レイクのリターンズ日記

毒にも薬にもならない初代スタホの真実

チェック消化CPU配合の継代

2015年12月17日 | 素材配合
週の中ほどにもラーメン屋さんに行ってました。
静岡県浜松市西区大山町にある『荒野』です。浜松忍者系ラーメンの始祖がやってるお店として知る人ぞ知るお店ですね(知らん人は知らん)

このお店には夜営業の時に来る機会が多いです。家からも近いですし、9時半ぐらいまでは開いているの安心して食べられます。

このお店の売りは何と言ってもにんにく使いが上手なところですね。思い出して食べたくなるんですよ。

こちらは『夕日のラーメン』800円です。魚介と豚骨・鶏ガラのマッチングがなかなかです。

こちらは忍者系ラーメン定番『支那そば』700円、見た目と違ってまろやかなお味、癖になるラーメンです。

最後は餃子でしめました。この餃子もなかなかですよ。

さて、スタホのCPU配合特集?第2弾です。
初戦オッズに注目して、初戦のみ出走し、そのまま消化80切CPU配合。
次世代も連続して同じことをしてみたらどうなるか?!昔、これもかなりやりこみました。
私もアホなことに血道をあげるものです・・・
当時はご存知の通り、ペイ90でGⅡ別定戦のMaxオッズは5.2です。
各世代、初戦のみ出走しています。残80週まで消化してCPU配合という流れですが、初代から順に行ってみましょう。
初代:マイラ7.7③×メジロドーベル
2代:阪神C7.8⑨×ダイイチルビー
3代:京都記7.0⑤×メジロライアン
4代:ステイ8.3④×サンデーサイレンス
5代:AJCC8.2②×サンデーサイレンス
6代:京都大7.4⑤×サンデーサイレンス
7代:セントウル7.0②×グラスワンダー
8代:マイラ6.3④×メジロドーベル
9代:ステイ6.2②×メジロブライト
10代:毎日6.8⑪×スペシャルウィーク
11代:東海5.7⑤×ヒシアマゾン
12代:ステイ6.5⑦×グラスワンダー
13代:大阪5.7①×ダンスパートナー
14代:京都大6.0②×サンデーサイレンス
15代:京都記6.3⑥×シンコウラブリィ
16代:ステイ6.1④×ヒシアマゾン
17代:セントウル7.1⑥×キングカメハメハ
18代:京王6.7⑥×ビワハイジ
19代:京都記7.1④×エアトゥーレ
20代:大阪7.3③×バイアリーターク
21代:スワン7.6①×ビワハイジ
22代:大阪7.5⑩×シーザリオ
23代:ステイ6.7④×スティルインラブ
24代:阪神C7.6⑧×サイレインススズカ
25代:京都記8.1⑥×ビワハヤヒデ
26代:日経賞7.6④×ニシノフラワー
27代:毎日6.2③×シーザリオ
28代:中山記6.7⑥×シーザリオ
29代:京王6.7⑤→目黒5.2④×ディープインパクト
チェック消化のCPU配合はここら辺で終了~~しました。
この系統のピークは11代~13代にかけてで5.7(弥生換算3.5)のオッズが最良の初戦オッズでした。その後、5倍台にさえなることもなく、6~7倍台をうろうろする展開でCPU配合を諦めました。当たり前の話ですが、どこかでCPU配合を打ち切り、P馬配合に移行しないといけません。CPU配合が当らないということではありません。発動する目安にたどり着けないことからどこで使ったらよいか判断できないのです。これは多分全消化しても変わらないでしょう。
系統として当っている時期や当っていない時期というのを感じる時があります。この当っているというのは運よく大物を引き当てられたので、その余韻でその後も初戦オッズがいいのかどうかなんてことを考えてしまいますね。簡単には結論が出ない問題です。
次回はこの系統が最終的にどうなったのかをお伝えします。