好きな一杯なんです。
ここ最近は日本でもシンガポール料理のレストランはあるので、ラクサを食べることが不可能ではないんですが、
この安っちい感じのものこそがいいのに、日本だとちょっと違う。ちょっと高級感出ちゃってる
ビーフンもスプーンですくうんだよ。
日本だと、ラーメンの麺だったりビーフンももちぎれてない。
結論としては、この値段でこの見た目でこの美味さ。やっぱ神です
カトンでの目的はもはやココだけなので、ロキシースクエアの前のバス停から12番バスに乗り中心部へ戻ることにしましょう。
と、道すがら…
前々から気になるエリア“ゲイラン”付近を散策してみたい。
安全な国シンガポールとしてはちょい無法エリアとでもいうところ。らしい。
まぁ下町っぽく庶民がざわざわと暮らしているところかな
バスはちょうどゲイラン付近を通っていたようなんだけど、少し行きすぎてるかな…
Googleマップでナビったら少し先まで行ってしまったので、通りの向かいからの反対方面行きバスで、戻ってみよう。
見事ゲイラン付近に足を踏み入れることに成功しましたワクワク
かなり…たくさんの人がいます。
オッチャン・・・っていう感じの人がいっぱいいます
道端では何やら錠剤のようなものを売っている怪しいオッチャンもいます。
「これがゲイランなのか」って感じです。
(実際にゲイランについてそれほどの知識は無いんだけどね~)
そしてダンナさんのお料理プチ情報がここでまた一つ入りまして、バンブークラブとか言った竹っぽい貝が美味いらしい。
しかしチャンギから気にしてホーカー見てるけどなかなか出会えません。
そしてゲイランって下町的場所ってことで、ごはんが美味しいらしいの。
ここならバンブークラブもあるんじゃないかなぁ・・・と探してみました。
ん~、あるにはありました。
でも、安い庶民の食べ物が並ぶホーカーとは一風違い、着席してメニューがあってというシーフードレストランっぽい。
なので今日のところは、あきらめ…次にもう少し調べてから(誰が
?)来ましょう。
しばしゲイラン散策です。
外れの方まで歩いてきちゃったみたいです。
この日は、ワタシが今まで滞在したシンガポールでの最高気温かなって思えるほどの暑さです。
汗が止まらない。
ダラダラと流れ落ちてくる。でも水分補給が出来ていないよ…
と、急に「そこに立って」と言われ写真を撮られました。
“baba”って
熱中症になる~~~ってくらいに酷い暑さでした。日陰をもとめ、歩きます。
横断歩道で信号待ちをするときは、電柱の細い日陰でもありがたい。
ゲイラン通りをPayaLebar方面へ歩いたようで、シムズアベニューで今度はAljunied方面へ。
そこはアーケードが着いている歩道が有って、ありがたい環境です。
Aljunied駅の手前、お店の前でフルーツを売り、ジューススタンド的なところがあったので一つ購入してみることにしました。
やっぱ南国ときたらマンゴーかな。
と、安易な発想ですがマンゴージュースを注文してみました。
ガラスのケースからマンゴーを取り出してジュースにしています。
お~、マンゴーが濃厚そうです。
美味しそう~~~
と・・・見た目が超美味しそうなんだけど、その味は…味もそっけもない
シンガポールで食したモノをこんな風に書いたことは無いぞ
でもイマイチなんです大きく、ガッカリ・・・
そうは言っても暑かったので店内でいただけたのと冷たい飲み物が飲めたことは良かった~
この店内、ホーカー・・・っぽく数店が並んでいます。
お昼は超えている時間なのでなんとなくお店の昼休み的なのどかな空気が流れていますがやっていないわけではなさそう。
ビールも置いてあったので、何か食事をしてみよう。
ちょうどお料理を並べだしているものがあったのでそれを。
日陰で椅子に座って・・・
座ってみてどっと疲れた~~~と感じます。
食事はもちろん美味しかった。
でも、このアサリで胃腸が弱ってたダンナさんはちょいとこの後腹ちゃんを・・・
このエリアはもう少し冒険できそうです。
次の機会もチャレンジしてみましょう~
2015.5.10