カリフォル二アのロサンゼルスから、生活情報とフライフィッシング

こちらに住んで33年、ロサンゼルスの今と、趣味のフライフィッシングを中心に街角で見かけた話題を!

ハロウィンは直ぐそこです!

2005年10月15日 | ロサンゼルスの今
ハロウィンが間近になりまして、街のいたるところがオレンジ色が目立ちはじめました。ちょっとハロウィンの飾り付けを楽しみにお出かけしました。


こんなところが一般的でしょうけど・・・・・・・・


(ポイント当てると拡大できます)

お庭が広いと楽しめますね!


(ポイント当てると拡大できます)

お家もとってもカラフルでした


(ポイント当てると拡大できます)
奥様が出てきていらっしゃって・・・・・・
有難うございました。


(ポイント当てると拡大できます)

玄関に腰掛けている案山子さんが、なかなか雰囲気でした。
大きな蜘蛛が・・・・・
私・・蜘蛛・・ダメ~~~~~!



(ポイント当てると拡大できます)

雰囲気ありすぎ・・・、こんなの!


(ポイント当てると拡大できます)

ここは墓地ですか?って感じ
凝っていますけど、夜も見たら結構不気味・・・・・・

そして夜も暮れると、


(ポイント当てると拡大できます)

夜の闇に浮かび上がる・・・・・・・・


(ポイント当てると拡大できます)

魔女の姿~~~!きゃ~~~!
もしかしてそれは鏡に写った私??かしら????

おたのしみいただけましたか!

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハロウィン (rock娘)
2005-10-15 17:51:42
来週、ハロウインのレッスンが始まりますが・・・

残念ながら、規模が違いすぎて参考になりませんでした。

                            

日本でも、写真のかぼちゃがここ3、4年前から出回るようになりました。それまでは小さなおもちゃかぼちゃばかりでした。



アメリカというのは、楽しいことを表現するのがとても上手ですね。
返信する
Halloween (なな)
2005-10-15 18:45:08
うちもスタンバイ・オッケーです☆

これからの季節は楽しい行事がずっと続くからか、学校でも子供達に落ち着きがありません。 

こ~んな飾り付けのお家を通って来るんですものね、ウキウキしてしまうのも仕方ないです。^^

laflyfisherさんは、飾り付けをされましたか?

うちは私まで仮装してしまうような熱の入れようです^^;
返信する
楽しい! ()
2005-10-16 01:00:28
楽しそうですね!

特別なところに行かなくても、住宅街を散歩するだけでも楽しめそうです

日本では馴染みの薄い行事ですが~

雰囲気とかお菓子とか、大好きです



こちらでは、ハロウィンバージョンのスイーツを発見しました。

ちょびっとだけ、ハロウィンのムードを楽しんでいます
返信する
Unknown (laflyfisher)
2005-10-16 05:23:10
rock娘さん



本当にアメリカはこういうところが楽しくて、また感心させられてしまいます。



実際余暇の時間が在るからできることでしょうね。



これが終わるとアメリカはだんだんクリスマス・モードになって行きます。









ななさん



ななさんもハロウイン・コスチューム着るんですね!

それはたのしみですね。

アメリカの子供達はすごく楽しみにしていますよね。

是非写真とって公開してください。



我が家は旦那様、残念ながらまったく興味がありませんので。











ふうこさん



日本のパンプキン・プリンは美味しそうですね。



アメリカのパンプキン・パイは、お世辞にも美味しいとは・・・・・・・。

でも確かに雰囲気は盛り上がりますけどね!



かぼちゃと云えば、やはり”シンデレラ”のかぼちゃの馬車が思い出されてしまいますね、私の家にもこないかな~~~~!

返信する
Unknown (thompson28)
2005-10-16 11:50:16
早速遊びに来ました~♪

ハロウィンの飾りつけ、骸骨が飾ってあったり楽しいですね。

私が住んでいるところはマンハッタンなのでお庭があるうち

少ないし、ベランダにパンプキンを飾ってるぐらいしか見ません。さみし~。

ハロウィンの当日は、ウチから歩いて5分ぐらいの所からパレードが毎年行われ、

仮装行列が見られるんです。誰でも参加できるので何年か前は友達と参加しました。

これからホリデーシーズンになり街中賑やかになりますね。
返信する
Unknown (laflyfisher)
2005-10-16 13:32:35
thompson28さん



早速お越しいただき有難うございます。

ニューヨークの写真がとっても素敵でした。



子供達がハロウィン・コスチュームきて歩いているとほのぼのしますが、最近は子供が危ない目にあったり、頂くお菓子にいたずらされていたりと結構嫌な話があって・・・・・・・変な人が多くなりました。



皆さん安全なショッピングモールに出かける人が多くなっているようです。



でもホリデーシーズンは何故かウキウキしますよね。

またお伺いしますので、宜しくお願いします。

返信する
Unknown (Thenetherlands)
2005-10-17 04:43:53
おぉ、アメリカンですねえ。ハロウィンってそもそもの始まりはなんでかぼちゃなんですかね?ヨーロッパ(少なくともオランダでは)かぼちゃ祭り、見たことないですね。
返信する
ハロウィン! (riringa)
2005-10-17 09:27:34
すごい!こんなにすごい飾り付けをお家にするなんて知りませんでした。

日本ではほとんど見かけないので・・・。

お店ではハロウィングッズを売っていたりしますが、小さな飾りものぐらいで、こんなに大きなものを飾るとはびっくりです。

特にお墓と骸骨!!確かに、夜見たらかなり不気味そうです。

でも、どのお家もハロウィンを存分に楽しんでいるって感じですね
返信する
ふしぎ (septcandy)
2005-10-17 23:51:08
ハロウィンって 飾る物が不気味なのが多いのに、、なんでか?楽しいお祭りなんですよね?不思議だなぁ。

色んな所でハロウィングッズが売られてるけど、血みどろだったり、ガイコツだったり。。。 

うちは飾りをどうしようか?まだ考え中です。。
返信する
Unknown (laflyfisher)
2005-10-18 10:57:46
Thenetherlandsさん



ハロウィンはケルトのお祭りとキリスト教が結びついたといわれていますが、アメリカに伝わってからかぼちゃになったようです。

それ以前の元々はカブとかお芋を使っていたようですけど、ランタンが作りやすいかぼちゃに急速に変わっていったようです。



オランダとかフランスなどでハロウィンは無いんでしょうかね?







      

riringaさん



やはり雨の少ないカリフォル二アは、色々なお祭りのデコレーションが盛んなようです。



でも大掛かりなのはやはりアメリカって感じですよね!



日本でも少しずつハロウィンが浸透してきていますけど・・・・・



遊び心は大切にしたいものですね!









septcandyさん



子供が主体のお祭りだから、なんかほのぼのするのではないでしょうかね。



子供達が楽しい時間が過ごせますように・・・・・・



わが家では飾りつけは殆んどしません・・・・・旦那様あまり好きでないみたい。
返信する

コメントを投稿