しばらく前に行っておりました浜松市中区葵西にある『大勝軒はままつ』さんです。
店の中は割りと広く間取りが取ってあって殺風景な感じがしますが、それが嫁さんは気に入らないらしく、いつも私一人で来店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/41acf489b227af9f5f54f3b94f637cf4.jpg)
ここの『特製もりそば』も捨てがたいのですが、限定食があるとやはり目移りしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/9c0630f6a2521d51f848bdaebbf2b03f.jpg)
冬限定の『みそラーメン』850円です。大盛りまでは無料なので、欲張って大盛り頼んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/12239c46eef577d8796008684d47889d.jpg)
もやし、刻みネギ、ざく切り玉ねぎとショウガで食べ進めるといろんな味と食感を楽しめて、美味しい一杯でした。
味噌もいろんなスパイスが効いていて、飽きの来ない良いラーメンだと思います。
今回からは2014年のG.W.以降の馬券ペイ84に切り替わった時点からのデータをお送りします。この一月ほど前から消化数は80切りから60切りに変更しています。
当時の馬主ペイでは、Maxやり直しの即継承やGI未勝利馬の最短の残80週継承で殿堂馬を作成することに限界を感じていたことが主な原因ですが、それだけでなく長い目で見ると先行投資はどうしても必要との思いが強くなってきたせいもあります。60切りに変更したその後には、素材の中身のロスを防ぐために三冠も狙わず皐月出走もしなくなるのですが、それは素材配合馬のデビュー戦でお分かり頂けることと思います。
これでは三冠を狙わない分、損じゃないかという見方もあるのですが、実際に狙わなくなると3万枚馬のできる確率が上がったように感じました。また、Max馬で三冠のかかった菊花賞へ挑戦する機会は、そこそこあると思うのですが、その菊花賞に焦点を当てたときにオッズ以上に実際の勝率が激高になった事実もありましたので、最終的な釣り合いが取れてなくもないという現在の思惑もあります。
それでは2回に分けてお送りしたいと思いますが、ペイ84は弥生2.8~2.9および別定戦4.9がMaxオッズになります。まとめの集計では、上記で三歳GⅡのデビューオッズに換算し、単勝ペイ81%平均でもってP馬勝率を算出・比較しようと思っております。
<サンプル1>
4代:日経7.1⑦→京王6.2④→ステイ6.4⑦→AJCC6.4①
3代:マイラ5.6⑨→毎日5.5③→日新4.1②
⇒5代:スプリ3.3①
<サンプル2>
3代:京大7.5⑨→ステイ7.1②→日新5.0①
3代:マイラ7.7⑤→日経6.2①
⇒4代:弥生4.2①
<サンプル3>
初代:東京8.0②→エプソム5.6①→京金4.3②→シルク3.0②
2代:東京6.2②→アンタ4.7⑦→プロキ4.9③→平安3.8②→阪大4.8①
⇒弥生3.4②
<サンプル4>
初代:シルク5.3②→東京6.4②→シルク4.6③→中京3.6②
初代:京王9.4⑤→オール6.8⑥→ア共5.4①
⇒2代:弥生3.9①
<サンプル5>
5代:京大6.8⑤→同6.2④→セントウ5.9②→京記4.6③
3代:阪大7.2③→マイラ5.8②→阪大4.5③→マイラ3.8⑨
⇒6代:弥生3.5②
<サンプル6>
2代:富士6.5②→京金4.5④→シルク4.6⑤→武蔵4.5①
5代:京大6.3④→ステイ5.7①→京記4.2③→京王3.6②
⇒6代:弥生3.4②
<サンプル7>
初代:東京7.6③→プロキ7.0①→富士5.0①
初代:京金5.1②→シルク5.2⑦→ダービー卿5.4③→京大6.1③
⇒2代:弥生4.0①
<サンプル8>
初代:東京8.0③→アンタ6.6⑤→エプソム6.1④→朝日5.6②
2代:東京7.5③→中京5.1③→ダービー卿5.1⑥→アンタ5.6②
⇒3代:弥生4.1④
<サンプル9>
初代:中日5.3②→平安5.9⑦→シルク6.5③→アンタ4.6②
初代:東京7.4②→中京5.2⑪→ダービー卿5.1⑥→アンタ5.5①
⇒2代:スプリ4.0⑤
<サンプル10>
2代:京記7.2③→毎日5.9③→セントウ4.9②→京大3.4①
初代:京新7.6②→金鯱6.4①
⇒3代:弥生3.4①
<サンプル11>
初代:武蔵7.9②→中日5.2②→シルク4.7③→ダービー卿3.6④→アンタ3.5②
初代:東海7.5④→セントウ6.4③→阪大5.1③→マイラ4.0①
⇒2代:弥生3.7②
<サンプル12>
3代:阪C6.2⑥→セントウ6.0①
2代:青葉5.2③→東海6.5③→セントラ3.8⑧→日経4.6②
⇒4代:弥生3.5⑤
<サンプル13>
2代:京新4.9⑤→東海6.8⑧→神戸4.5①
初代:東海7.4②→東海5.7①
⇒3代:弥生4.0③
<サンプル14>
4代:青葉4.6⑤→セントラ3.9①
初代:ア共4.9⑥→日新5.1①→阪大5.1③→日経4.0③
⇒5代:弥生3.7①
<サンプル15>
4代:日経8.2⑦→大阪8.0⑧→目黒5.1①
2代:青葉4.7④→東海7.4③→オール5.2②
⇒5代:弥生3.5①
<サンプル16>
2代:青葉5.2④→日経7.3⑤→同6.8②→阪大5.0⑤→マイラ4.2②
2代:阪大12.3⑥→ア共5.0①→京記5.0①
⇒3代:神戸3.7②
<サンプル17>
初代:日新9.7①
初代:阪大7.4①
⇒2代:弥生4.4③
<サンプル18>
2代:マイラ7.4①
初代:毎日7.4⑧→ア共5.1②→日経5.0④→中京3.5①
⇒3代:阪C6.0⑤(弥生3.9相当)
<サンプル19>
2代:京王7.6⑦→目黒5.1①
初代:東海7.6①
⇒3代:セントウ5.9④(弥生3.8相当)
<サンプル20>
初代:金鯱7.0①
初代:京大8.6①
⇒2代:京王5.3①(弥生3.2相当)
<サンプル21>
初代:根岸8.2⑥→プロキ7.5②→根岸5.5①
初代:中金5.4①
⇒2代:オール6.9⑧(弥生4.8相当)
<サンプル22>
2代:京王7.6⑦→目黒5.1①
初代:東海7.6①
⇒3代:セントウ5.9④(弥生3.8相当)
<サンプル23>
4代:根岸5.9⑨→SJ6.9①
4代:スワン7.5①
⇒5代:セントウ5.4②(弥生3.3相当)
<サンプル24>
6代:オール6.6⑧→スワン6.3③→阪C5.0①
初代:プロキ8.8③→同7.8①
⇒7代:セントウ5.6②(弥生3.5相当)
<サンプル25>
初代:京新4.7①
初代:オークス28.9⑫→秋華20.8①
⇒2代:阪大5.6①(弥生3.5相当)
<サンプル26>
初代:金鯱8.8③→オール6.2②→日新4.3⑤→シルク2.1②
初代:セントウ7.2②→オール5.2③→同4.4③
⇒2代:オール6.2①(弥生4.1相当)
<サンプル27>
初代:大阪7.0②→京記5.3⑦→大阪5.6①
初代:金鯱7.9③→京大5.8③→ステイ4.6⑤→AJ4.5②
⇒2代:毎日6.0⑩(弥生3.9相当)
<サンプル28>
初代:根岸7.5③→平安5.9④→阪大6.3②
初代:日経7.9⑧→金鯱6.9④→京大6.1③→日経5.1②
⇒2代:日経5.7①(弥生3.6相当)
<サンプル29>
初代:青葉4.9①
初代:青葉6.0③→金鯱6.1⑧→神戸3.7①
⇒2代:スワン5.3⑨(弥生3.2相当)
<サンプル30>
初代:セントラ4.9④→スワン7.9②→ステイ5.6③→金鯱3.8④→京大3.9②
2代:青葉4.6①
⇒3代:中山記5.5⑦(弥生3.4相当)
初代同士の配合はあまりにもブレが大きいですね。全体的に配合馬の初戦オッズがいいですが、ペイ84ですからP馬勝率で検証しないといけません。
また、次回も続きを行きたいと思います。
店の中は割りと広く間取りが取ってあって殺風景な感じがしますが、それが嫁さんは気に入らないらしく、いつも私一人で来店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e2/41acf489b227af9f5f54f3b94f637cf4.jpg)
ここの『特製もりそば』も捨てがたいのですが、限定食があるとやはり目移りしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/9c0630f6a2521d51f848bdaebbf2b03f.jpg)
冬限定の『みそラーメン』850円です。大盛りまでは無料なので、欲張って大盛り頼んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/12239c46eef577d8796008684d47889d.jpg)
もやし、刻みネギ、ざく切り玉ねぎとショウガで食べ進めるといろんな味と食感を楽しめて、美味しい一杯でした。
味噌もいろんなスパイスが効いていて、飽きの来ない良いラーメンだと思います。
今回からは2014年のG.W.以降の馬券ペイ84に切り替わった時点からのデータをお送りします。この一月ほど前から消化数は80切りから60切りに変更しています。
当時の馬主ペイでは、Maxやり直しの即継承やGI未勝利馬の最短の残80週継承で殿堂馬を作成することに限界を感じていたことが主な原因ですが、それだけでなく長い目で見ると先行投資はどうしても必要との思いが強くなってきたせいもあります。60切りに変更したその後には、素材の中身のロスを防ぐために三冠も狙わず皐月出走もしなくなるのですが、それは素材配合馬のデビュー戦でお分かり頂けることと思います。
これでは三冠を狙わない分、損じゃないかという見方もあるのですが、実際に狙わなくなると3万枚馬のできる確率が上がったように感じました。また、Max馬で三冠のかかった菊花賞へ挑戦する機会は、そこそこあると思うのですが、その菊花賞に焦点を当てたときにオッズ以上に実際の勝率が激高になった事実もありましたので、最終的な釣り合いが取れてなくもないという現在の思惑もあります。
それでは2回に分けてお送りしたいと思いますが、ペイ84は弥生2.8~2.9および別定戦4.9がMaxオッズになります。まとめの集計では、上記で三歳GⅡのデビューオッズに換算し、単勝ペイ81%平均でもってP馬勝率を算出・比較しようと思っております。
<サンプル1>
4代:日経7.1⑦→京王6.2④→ステイ6.4⑦→AJCC6.4①
3代:マイラ5.6⑨→毎日5.5③→日新4.1②
⇒5代:スプリ3.3①
<サンプル2>
3代:京大7.5⑨→ステイ7.1②→日新5.0①
3代:マイラ7.7⑤→日経6.2①
⇒4代:弥生4.2①
<サンプル3>
初代:東京8.0②→エプソム5.6①→京金4.3②→シルク3.0②
2代:東京6.2②→アンタ4.7⑦→プロキ4.9③→平安3.8②→阪大4.8①
⇒弥生3.4②
<サンプル4>
初代:シルク5.3②→東京6.4②→シルク4.6③→中京3.6②
初代:京王9.4⑤→オール6.8⑥→ア共5.4①
⇒2代:弥生3.9①
<サンプル5>
5代:京大6.8⑤→同6.2④→セントウ5.9②→京記4.6③
3代:阪大7.2③→マイラ5.8②→阪大4.5③→マイラ3.8⑨
⇒6代:弥生3.5②
<サンプル6>
2代:富士6.5②→京金4.5④→シルク4.6⑤→武蔵4.5①
5代:京大6.3④→ステイ5.7①→京記4.2③→京王3.6②
⇒6代:弥生3.4②
<サンプル7>
初代:東京7.6③→プロキ7.0①→富士5.0①
初代:京金5.1②→シルク5.2⑦→ダービー卿5.4③→京大6.1③
⇒2代:弥生4.0①
<サンプル8>
初代:東京8.0③→アンタ6.6⑤→エプソム6.1④→朝日5.6②
2代:東京7.5③→中京5.1③→ダービー卿5.1⑥→アンタ5.6②
⇒3代:弥生4.1④
<サンプル9>
初代:中日5.3②→平安5.9⑦→シルク6.5③→アンタ4.6②
初代:東京7.4②→中京5.2⑪→ダービー卿5.1⑥→アンタ5.5①
⇒2代:スプリ4.0⑤
<サンプル10>
2代:京記7.2③→毎日5.9③→セントウ4.9②→京大3.4①
初代:京新7.6②→金鯱6.4①
⇒3代:弥生3.4①
<サンプル11>
初代:武蔵7.9②→中日5.2②→シルク4.7③→ダービー卿3.6④→アンタ3.5②
初代:東海7.5④→セントウ6.4③→阪大5.1③→マイラ4.0①
⇒2代:弥生3.7②
<サンプル12>
3代:阪C6.2⑥→セントウ6.0①
2代:青葉5.2③→東海6.5③→セントラ3.8⑧→日経4.6②
⇒4代:弥生3.5⑤
<サンプル13>
2代:京新4.9⑤→東海6.8⑧→神戸4.5①
初代:東海7.4②→東海5.7①
⇒3代:弥生4.0③
<サンプル14>
4代:青葉4.6⑤→セントラ3.9①
初代:ア共4.9⑥→日新5.1①→阪大5.1③→日経4.0③
⇒5代:弥生3.7①
<サンプル15>
4代:日経8.2⑦→大阪8.0⑧→目黒5.1①
2代:青葉4.7④→東海7.4③→オール5.2②
⇒5代:弥生3.5①
<サンプル16>
2代:青葉5.2④→日経7.3⑤→同6.8②→阪大5.0⑤→マイラ4.2②
2代:阪大12.3⑥→ア共5.0①→京記5.0①
⇒3代:神戸3.7②
<サンプル17>
初代:日新9.7①
初代:阪大7.4①
⇒2代:弥生4.4③
<サンプル18>
2代:マイラ7.4①
初代:毎日7.4⑧→ア共5.1②→日経5.0④→中京3.5①
⇒3代:阪C6.0⑤(弥生3.9相当)
<サンプル19>
2代:京王7.6⑦→目黒5.1①
初代:東海7.6①
⇒3代:セントウ5.9④(弥生3.8相当)
<サンプル20>
初代:金鯱7.0①
初代:京大8.6①
⇒2代:京王5.3①(弥生3.2相当)
<サンプル21>
初代:根岸8.2⑥→プロキ7.5②→根岸5.5①
初代:中金5.4①
⇒2代:オール6.9⑧(弥生4.8相当)
<サンプル22>
2代:京王7.6⑦→目黒5.1①
初代:東海7.6①
⇒3代:セントウ5.9④(弥生3.8相当)
<サンプル23>
4代:根岸5.9⑨→SJ6.9①
4代:スワン7.5①
⇒5代:セントウ5.4②(弥生3.3相当)
<サンプル24>
6代:オール6.6⑧→スワン6.3③→阪C5.0①
初代:プロキ8.8③→同7.8①
⇒7代:セントウ5.6②(弥生3.5相当)
<サンプル25>
初代:京新4.7①
初代:オークス28.9⑫→秋華20.8①
⇒2代:阪大5.6①(弥生3.5相当)
<サンプル26>
初代:金鯱8.8③→オール6.2②→日新4.3⑤→シルク2.1②
初代:セントウ7.2②→オール5.2③→同4.4③
⇒2代:オール6.2①(弥生4.1相当)
<サンプル27>
初代:大阪7.0②→京記5.3⑦→大阪5.6①
初代:金鯱7.9③→京大5.8③→ステイ4.6⑤→AJ4.5②
⇒2代:毎日6.0⑩(弥生3.9相当)
<サンプル28>
初代:根岸7.5③→平安5.9④→阪大6.3②
初代:日経7.9⑧→金鯱6.9④→京大6.1③→日経5.1②
⇒2代:日経5.7①(弥生3.6相当)
<サンプル29>
初代:青葉4.9①
初代:青葉6.0③→金鯱6.1⑧→神戸3.7①
⇒2代:スワン5.3⑨(弥生3.2相当)
<サンプル30>
初代:セントラ4.9④→スワン7.9②→ステイ5.6③→金鯱3.8④→京大3.9②
2代:青葉4.6①
⇒3代:中山記5.5⑦(弥生3.4相当)
初代同士の配合はあまりにもブレが大きいですね。全体的に配合馬の初戦オッズがいいですが、ペイ84ですからP馬勝率で検証しないといけません。
また、次回も続きを行きたいと思います。