何となく足しげく通うボウリング場その 溝の口にあるムサシボウル。ここは
23時を過ぎると5ゲーム1500円。魅力
その 相模原にあるパークレーンズ。こちら
20時を過ぎると5ゲーム2000円。時間的にはありがたい。
そしてこのパークレーンズではゴールドカード ってのがあって1ゲームにつき1ポイントの加算。深夜ボウリングは割安なのに1回で5ポイント付いちゃいます。
そしてただ今行われてるキャンペーンで、10ポイントで曲がる玉プレゼント
深夜2回通えば10ポイントはあっという間よ。ということですぐに10ポイント貯まっちゃいまして、早速マイボールをいただきましょう。と注文。でもメーカーに発注が必要です。さらには穴を開けてもらうための予約も必要。
後日ボールが届いたら連絡します。ということでその日は帰りました。
水曜日、家の留守電にボールの入荷の連絡が入ってました。土曜日のお昼にドリルの予約をし、その日を待ちます。
という訳で深夜ボウリング部はいつもと真逆のお昼11時半にボウリング場への道を走りました。
国道16号線、超渋滞のメッカですね~、なので避けるべく裏から行きましょう。いつもよりやはり時間がかかるなぁ…
途中、働くミッヒを見つけました。嬉しくなってついつい写真撮影
予定どおりに到着し、出てきましたマイボール。早速指の位置などの計測が始り…やっていただいてくれた方はどこかで見たことが…あぁ
、ここのHPに登場してるプロの方ではありませんか
指の太さから親指からの長さとか、 丁寧に計測していただきいよいよドリルです。1時間あればできるとのこと、お昼ご飯を食べて待つことにしましょう。
ここで食べたランチが意外にも大ヒットレストラン。
ノスタルジックな昭和のスパイス効いた味のある洋食屋さん。そしてお会計時にレジ横におかれたパークレーンズの割引券が超魅力で3ゲーム1000円。なぜ1枚しかもらわなかったのだろう・・・
と、悔やまれます。
食事を済ませ1時間後に戻ったらボールが光り輝き待ってました。
ワタシはピッタリと指に合い、これで完成。タカチンは少し親指のところ削ってもらうようです。
永野プロ と一緒に写真も撮らせてもらい引き渡し完了。全国7位とか300を何度も出したとか若くして相当なる実力のある方のようです
ずっとやってるので親指がこんなになっちゃうんだよ。って見せてもらった親指の左右の違いにもビックリしました
早速マイボールでゲームスタート。
ハウスボールに比べ穴の位置が遠く、穴もぴったり。最初は指が抜けにくかったりするので構えて投げるのではなくゆっくり投球してください。って言われファールラインから投げてみて見事にガーター“Gマーク”スタート。その後もミスで「ムムム難しい」
3フレーム位からは構えて投げてみた。おや、いつもと同じ重さなのにすごく軽く感じ転がりっぷりもいいんじゃないだいぶ慣れてきました。
と、タカチンは親指がまだキツイのか、1投目は思いきり投げ飛ばす感じになってしまった。
もう少し削ってもらわなきゃとか話してたら永野プロが見に来てくれて…と、そのプレッシャーのもと投球したらいい塩梅に転がりますね~
プロ曰く「どちらかというとゆるいくらいじゃない?」
では頑張ってくださいね。と言葉をいただき、その後…またしてもキツイ???
そしてミラクルワタクシ1ゲーム目の10フレにまさかのターキー
達成で気を良くしてます。
2012.10.10