チャンギビレッジからバスで、途中からタクシー
に乗り換え到着したのは毎度おなじみカトンです。
タクシーに伝えたのはRoxy Suare(ロキシースクエア)ってとこ。Roxy Suareの中に「マリンパレードラクサ」は入っているので、ドンピシャに到着のはずが、正面ではなく横に入ったとこで降ろされて・・・ビルの横から入ってみたら・・・
ぬぬ何だかいつもの風景ではない。
結局正面を出て、いつもどおりビルの中のホーカー(?なのか?)にイン。
そうここ、ここ
中は左側に数店のお店が入ってますが、
しか行ったことないなぁ。
シンガポールに来たからには、どうしてもコレだけは食べたいワタシ。
大きさはSMLとあります。お値段は上の写真どおり。どうせならたっぷり食べたいけど、まだ食べねばならぬものがシンガポールにはたくさんあるので
Sを注文。「もうちょっと食べたい」と思いつつ毎度帰国するので、また来ちゃうんだろうな。でも、それでヨシ
そして毎度書いてると思うが、ここにはビールが無いので、ビールのつもりで来るとかなり落ちます。過去の経験者です・・・
暑い中、ここを見つけても待っているのはアツアツのラクサです。またはコピが隣のお店でいただけます・・・
作り方を写真撮らせてもらいました。この鍋にラクサの命、スープが入っているようです。いったんどんぶりに入れ、鍋に戻す・・・
どんぶりを温めてるのかしら
あとはビーフン湯がいてスープ入れ、具材を乗せサンバルチリを乗せる。
おーーーーーーーー
何度見てもたまらん。ワタシは何度も言うが、マリンパレードラクサがナンバーです。
お店の奥にはこのようなカップがあります。お持ち帰りですね~。これ・・・冷めないのかね・・・伸びないのかね・・・
体験としてはやってみたいが、ご近所であればってことだろうな。
あれれ同じはずなんだけど、ワタシのどんぶり大きくない
ラクサでお腹も心も満たされて(ホントはもうちょっと食べたいぞ)、デザートを買いに走る。
このときRoxy Suareから右だったか左だったか忘れてしまい、見事に逆に行ってしまい多く歩いちゃいました。
このお店は、Roxy Suareを出て、前の大通りを歩道橋で渡ったら、右へ行く。
Aはマリンパレードラクサ
キム・チュー・クエ・チャン(珠金)
実はお店の名前知りませんでした。数回行ってますが、ちゃんと覚えておこう。 Kim Choo Kueh Chang
粽の専門店ってことみたいですが、いつもココナッツがまぶされた「オンデオンデ」という名前のお菓子を買っています。これが好き
総じてニョニャクエってお菓子・・・らしい。虹色のクエは見た目にもステキ
パックで購入するも、ホーカーで常にお腹いっぱいなので食べるタイミングを逸してしまう。今回も帰国12時間前に買っているので持ち帰りましたがやや固くなってしまうので、早めに食べたいね。
パックではなく一個づつ売ってくれないかなぁ・・・きっとできるんだろうけど、ツーリストよくわかんなくて
さて、Roxy Suareのちょっと先のバス停に戻り№12のバスに乗ってホテル方面へ戻ります。
目指すはクラークキーでしたが、そのままチャイナタウンに行けるので、目指せチャイナタウン。
おっと、やっぱね。ブギス通るんだよ。学習したわ・・・
メッセージありがとうございます。
遅いレスでスミマセン
カトンはちょっと行きにくい場所ですけど、クラークキーやブギスからならバス一本で行けるので美味しい“食”を堪能してきてください
注文すると「チリ?」とチリソースを入れるか?と聞いてくれるので、娘さんたちは抜かしてもらえば辛さもなく食べられると思いますよ。
シンガポールは本当に美味しいモノたっぷりですよね。
ワタシもそろそろシンガポールエキスが切れてきたので補給しに行きたいところです。
参考にしてもらえたこと、すごく嬉しいです