◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

2015シンガポール航空でGO★09-Grand Park City Hall

2015-05-09 13:08:55 | シンガポール航空で行く2015

シンガポール2日目、ホテルを移動してきました。
昨夜は到着とともに空港至近のチャンギビレッジで1泊、一夜明けそこからバスに揺られ中心部にやってきました。
これ以前の3回ほど宿泊していたのはクラークキーのスイソテルだったんですが、同じ五つ星のホテルでもう少し価格が抑えられたこちらのホテルに今回は2泊予約してみました。

クラークキーまでも歩いても行ける距離(暑いのであまり歩きたくないんだけど・・・)
このホテルだとシティホール駅が一番近くの駅となっているようです。 

グランドパーク シティホール

でも・・・来る前に色々と口コミを読んで「浴室がかびてる」とか見ちゃうと気分が盛り上がらない・・・
実際はどうでしょう。


と、今回の旅のお供の集合写真から~
ショートステイながら大人数でやってきました
うさぎさんは3粒総出です。

チャンギビレッジからNO.2バスで到着です。
バス停は、その名のとおりグランドパークシティホール
ホテルの目の前がバス停になっていました。
シンガポールではバスがいい足になってくれるので、バス停が目の前はとても便利です。

  

通りからホテルを見上げてみると、こんな感じの景色です。

ホテルの1階に中庭がありました。
遠目に女性が噴水のところに座ってて絵になる
と、ダンナさんしきりにシャッター切ってます。
 

こちらが正面玄関となります。
大通りに面していない方が正面玄関になっているんですね。
シティホールの駅までも徒歩5分くらいかな

 

さすが5つ星のホテル、ロビーの雰囲気が華やかです。
チェックインもスムーズに出来ました。

お部屋へ向かいましょう。
エレベーターホールです。


まだ口コミ評価がきになり、浮かない顔です

お部屋は6階です。
601なので・・・左へ進みましょう。

なが~い廊下の一番端です。

ドキドキしつつ、オ~プン

明るい時間のチェックインだからか
想定したジメーってものは感じられず、いいんじゃない
テンション上がってきました。 


ベッドも広々。
想定がゼロからだったので、落ちることなく評価ポイントは上がるのみってことね

問題のバスルームです。

至って普通にキレイですよ。
カビている様子も見受けられません。

が・・・
お風呂に入ったらその湯気の逃げ場が強力ではなくこれが大いなる湿気を生んでしまうのが謂れの原因だな。
と気づき、部屋の窓を開けて置いたら快適なお部屋環境となりました。

 

ホテルではプールに入りたい
シンガポールでは必須アイテムとしています。
 
このホテルのプールはどうかな
優雅な雰囲気漂っています
気分はスライダーでザブンと行きたいんだけどね。

 


サマーベッドもタオルも揃っているので、気分は上々でしたよ 

2015.5.9


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2015シンガポール航空でGO」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015シンガポール航空でGO★08-NO.02バスに揺られ

2015-05-09 12:31:06 | シンガポール航空で行く2015

チャンギビレッジから2番バスで市街地方面、シティホールを目指しましょう。
目的地は次の宿泊ホテル付近です。

バス大国のシンガポールでは所狭しとバス路線が充実しています。
2番バスは朝は5時半から夜は23時過ぎまで、15分おきくらで走っているようです。
 
2階建バスです。
スーツケース持ってるけど、見晴らしの良い上にいきます。
バスはココが
始発だから、お席はどこでも大抵はオーケー。なので一番前をキープです。
でもダンナさんは2番目、それも真後ろではなく反対側の2番目…

世界の車窓から(バス編)
今日はシンガポールの北東部から市内へと向かいます。


しばしバスは、緑多い郊外の風景の中を走ります。
時刻はお昼過ぎなので、日差しがギラギラとしているのが感じますね~
赤道直下のシンガポールですが、室内や車内は冷房ギンギンに効いてます


バス停を次々と通過していきます。
目的地まではいったい何個のバス停を通過するのでしょうか・・・
1,2,3・・・上の写真にある路線のバス停を数えたらなんと56
のんびりと車窓からの眺めを楽しみましょう~か


バス停にはココに来るバスのナンバーが書かれています。
このナンバーを見れば、行きたいところへ行けるってわけですね。
日本のバスよりわかりやすいかも。
と思う・・・

そして地下鉄の駅と並行してくるとだんだんと街中の風景に変わってきます。

このバス路線は、地下鉄のEW線(Eastwest線なので東西線ね)と並行したチャンギロードあたりを走ってます。
だんだんと食堂やら露店がチラチラしてきます。


この辺り、パヤレバかユーノスか・・・の付近だと思います。
写真には収められなかったけど、フルーツが山盛りに売られている露店なども見えて、南国だなぁという風景となっていまそた。
と言うことはゲイラン地区の近くだね。
ちょっとディープエリアと小耳にするゲイランも覗いてみたい一画です。
食べ物、フルーツが美味しいって聞くから・・・だよ

かれこれ1時間はバスに揺られています。
チャンギビレッジで泊まったホテルととチャンギ空港まではシャトルバスがあり、約15分程度。
チャンギ空港から市街地まで地下鉄で30分程度。タクシーだと高速道路飛ばして20分くらいで行けちゃうのに

このバスは1時間半あってもまだ目的地に着きません
ノロノロです。渋滞ってわけじゃないけど、超ノロノロです
空いていた車内も混雑してきて、バラバラに座ってた我々の横の席には、地元の方々が乗ってきました。
お腹は空いてるし、ダンナさんは心持ちかイライラしてきてるし…


途中でおりてカトン方面へ行き、ラクサを食べるっ
て案もあったけど、スーツケース持ってウロウロしたくもなかったので、そのまますきっ腹を堪えてホテル前の停留所を目指しましょう。


モスクが見えてきたということは、ブギスアラブ街あたりね。
だいぶ近づいてきました。


ブギスです。
ブギスジャンクションの停留所のところですね
ということは、あと1~2個だわ。
と、ホッとしつつ、スーツケースもあることだし早目に下へ降りておこう。

結果、約2時間を要してグランドパークシティホールに到着です。
(Googleマップで検索すると1時間15分くらいになっていたけど、実際の写真の時刻から推察すると1時間50分くらいでした)
お腹空いてる時に長距離バスに乗るもんじゃないね。
シンガポールでは電車内などでの飲食は禁止だから…

  


2番バスはクラークキー方面に走り去っていきました。
長時間乗車の2番バスですが、チャンギビレッジは結構好きなエリアとなったので、また乗ることになるでしょう。


シンガポールの国土3分の一くらいをバス移動したことにも驚きでした。

2015.5.9


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2015シンガポール航空でGO」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015シンガポール航空でGO★07-VillageHotel

2015-05-09 11:31:19 | シンガポール航空で行く2015

 
VillageHotel

四つ星ホテルです。
予約時にこの外観をネット上で見て・・・「プラスチックっぽい」と言うのが第一印象。
到着は夜中だったのでここまでプラスチック感は無かったけど、どうなんでしょう


しかし、正面ロビー入口なんかは結構キレイなもので、満足度高い


中も天井が高く、開放的。
ごった返した印象も無く、夜中でもスムーズなチェックインができました。
印象から抱いてたイメージはすぐに吹っ飛んでいきました。

フロントの後方がエレベーターホールになっています。
透明カプセルの箱が上下しています。
 

   


お部屋の階のエレベーターホール
何度も書いちゃうけど、はじめはそんなに期待してなかったホテルだったけど、けっこうキレイであちこちで期待度UPしていきます。

  今回のお部屋、割と端の方です。726号室

お部屋の中を見ていきましょう

扉を開けて右手にクローゼット、左手がバスルームで奥にお部屋が続いています。

お部屋側から見るとこんな感じ。
バスルームはガラス張り・・・

バスルーム

シンクは白を基調として、明るいイメージです。
清潔感あって気持ちのいいバスルームです。


アメニティも揃っています。


クローゼットにはバスローブに室内履きに・・・と揃ってます。
アイロンもありますね。
我が家のシンガポール旅行ではアイロンを掛けるようなシチュエーションは無さそうです

ダンナさんはデスクで何かをしています。
今日のアレコレを調べてくれてくれてるんだろな

そしてこの出窓・・・
ちょっと怖い
外観のカラフルプラスチック、それはベランダであってその上の出窓がココにあたります。
 たぶん・・・一番奥の窓がこの部屋と思います。
写真を見ると、出窓もカラフルベランダも各部屋にあるわけじゃないので、ある意味このお部屋は“当たり”だったわけね
さらに、出窓を横目線で見ると・・・

高所恐怖症にはこの場所に立つことは勇気です

  

さて時間は流れて・・・
 チャンギビーチで 空カツ
 チャンギヴィレッジで 朝食
 そして ウビン島 へ行ってきました。 
ほんの3時間くらいの出来事はこれらを参照ください。

   

戻ってきて10時半過ぎ・・・チェックアウトはお昼12:00です。
暑くなってきたので、プールにちょいと入ってクールダウンしましょう。
ホテルの屋上にプールがあるそうです。

こちらがそのプール。
人もいないし、のんびりできそうだわ

シンガポール・屋上にプール・・・
このフレーズでだと、マリーナベイサンズを思い出すけど、ここもどうよ海を見ながらのスイミングですよ。


合計で4~5人しか入っていません。
それも皆さん異国の方

そして修行です。
水面に座る・・・

同じくワタシも・・・

さらに、水面浮遊

と思ったら・・・
八つ墓村


飛行機きました。
プールDE空カツ


ご覧のとおりです。 

部屋に戻って荷物をまとめ、VillageHotelはチェックアウトとなります。
 
昨夜の12時過ぎ、正確には今日の深夜に到着しての一泊。
空港近くのホテルにちょちょっと行きましょう。
くらいの予定だったけど、ことのほか良いホテルだったのでもう少しここに滞在したいもんだわ。
次回の渡星の際には、ココを中心に予定を組むのもありだわ。

ダンナさんがチェックアウトの手続き中にワタシはロビー階をウロウロしてみました。
1階にもプールがあるということなので、どんなものかを見に来ました。
レストランがあってそこを抜けて行かないといけないようなので、ちょっと気後れしますが勇気を持ってレストランをずんずん進んでいきます。
外に出る扉があり、そこを出ると正面にプール
 
水槽みたいなプールやなぁ
見た感じだと、屋上の方が好きだな。
でも二つのプールがあるってのも素敵ポイントです

その他、和食のレストランもありました。
    
ここは多分また来るだろうな~~~

2015.5.9


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2015シンガポール航空でGO」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015シンガポール航空でGO★06-ウビン島(Pulau UBIN)

2015-05-09 10:18:39 | シンガポール航空で行く2015

 
チャンギビレッジから船で約10分ちょい、マレーシアとの間のジョホール海峡に浮かぶ島、ウビン島(Pulau UBIN)へぶらり行ってみましょう。
Pulau(プラウ)ってインドネシア語で“島”っていうらしい。
なので、そのまんまウビン島なんですね~

地図で見ると結構大きな島に見えますが、シンガポール自体が小さく東京都23区と同じくらいなので、それを考えるとウビン島は・・・どっかの1区くらいの大きさなのでしょうか

さて、ここからは船です。
 乗船料は片道$2.5、それを船の中で超アナログ的に回収されます。
書きながら、どうやってチケットを買ったかしら・・・
と思い出そうとしても売り場のイメージが全く思い出せない。
よーーーく考えたら、船の中でお金を払うんだったわと思い出したわ。
   
船を操縦するオッチャンと、料金の回収するオバチャン
相場はそんな感じです。

  

 
船でいっしょだったこの女性・・・
多分中国系の方かな・・・と思われる女性。
彼氏だかダンナさんだかとご一緒ですが、とてもオアシスの大久保さんに似てて

チラチラと見てしまった
隠し撮りで撮ってみたけど、ここまでです
どうでもいい情報でした

 
船の中ではウロウロしてました。
みえる景色がのんびりしてて、時間の流れがゆる~くウビンタイムへと誘われます

さてさて10分ほどで見えてきました。
ウビン島の船着き場。


多くの船が停まっています。


下船して、それでは行ってきます。


桟橋を渡り、このゲートを通ると「ウビン島に来たぞ」という気分になります。

犬が結構いるんだなぁ
ちょっと怖いんですけど・・・
でも色々と他の方のブログなどを読むと「人懐っこいワン公」って書いてはある。

ワン公を抜けると島の中心部なのか商店が数件並んでいるところへ出ます。
レンタル自転車屋さんがたくさん(とは言うものの数軒)あります。
いつか自転車借りて島内を回ってみたい。
今回もほぼほぼとんぼ返りの予定なので、この商店街までで引き返しました。
 レンタル自転車屋さん

 食堂やら商店

この商店街を超えていくと、シンガポールの都会的風景とは違う東南アジアの原生林が現れます。
が、今回はそっちへは行かずもどりましょう。
前回(2013年)もこの少しだけ先までしか行ってない・・・
ウビン島への渡り方は2回やったので、充分マスターしたから、次こそは島内めぐりにトライだね。
チリンチリン~
こないだ見たときも思ったんだけど、東南アジアの原生林ではあるけどさすがはシンガポール
しっかり原生林ぽく整備されているんだな。と感じましたが・・・ホントのとこは(次回の渡星の際に確認しましょう)

桟橋まで戻り、その脇から浜へ降りてみました。


後ろのシルエットみーちゃんにもご注目
そして・・・
気持ち悪い写真を一枚
ふ・じ・つ・ぼーーーーー

 

風景は東南アジアのビーチしているね。


そしてやっぱりここでも空カツです。
チャンギビーチより少しだけ遠目の飛行機です。
空港へ降りて行く飛行機を東南アジアチックにカシャカシャ

滞在はほんの数分。
午後からは宿泊のホテルをチェックアウトし、都市部へ向かうためウビン島はこれでおしまいです。


しかーーーーし、この後が大変でした。
今日は土曜日です。
本島からやってくる人はたくさんいるんだけど、午前中に本島へ戻る人はほとんどいないようで・・・す
となると・・・定員が揃わなくて船は出してもらえず・・・
船着き場でかれこれ1時間近く足止めくらいました

朝ご飯の時に飲んだビールと寝不足気味が混じってウツラウツラ・・・


ようやく乗員が揃い出航です。
帰りはこの植木が乗った船です。

 


まったりとしたウビンタイムだっただけに、船の中までウビンタイム・・・
10分間ですけどね。

2015.5.9


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2015シンガポール航空でGO」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015シンガポール航空でGO★05-チャンギビレッジ朝食で再び

2015-05-09 09:16:42 | シンガポール航空で行く2015


飛行機にタンカーにどんよりした空・・・
シンガポールっぽいかも~~

早朝の空カツを終えて、昨夜もウロウロしたチャンギビレッジホーカーへ再びやってきました。
昨夜(深夜)食べたナシレマがとっても美味しくて、6時間しか経ってないけどまた食べちゃいましょう。

朝だからね・・・
何を飲もうかな~~~
と飲料売店にやってきました。

朝から空カツしてるし、もうのどカラカラですよ。
昨夜もお預けだったからね
 コレのせいで・・・


と、いうワケで(どういうワケか)タイガービール
この時間は無事に購入できました。


ん~~~~~、この黄金のドリンクですよ


食事は昨夜と同じお店でナシレマ購入です。
このお店の右上にある“B”の表示、これはシンガポールの飲食店衛生状況の表示なんです。
シンガポールでは飲食店の衛生状況の表示が義務付けられていて、A B C・・・とランクが付けられていま。
衛生面で管理が行き届いていると認められたお店には、Aランクがつけられ、以下B C・・・とランクが下がるごとに衛生面の管理がAほど行き届いていないという判断が付けられています。
これはホーカーのストールだけでなく、レストランや喫茶店などにも衛生面でのランク付けがされています。(SingaporeNaviより)


早速テーブルが整いました。
コレコレ昨夜食べたかった組み合わせです。
朝からですが、実現させました。
やっぱ、黄金ドリンクとじゃなきゃね~


喉が鳴ります
ゴックゴックぷはぁ~


ワタシのリクエストにより白身団子の入った麺も買ってきました。
が・・・イマイチ記憶に残ってない。
それほどナシレマ優勢でありました


と、ダンナさんナシレマのお店に再び足を運んでます。
ケースの中にある揚げ物に興味を持ったようで・・・
買ってきました。

白身魚の揚げ物って感じね。
つまみには最高

と、朝から上機嫌な我が家の食卓です。

 

お腹も膨れたことだし、ウビン島へちょこっと行ってきましょう。
なんたってチャンギビレッジからはウビン島への船乗り場があるからね

順路に沿ってボート乗り場へ。
ボート・・・というより小舟・・・漁船・・・


そこそこの人が並んでいます。
時刻表があるわけではないので、船が定員になったら出航です。
(東南アジアなどでバスが定員になり次第発車とかTVで見るけど、まさにそれです)
待合室の椅子に座って定員を待ちましょう。
で、ここでその場の写真を撮ったら「ここはダメよ消して」とすごい剣幕で注意が・・・
前回は普通に撮ってたんだけどなコチラ

 
さぁさぁ出航です。
それ程待つことなく出航になって良かったわ
やっぱ・・・漁船よね

2015.5.9


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「2015シンガポール航空でGO」のTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする