全国旅行支援を利用して、松島で1泊してきた
ホテル海風土(うぶど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/58d5e84b1f0b23918c8fe560ea193389.jpg)
いつもよりもランクを上げて、客室露天風呂付の部屋を選んだ
全体的に古めかしく、もともと純和風温泉旅館的な建物にホテル風味を加えた感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/ee02e814e361f1868507dfacb2ffe5fb.jpg)
部屋は畳の純和室だけど、ベッドを置いてくれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/7969d89242555186938506c53586e33f.jpg)
洋室に慣れ親しんでいるワタシにはありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/b577a7ab7879e40771ee0daf88a151a5.jpg)
部屋からの眺めもサイコー
目の前には松島湾が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/97f482481f7a6cf9c1bd8d667223815b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/7a679690b812ea195b0992c6e8942e16.jpg)
露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/6989fee3c7dc2dd8944320ab9723f681.jpg)
追い炊き機能はないので、その都度お湯を張る
雪が舞うほどの寒さなので、お風呂に浸からず洗い場にいたら凍死するね 笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/3e10fc857b24674f01c23107ef346567.jpg)
泉質は悪くないけど、とにかく寒い 季節を間違えてしまったかも
屋上には「みはらしの湯」という屋上展望露天風呂があった
チェックインしてすぐは誰もいなかったので、ちょっと失礼して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/d59f99a2c881bd516f8474fa8f4c464f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/6c29e5732faae69af1ec523e6a029429.jpg)
ナイスビュー
コロナ禍なので、展望露天風呂も大浴場も遠慮した
お部屋の露天風呂だけで十分満足
クリスマスイルミネーションもあちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/194d008ddfb5bbb283234e01a47d909c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/0a0824e44b495f8216457cf12c565157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/df7bdb5d243e11d6c6d1e24255290db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/9b8cfad2782456c2858d68fc45a8fef7.jpg)
なにかお気づきだろうか???
センスが・・・
和風で洋風でところどころにバリテイスト
統一感がないから、すべての良さを打ち消しあっているように見えてしまって・・・落ち着かないんデス
ところどころにバリ島で売ってそうなインテリアや像があって
ってよくよくホテルの名前を見たら「海風土」で「うぶど」
あっ!!! ウブドじゃん!!!
インドネシアのバリ島にある地名の「ウブド」じゃん!!!
って気づいたときにちょっと笑ってしまった 笑笑
・・・と、バリテイストが入っているわりに、食事は正統派な和食
夕朝食ともに食事処七海でいただく
夕食から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/385ff3d0d08abcec73f067ba1e2a20ae.jpg)
お品書きが用意されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/9a42694f37bc09028c71c20bf84659a9.jpg)
今回の宿泊プランは食事の量は少なめ、そのかわり質をグレードアップしてくれるものにした
お品書きと照らし合わせていただくの、好き
食前酒(ザクロカクテル)と先付け(子持ち昆布と長いも)と前菜(旬の肴盛り合わせ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/ae775b43cc8575d370f8151fbfa2b9dc.jpg)
お造り(季節の鮮魚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/cc280e18a17c94512bcd6adfbe3d856c.jpg)
煮物(風呂吹きかぶら 柚子味噌)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/1d986f574d4a4a30d77f196763118c86.jpg)
中皿(目抜きのみそ焼き、菊かぶら、海老しんじょう、焼きしめじ煮びたし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/f2f21949603f5e681f6a17d36e1ce8cb.jpg)
合肴(海鮮薬膳鍋) ふかひれ、カニ爪など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/2666c22b9dda17c7275f6cb6ee90985f.jpg)
食事(ひじきごはん、香の物、味噌汁)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/269e03fe0a2637ae3cad49bee6f77c8b.jpg)
水菓子(メロン、サワールージュパイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/0db2c61911b599f6693153b2a27ce097.jpg)
キホンのコースとの比較ができないので、わからないけど
お造りにしても、鍋にしても、使われいる食材はいいものだったし、どの器も見事だった
少量プランってあったけど、十二分にお腹いっぱいになったよ(^-^)
朝食は
フレッシュオレンジジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/9be178a71f8e882c9e3547b9c1d20537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/f9c5145ae39958668470d7a4f6e476ed.jpg)
焼き魚は3種類くらいから、ごはんは白米か雑穀米のお粥から選べ、あとから運ばれてくる
ワタシはサバの塩焼きにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/797437a1f3cf0a788c6c3cd887c191a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/a29782a973e4cd814d459c98c1615ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/f22780f4d1196ba95cb4bdf85f9840cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/449bb73622c3f45ad0a12dcdb6c3b956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/f96f7a95da95090eb94bca47b5efb649.jpg)
朝からたっぷりの量だったけど、おいしくいただきました♪
温泉も食事も大満足
内装がねー
もう少し統一感があったらいいだけどなー
for more information
https://www.ubudo.jp
ホテル海風土(うぶど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/58d5e84b1f0b23918c8fe560ea193389.jpg)
いつもよりもランクを上げて、客室露天風呂付の部屋を選んだ
全体的に古めかしく、もともと純和風温泉旅館的な建物にホテル風味を加えた感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/ee02e814e361f1868507dfacb2ffe5fb.jpg)
部屋は畳の純和室だけど、ベッドを置いてくれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/7969d89242555186938506c53586e33f.jpg)
洋室に慣れ親しんでいるワタシにはありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/b577a7ab7879e40771ee0daf88a151a5.jpg)
部屋からの眺めもサイコー
目の前には松島湾が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b1/97f482481f7a6cf9c1bd8d667223815b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/7a679690b812ea195b0992c6e8942e16.jpg)
露天風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a7/6989fee3c7dc2dd8944320ab9723f681.jpg)
追い炊き機能はないので、その都度お湯を張る
雪が舞うほどの寒さなので、お風呂に浸からず洗い場にいたら凍死するね 笑笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/3e10fc857b24674f01c23107ef346567.jpg)
泉質は悪くないけど、とにかく寒い 季節を間違えてしまったかも
屋上には「みはらしの湯」という屋上展望露天風呂があった
チェックインしてすぐは誰もいなかったので、ちょっと失礼して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/d59f99a2c881bd516f8474fa8f4c464f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4e/6c29e5732faae69af1ec523e6a029429.jpg)
ナイスビュー
コロナ禍なので、展望露天風呂も大浴場も遠慮した
お部屋の露天風呂だけで十分満足
クリスマスイルミネーションもあちこちに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/194d008ddfb5bbb283234e01a47d909c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/0a0824e44b495f8216457cf12c565157.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/df7bdb5d243e11d6c6d1e24255290db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/29/9b8cfad2782456c2858d68fc45a8fef7.jpg)
なにかお気づきだろうか???
センスが・・・
和風で洋風でところどころにバリテイスト
統一感がないから、すべての良さを打ち消しあっているように見えてしまって・・・落ち着かないんデス
ところどころにバリ島で売ってそうなインテリアや像があって
ってよくよくホテルの名前を見たら「海風土」で「うぶど」
あっ!!! ウブドじゃん!!!
インドネシアのバリ島にある地名の「ウブド」じゃん!!!
って気づいたときにちょっと笑ってしまった 笑笑
・・・と、バリテイストが入っているわりに、食事は正統派な和食
夕朝食ともに食事処七海でいただく
夕食から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/385ff3d0d08abcec73f067ba1e2a20ae.jpg)
お品書きが用意されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/9a42694f37bc09028c71c20bf84659a9.jpg)
今回の宿泊プランは食事の量は少なめ、そのかわり質をグレードアップしてくれるものにした
お品書きと照らし合わせていただくの、好き
食前酒(ザクロカクテル)と先付け(子持ち昆布と長いも)と前菜(旬の肴盛り合わせ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/db/ae775b43cc8575d370f8151fbfa2b9dc.jpg)
お造り(季節の鮮魚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/cc280e18a17c94512bcd6adfbe3d856c.jpg)
煮物(風呂吹きかぶら 柚子味噌)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/05/1d986f574d4a4a30d77f196763118c86.jpg)
中皿(目抜きのみそ焼き、菊かぶら、海老しんじょう、焼きしめじ煮びたし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/f2f21949603f5e681f6a17d36e1ce8cb.jpg)
合肴(海鮮薬膳鍋) ふかひれ、カニ爪など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/2666c22b9dda17c7275f6cb6ee90985f.jpg)
食事(ひじきごはん、香の物、味噌汁)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/269e03fe0a2637ae3cad49bee6f77c8b.jpg)
水菓子(メロン、サワールージュパイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bf/0db2c61911b599f6693153b2a27ce097.jpg)
キホンのコースとの比較ができないので、わからないけど
お造りにしても、鍋にしても、使われいる食材はいいものだったし、どの器も見事だった
少量プランってあったけど、十二分にお腹いっぱいになったよ(^-^)
朝食は
フレッシュオレンジジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/77/9be178a71f8e882c9e3547b9c1d20537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c9/f9c5145ae39958668470d7a4f6e476ed.jpg)
焼き魚は3種類くらいから、ごはんは白米か雑穀米のお粥から選べ、あとから運ばれてくる
ワタシはサバの塩焼きにした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/797437a1f3cf0a788c6c3cd887c191a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ae/a29782a973e4cd814d459c98c1615ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/f22780f4d1196ba95cb4bdf85f9840cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/449bb73622c3f45ad0a12dcdb6c3b956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/f96f7a95da95090eb94bca47b5efb649.jpg)
朝からたっぷりの量だったけど、おいしくいただきました♪
温泉も食事も大満足
内装がねー
もう少し統一感があったらいいだけどなー
for more information
https://www.ubudo.jp