カリフォル二アのロサンゼルスから、生活情報とフライフィッシング

こちらに住んで33年、ロサンゼルスの今と、趣味のフライフィッシングを中心に街角で見かけた話題を!

マーティン・ルーサー・キング(Martin Luther King, Jr)

2006年01月14日 | こよみ
1月16日は、キング牧師の栄誉を称え、生誕をお祝いする祝日です。実際の誕生日は1月15日ですが、今は彼の誕生日に近い1月第3週の月曜日になっています。

この日は各地でアフリカ系アメリカ人を中心としたパレードやフェスティバルが華やかに行われます。

彼は公民権運動の指導者でプロテスタントの牧師でしたが、人種偏見を終わらせるための非暴力抵抗運動によって1964年にはノーベル平和賞を受賞しています。

そしてその後1968年4月4日テネシー州メンフィスのモーテルのテラスでで暗殺されました。


アフリカ系アメリカ人公民権運動とは:

1860年代の南北戦争によって黒人奴隷 の「解放」が実現したにもかかわらず20世紀初頭でも、アメリカ南部諸州にはジム・クロウ法 (Jim Crow laws - 通称)と呼ばれる人種分離法が施行され、日常生活のあらゆるところで、黒人と白人は隔離されていて、バス・レストランなどの公共の場所でも人種隔離が実施され、また黒人の投票権も事実上制限されていました。

1955年12月アラバマ州モンゴメリーで発生したローザ・パークス逮捕事件に抗議して、1年にわたるバス・ボイコット運動を展開し、最高裁判所がバス車内における人種分離を違憲とする判決を勝ち取ります。その後各地で黒人の反差別運動が盛んになっていきました。
合衆国市民として法律上平等な地位を獲得することを目的としていたので、公民権運動と呼ばれているのです。



ローザ・パークス逮捕事件:

1955年12月アラバマ州都で公営バスの運転手の命令に背いて白人に席を譲るのを拒み、人種分離法違反のかどでローザ・パークスさんが逮捕された事件です。

当時貧しい黒人にとってバスは必須の交通機関で、利用者の75パーセント以上を占めていた黒人たちがバスを利用せず、黒人の車に同乗したり、どこへ行くにも歩いたりしたため、バス路線を運営するモンゴメリー市は経済的に大きな打撃をこうむったのです。

ローザ・パークス側は市条例違反の判決に対し、バス車内の人種分離の条例が違憲であるとして控訴、1956年に連邦最高裁判所は違憲判決を出し、公共交通機関における人種差別が禁止されました。

その後ローザ・パークスさんは人権擁護運動に身を置き、公民権運動の母 ("Mother of the Modern Day Civil Rights Movement") と呼ばれ、最近の2005年10月24日に亡くなっています。



マーティン・ルーサー・キングとジョン・F・ケネディー:

当時のジョン・F・ケネディ政権は公民権運動には穏健で、南部諸州の人種隔離法を禁止する法案を次々に成立させて行きます。

実は大統領選キャンペーンも最後の追い込みに入った頃、公民権運動家のキング牧師がアトランタで逮捕されるという事件が起こったとき、ニクソンはノー・コメントの姿勢を貫き通したが、ケネディーはキング釈放のために精力的に動きました。

キング牧師のの父親の言葉によれば「私の妻が息子の逮捕に涙を流している時、ケネディーは、その涙を拭ってくれた。このような時にこうした行動をとる事は勇気のいる事だからだ」と言い、この一件でキング牧師のの父親はニクソン支持をひるがえしケネディ支持を表明する事になります。


これにより多くのアフリカ系アメリカ人がケネディー支持に変わり第35代大統領ジョン・F・ケネディーが実現したとも言われているのです。



1963年11月22日にはジョン・F・ケネディー、そしてマーティン・ルーサー・キングは1968年4月4日に暗殺されています。

奇しくもこの二人の演説は、20世紀のアメリカを代表する名演説として今でも有名です

1963年25万人を集めたワシントン大行進の時マーティン・ルーサー・キングの演説 “I Have a Dream”(私には夢がある)は、人種差別の撤廃と各人種の協和という理想を簡潔な文体と分かりやすい言葉で訴え、広く共感を呼んだのです。
歴史を越える言葉の力と特有のリズム感が見事です。

下のサイトでその演説を聞くことが出来ます
「私には夢がある(I have a dream)」

TIME FOR KIDS (こちらのサイトでも全スピーチが聞けます)

そして1960年に就任した第35代大統領ジョン・F・ケネディーは就任演説で、「祖国があなたに何をしてくれるかを尋ねてはなりません、あなたが祖国のために何をできるか考えて欲しい」とアメリカ国民に問いかけたのです。

この演説は、「近年で最も偉大な大統領就任演説」として有名です。


日本ではあまり注目されない祝日ですが、近代アメリカの歴史上大事な事柄が裏にあることをお伝えしたかったのでした。



新年の挨拶

2006年01月05日 | こよみ
新年あけましておめでとうございます!

真に遅ればせながらの挨拶で申し訳ありません。


実は・・・・・昨年最後の記事で皆さんにうがいと手洗い!などといっていた本人が、Flu(インフルエンザ)でダウンしてしまいました。

大掃除を始めた12月30日頃から不調を覚え、激しい腹痛と頭痛で起きていられなくなりました。

31日旦那様がオフィスのお掃除で出かけましたが、夕方やはり不調を訴え帰ってきました。


食欲がない私の為におかゆを作ってくれまして、本人は『年越しそばでも!』と言いながや用意をしていましたが、そのうち急にお腹に激痛を覚え、ダウンしました。

私は何とかおかゆと梅干をを食べながらNHK紅白歌合戦(17時間遅れでロサンゼルスでもテレビで放映されています・・・・・コマーシャル入りで!!)をみましたが、旦那様はソファーで腹痛の為、気もそぞろで横になっていました。


その後、正月の3日間は二人でベットで枕を並べて寝ていたわけでして・・・・・・・

結局初詣も行かずじまいでした。

旦那様は熱が38度ほど出ましたが、大事に至らず、今日から仕事に出かけていきました(個人経営は大変です)。

私も年末出きなかった大掃除の後始末をしています。

そんなわけで、ブログに新年のご挨拶を頂いた方々に、大変失礼を致しました。

私の周りでも、バタバタ倒れています、今年はFluの当たり年といわれていますので皆さんもうがいと手洗いは忘れずに!


皆様にとって2006年が良い年になりますよう、お祈り申し上げます






アメリカはまだクリスマス・イブです

2005年12月25日 | こよみ
日本では何時からクリスマスが恋人同士で過ごすロマンティックな夜女性が男性から素敵なプレゼントを頂ける日になったのでしょうか?

やはり日本の小売業界の戦略があったのでしょうか?

アメリカでも商業主義的なシーズンであることに代わりがないのですが、日本人のようなある種ロマンチックなムードとは大きく違います。

今年から留学でロサンゼルスに来ている姪が『クリスマスは恋人同士で過ごすものでしょう!』の言葉には、とってもビックリでした。

クリスマスはバレンタインデーやバースデーとは違います。

なぜ日本ではクリスマス=ロマンティックになったのでしょう。

アメリカのクリスマスプレゼントは日本のお歳暮に似ていますし、クリスマスに家族が集まるのは日本のお正月に似ています。

恋人同士でホテルで過ごす事など殆んど無く、帰省のため飛行機が満席になるのです。

そしてクリスマスの日には教会へ出かけ、帰ってきてツリーの下にあるプレゼントを家族であけるのです。

クリスマスは家族が集まる、そして宗教色の強いお祝いの日です。

なぜ日本では男性がクリスマス・イブの為にホテルの部屋を用意するのでしょうか?
誰がこんな不思議な日に作りあげたのでしょう?

クリスマスはイエス・キリストの誕生日、そしてそれを生んだ母は、カトリックでは聖母マリアと呼ばれ処女懐胎したと信じられているのです。

そんな聖なる(?)日に、恋人同士がロマンチックなことに躍起になるのでしょう。
日本に仏教徒や無神論者が多いからと言って、商業目的だけでこのようなことになったのかが、いつも不思議に思えてなりません。




でも世界中クリスマスですので、Happy Holidays!











クリスマス(Christmas)

2005年12月24日 | こよみ
私の机はまさにラッピングステーションのように色とりどりのリボン等で大賑わいです。

キリストの誕生をお祝いする宗教的な意味合いの強いアメリカでの最近の調査で、59歳以上の回答者に限れば、約8割が家族や友人との時間を最大の楽しみとし、クリスマスディナーやパーティー、クリスマスプレゼントが1番の楽しみとの回答は、それぞれ5%にも満たなかったとされています。

しかし18~27歳の回答者を見ると、クリスマスに自分の家族や友人と一緒に過ごすことが最も楽しみとの回答が52%と大きく減り、クリスマスプレゼント17%、クリスマスのスペシャルディナーやパーティーが16%と増えてきます。。

世界的にクリスマスが、大切な人と共に過ごす伝統的な祝祭というよりも、クリスマスプレゼントのショッピングが中心となる、商業主義的なシーズンになってきたと感じている人が、次第に増えてきている様子も伺えます。

日本で云う、一年の最後に家族やお世話になった人に感謝の気持ちをプレゼントに託す意味合いなのでしょう。


ではChristmas(クリスマス)とは:
イエス・キリストの誕生日・・・・・・・実はこれは確かではないのです、と言うのも、クリスマスはローマ帝国時代までさかのぼる古いお祭りですが、当時のローマ帝国は太陽神を崇拝する宗教が大きな力を持ち、12月25日を太陽神を祭る祝祭日としていた。


そこで、初代キリスト教の指導者達が、異教徒との対立や摩擦を生むことなく異教徒にキリスト教を広めるために、古代ローマで冬至の日に行われていた「太陽神の誕生祭」や「農耕神への収穫祭」が、後にイエス・キリストの生誕祭と結びつき12月25日をクリスマスとした・・・・が有力な説です。

当時のローマ帝国のローマ軍団を中心に、最大の宗教勢力だったペルシア起源の宗教ミスラ神の太陽崇拝とキリスト崇拝を結び付けるために、もとは熱烈なミスラ教の信者で、後にキリスト教に改宗したローマのコンスタンティヌス大帝が意図的に12/25の日付を使ったと云われています。

キリスト教がローマ帝国の国教として定められたのは、313年のコンスタンティヌス帝の「ミラノ勅令」キリスト教公認を経て、西暦380年、テオドシウス帝統治下です。
それ以前はディオクレティアヌス帝のキリスト教迫害命令によりローマ帝国史上最大規模の組織だった迫害を受けています

もう一つ・・・・、古代の教会では、キリストの死亡した日が重要で(復活祭)、誕生日を祝う習慣は異教徒の風習であるとされ問題視されなかったのですが、この時代のキリスト教は新興宗教でしたから、人々をキリスト教へ改宗させる中でクリスマスなどの起源が見えてきます。

イエスは、紀元前四年頃に現在のイスラエル北部のナザレで生まれましたが、実際の誕生日はキリスト教徒でも分かっていないのが、本当なのです・・・・・・国家権力が宗教を利用して、国民を一つにする目的で多くの宗教的行事が行われるのは歴史が示しています。







クリスマス・デコレーション

2005年12月23日 | こよみ
長らくブログのアップが出来ずにいました。

言い訳ですが・・・・・・・・旦那様は自営業で一年でこの時期が最も忙しく、私もお手伝いとお得意様やお友達へのクリスマスギフトのお買い物、そしてそれらのラッピングと配達・発送でてんてこ舞いでした。

旦那様のオフィスと我が家は大型ショッピングモールのお隣にあるので、ショッピングの為にやってくる道路を埋め尽くす車と、パーキングを探す車が道路にあふれ出している為、何処へ行くにも普段の3~4倍以上も時間がかかってしまいます。

その為PCの前に座る時間が殆んどありませんでした・・・・・。

ごめんなさい!



先週末にパサディナまでお買い物に行った帰り、ロサンゼルスで一番有名なクリスマス・デコレーションをご紹介したくて写真を撮りにいってきました。


(以下写真拡大できます)


ここはアイスクリーム会社の社長さん、ジョージ・ベイリアム氏の邸宅です。



なんと1万個のライトで飾られているそうです。



12月の2週目からライトが点くのだそうですが、準備は3ヶ月も掛かっているそうです。



この時期ツアーバスまでやってきて、大賑わいでお土産やさんまで出ています。



ここまでではなくても今年は多くの家がクリスマス・デコレーションをやっていて、夜のドライブが本当に楽しいです。昼間の道の混雑でのイライラが大いに解消されます。

でもこのパサディナのクリスマス・デコレーション、電気代どれだけ掛かるのでしょうか??????

庶民の心配事でした!!!