カリフォル二アのロサンゼルスから、生活情報とフライフィッシング

こちらに住んで33年、ロサンゼルスの今と、趣味のフライフィッシングを中心に街角で見かけた話題を!

お友達と餌釣り

2005年09月04日 | 休暇
同行したお友達家族3人が2回目のお魚釣りなので,私がガイドして4人で湖に餌釣りに出かけました。旦那様とは別行動です。

朝6時半に借りているタウンハウスを出発、395号を北上し、30分ほどして120号を左折してタヨーガ・パス(ヨセミテへの東側の入り口)を上っていくと・・・・。

標高3000m辺りにエラリー・レイクがあります。以前は私も通った湖で、お魚いっぱいいますけど今年は水が多すぎて、釣りをする岸が水没したままでした。





今回の目的地”サドルバック・レイク”です。
地図で見ると本当に西部劇の馬につけるサドルバックの形をしています。
標高3300m、富士山が3776mですから、この高さまで車で来て魚釣りをしているのは、とても不思議な感じがします。

さすがに走ると目まいがしますけど・・・。





結構な人たちが既に釣りを始めていました。
残念ながら狙っていた場所は既に他の人がロッドをセットアップしていました。

皆さんかなり早起きして出てきているようです。





ちょっと足場がよくありませんが・・・・・





こんなにのんびり釣る事ができるのは、餌釣りのいいところです。





標高が高いので太陽の光が強く感じて熱いのですが、雪がいっぱい残っている山の間を吹き抜けてくる風はひんやりしています。
気持ちがいいです~~~~。






さすがにこれ以上高くなると高い木が殆んどなくなり、ちょっと荒々しい感じがします。

私の餌釣りのシークレットスポットはあの向こう岸にあるのですが、今年は水が多すぎてダメみたいです。





お友達家族の本日の釣果、11匹。
内蔵をクリーンナップして冷凍されて、美味しい食材としてロサンゼルスまで運ばれて行きます。

美味しかったようです。

何故か旦那様、海の魚しか食べないので、私も殆んどトラウトは食べる機会がありません。



今日は同行した家族の方が誕生日だったので、レストランにお食事に出かける予定です。
旦那様はレストランの食事より、夕方の釣りが良いようで、また別行動になりました。



ステーキとべービーバックリブ、このボリュウムはアメリカサイズ・・・なんと美味しかった事ででしょう。
旦那様はレトルトカレーの晩御飯でした。



ちなみにこれは旦那様がその日行って来たブリッジ・ポートと云うところの風景です。



そしてこれは途中にある、魚の住まない塩水湖”モノ・レイク””の風景です。
海水の4倍もの塩分を含んでいると云われています。
詳しく知りたい方は検索で色んな写真や情報が得られます。




明日は私も待望のフライフィッシングを楽しみます。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2回目で、11匹!! (rock娘)
2005-09-05 12:58:09
つまり、そのスポットは誰でも連れるということですか?

それとも強運の持ち主?

「ブリッジ・ポート』と言うところはなんて美しいのでしょう。

2台のカメラのせいではなく、本当に、あんなに、ブルーなのですね。

ズーット、眺めていたいくらいです。               
返信する
ハリケーンの影響は (septcandy)
2005-09-06 02:42:39
幸い 私の住む地域には 直接的にはありませんでした。 

それは よかったんですが、、 その後のガソリンの値段高騰には まいりました。。。  flyfisherさんちの方は どうですか?

バッファロー(NY)に住む すずちゃんが言うには もっと高いそうです。。。



釣りを楽しめたようで、、 羨ましいです。。 

綺麗な景色を見ると、、ほんと 心が洗われます。
返信する
Unknown (laflyfisher)
2005-09-08 06:55:52
rock娘さん



このスポットは誰でもつれるということかな!

でも釣れない人もいるし・・・・・・。

ブリッジ・ポートは牧場に囲まれた町で、冬は確か雪が降るはずです。



でも車で走ったら”街”は30秒で通りすぎてしまいます。

魚釣りに行く以外、何の興味ももありませんが・・・・。





septcandyさん



こちらは3ドルを越えた所がちらほらありますが、まだ2ドル台後半ですよ。



本当に景色は素晴らしく、心がゆったりとしました。



でもまた帰ってきて大忙し、都会で暮らすのってたいへ~~~んですよね。

そういえば週末、領事館に選挙に行ってきました、思ったより多くの人が来ていました。
返信する

コメントを投稿