私が住むエリアでの、家の値段がちょっと気になり、一番新しい建設中のタウンハウスを見に行ってきました。最近私の住むTorranceは、住宅が不足気味ですが、建設地もなかなか見つからず、新築住宅の値段はうなぎのぼりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/8ddcf25b3f15487727297cfbaa716463.jpg)
これはタウンハウスと呼ばれる物で、幾つかのユニットが隣あわせに建てられているものです。
1階は3台分のガレージになっていて、奥に一台手前に2台と、一軒家と違い少し変則的になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/e624a7bff435252c47fc0f0e3b01cc1a.jpg)
玄関を入ると階段、都心部のタウンハウスでは最近はこの手が多くなりました。
ちょっと窮屈な感じになりますが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/53e9f7365111f9a558773cf923c1ebce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/404f37d2bffeadc6817d44fd18749b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/b9484d32144081438d0c3bef4eace570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/52a98dec171a2c08dac0df400c4e94c7.jpg)
2階はリビングとキッチンとダイニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/cddf00d609f3b033e4ff9d98cbb54509.jpg)
2階のベランダから見たパテオ。
ちょっと狭いですけど、バーべキューは出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/6d34eea8a5e7400267b6869cb3c73382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/4aef12dc079e5f51b9ff4bed6f5c0c85.jpg)
二階のマスターベッドルームと夫婦専用のバスルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/1ce3bdd037ff36a436aad3bba8fb5cd2.jpg)
ゲストルーム#1
このモデルルームでは書斎になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/36a497bdaeeaa50a1c4959d501eb69f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/a69dde7e1ba5768a2a32f71fda79751b.jpg)
ゲストルーム#2、
ここは子供部屋になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/0f5455ef69b3e0db0a2cbd5b8084615c.jpg)
お客さま用のバスルーム、
または子供用のバスルームになります。
3ベッドルーム、2& 1/2バスルーム
お部屋が3つ(マスターベッドルーム、ゲストルームが2つ)
バスルームが、おトイレとシャワーとバスタブつきが2つ(フルバスルーム)
おトイレだけのバスルームが1つ(ハーフバスルーム)
これが46坪で66万ドル(約7200万円)
前回お見せしたモデルルームが、ダウンタウンから1時間半の郊外で、120坪で35万~50万ドル(約3800~5500万円)
都市部では広い大きなうちは建てられなくなってきています。
不動産バブルとも云われていますが、年間15~20%近い上昇が続いているそうです。
ロサンゼルスも段々、極端に人口が集中した町、”東京”のようになるのでしょうか?
そうすると東京ってある意味、未来都市なのでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/8ddcf25b3f15487727297cfbaa716463.jpg)
これはタウンハウスと呼ばれる物で、幾つかのユニットが隣あわせに建てられているものです。
1階は3台分のガレージになっていて、奥に一台手前に2台と、一軒家と違い少し変則的になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/e624a7bff435252c47fc0f0e3b01cc1a.jpg)
玄関を入ると階段、都心部のタウンハウスでは最近はこの手が多くなりました。
ちょっと窮屈な感じになりますが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/53e9f7365111f9a558773cf923c1ebce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9c/404f37d2bffeadc6817d44fd18749b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/b9484d32144081438d0c3bef4eace570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cb/52a98dec171a2c08dac0df400c4e94c7.jpg)
2階はリビングとキッチンとダイニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/de/cddf00d609f3b033e4ff9d98cbb54509.jpg)
2階のベランダから見たパテオ。
ちょっと狭いですけど、バーべキューは出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/6d34eea8a5e7400267b6869cb3c73382.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/4aef12dc079e5f51b9ff4bed6f5c0c85.jpg)
二階のマスターベッドルームと夫婦専用のバスルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3c/1ce3bdd037ff36a436aad3bba8fb5cd2.jpg)
ゲストルーム#1
このモデルルームでは書斎になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/36a497bdaeeaa50a1c4959d501eb69f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/94/a69dde7e1ba5768a2a32f71fda79751b.jpg)
ゲストルーム#2、
ここは子供部屋になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/0f5455ef69b3e0db0a2cbd5b8084615c.jpg)
お客さま用のバスルーム、
または子供用のバスルームになります。
3ベッドルーム、2& 1/2バスルーム
お部屋が3つ(マスターベッドルーム、ゲストルームが2つ)
バスルームが、おトイレとシャワーとバスタブつきが2つ(フルバスルーム)
おトイレだけのバスルームが1つ(ハーフバスルーム)
これが46坪で66万ドル(約7200万円)
前回お見せしたモデルルームが、ダウンタウンから1時間半の郊外で、120坪で35万~50万ドル(約3800~5500万円)
都市部では広い大きなうちは建てられなくなってきています。
不動産バブルとも云われていますが、年間15~20%近い上昇が続いているそうです。
ロサンゼルスも段々、極端に人口が集中した町、”東京”のようになるのでしょうか?
そうすると東京ってある意味、未来都市なのでしょうか??