児童英語 スマイルKids English

どうして?なぜ?を大切に。子供達に自ら気づき学ぶようになってほしい。日々、そう願いながらレッスンしています。

ようこそ! スマイルKids Englishへ

子供達が、ん?と自分で考え、わかった! という「気づき」と 「やってみよう!」 という姿勢を引き出すようレッスンをしています。 教材は主に「B.B.カード」を使い、遊びながら英語のリズムと文法上での64の基本文を身につけ、文構造を理解することにより自分の考えを表現していくことに繋げていきます。そしてさらに1ページに1文ほどの簡単な本から始め、音源とともにたくさんの英語の本を読んでいく「多読」によって英語を英語の語順で理解し習得していきます。

多読

1ページに一語、もしくは一文の簡単な英語の本を音源とともにたくさん読んでいくことから始め、次第に英語の語順で意味を「かたまり」で捉えていくようになります。 多読三原則 1. 辞書は引かない 2. わからないところは飛ばす 3.つまらなくなったらやめる  いい加減に感じるかもしれませんが、一語一語日本語に訳しながら読んでいくより、ずっと自然に内容を理解できるようになっていきます。レッスンでは、まずは1万語を目指して取り組みます。

12月お話会

2013年12月13日 21時53分57秒 | お話会

 

先月から始まった英語絵本のお話会。おかげさまでリピーターも含め、前回より多くの皆さんにご参加いただきました。

 

《歌》

  ♪ ABC song

  ♪ I'm a little snowman

  ♪ We Wish You A Merry Christmas

 

《絵本》

  「The Snowman」 

  

 

 

最後は溶けてしまうsnowmanですが、No,ploblem. Let's make our snowman!
ということで、お話に沿ってみんなで大きなSnowmanを作りました。

 

 

 

等身大のSnowmanに大喜び。
大きな声で「I'm a little snowman」をうたいました。
続いてクリスマスがもうすぐなので「We wish you a Merry Christmas」をジェスチャー付きで歌いました。

 

 

 

《BBカード》
クリスマスの単語を入れたセンテンスをリピート。
例えば。。。
Betty Botter bought some bells.
Dolly Dimple danced with a snowman.

お楽しみは、できたビンゴの数だけ私の手に届くようにJump up high! 

 

 

 

最後にツリーに飾っておいた、スマイルKidsからのクリスマスプレゼント(ステッカーとサンタチョコ)をお持ち帰りいただきました。

 

レッスンの途中で、snowmanの顔を作る順番が最初でなかったことが悲しくて大泣きしたSちゃん。帰り際に「楽しかったね!またここに来ようね、ママ!!』 と言って帰って行きました。
子供とは言え、自分の思いを持っています。想定外のことが起きて当然。とにかく来てくれてありがとう。一緒に楽しい時間を過ごしましょう。という気持ちで臨んでいこうと思います。

 

Have a nice holiday!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


絵本のお話会

2013年11月13日 22時07分30秒 | お話会

今月から、月に一回、幼稚園のお子さんを対象に「英語の歌と絵本のお話会」を始めました。たとえ月一でも英語に触れる機会を作って興味を持ってもらえたらと思います。本日初回は3名参加して下さいました。

 

《うた》

 ♪ ABC song
 ♪ Teddy bear, teddy bear

 ♪ One potato, two potato

 

《絵本》

 From Head to Toe  エリック・カール

 一緒に声を出して読んでいきます。もちろん字を追うことは無理なので、まずは声を出すことです(^ ^) 

  

 

《BBカード》

 ♦ 1 ~ 8  神経衰弱
   1 ~ 9 ビンゴ

BBカードは3人とも始めてでしたが、むにゃむにゃと何となくリピートしていました。とにかく口を動かすことが大事です。

最後は、ビンゴの数(今回は2つ)だけ Jump up high. 一人づつ私が胸の高さまで出した手をめがけてジャンプ。2回目は少し高くして、Can you touch? 見事にタッチして大満足でした。

 

こんな感じで45分間、思いっきり体も口も動かして楽しい初日となりました。
 

 


うれしいことがありました。

2013年11月06日 22時20分39秒 | お話会

水曜 公民館での英語サークルの生徒さんから、今日お手紙をいただきました。

帰宅後、封筒を開けてみると「えいご たのしいよ」とピンクのクレヨンで一文字ずつしっかりと書いてありました。
青、黄、赤、緑と色とりどりに描かれた花も踊っているように見えます。

こちらこそ、いつも来てくれてありがとう。
何より励みになります(^ ^)

 


Halloween Event

2013年10月28日 12時53分10秒 | お話会

 台風が関東に近づいて、昼過ぎまで雨が降っていた先週土曜日。

でもみんなが来てくれる時間には、ほとんど傘はいらないくらいになってホッと一安心。

なんと最後のご近所へのTrick-or-Treatingでは、お日様も出てくれました。

 

「What's in the Witch's Kitchen?」
 どっちのドアを開ける? Open it left or open it right.
みんなそれぞれに Left! Right! こっちー! って日本語も?!
ドアを開けたら何が出てくるのかな? 

 

Trick-or-Treating Bag
紙コップを作る要領でバッグを作り、パンプキンの顔を書いて貼りました。
短時間で簡単に作れます。

 

 

 思い思いの顔を描いてます。

 

 大きな声で Trick or treat!!
ご協力くださったご近所の皆さま、ありがとうございました。

 

あっと言う間の一時間でした。また来年(^ ^)v