天気のいい日にちょっとドライブしてきた
釧路に住んでいたら、一度は行かないと・・・釧路湿原
釧路湿原は歴史的遺産に指定された国立公園で、
その湿原を見ることができるのがここ「釧路市湿原展望台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/ef1afd16984412c59a6f37349ed90829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/9e7a1857899245a5f5d923709931c299.jpg)
湿原展望台の外周2.5キロの遊歩道があって、がんばって歩いてみようと思って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/341e14006bd6f4671e3dee248f2025c3.jpg)
いざ入っていったら、いきなり「クマ出没注意」の看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/195e47d73f98a8a7036e329b0fd24e32.jpg)
今年はヒグマがあちこちに出ていて、この遊歩道もいかにも出そう
ということで、展望台から眺めるだけにした
展望台は湿原に群がる「谷内坊主(やちぼうず)」をモチーフにしているらしい
谷内坊主とはスゲ属植物が山地の湿地帯に繁茂して坊主頭上の株となったもの、
あるいはその株が複数並んでいる景観のことで、釧路はそれが有名でもある
展望台内は3階建てで、2階は展示室になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/f0e2e787ef1fd2892b350a97f9da968e.jpg)
展示スペースには湿原の動植物を復元したものや、湿原に棲む「イトウ」や
丹頂鶴の生態について知ることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/0215a1d54b4f9643f40b61b813fb09b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/ed2d26359c4201f54e40e6848fe8d96c.jpg)
3階(屋上)からは湿原を眺めることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/4da03c44e462e5cc7d83b3c661105003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/b09b9cbc490c7a80c0059bf798c29ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/e5d9af54b8d59912e3958639a33b80c2.jpg)
どこをどのように見たらいいのかわからないけど、おそらく見える範囲すべて湿原なんだと思う
入場料は480円
年パスは860円だったので、記念として年パスを買った
2回以上いけばいいんだから、季節ごとに湿原を見に行こーっと
for more information
釧路市湿原展望台
釧路に住んでいたら、一度は行かないと・・・釧路湿原
釧路湿原は歴史的遺産に指定された国立公園で、
その湿原を見ることができるのがここ「釧路市湿原展望台」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/ef1afd16984412c59a6f37349ed90829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/9e7a1857899245a5f5d923709931c299.jpg)
湿原展望台の外周2.5キロの遊歩道があって、がんばって歩いてみようと思って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/341e14006bd6f4671e3dee248f2025c3.jpg)
いざ入っていったら、いきなり「クマ出没注意」の看板が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/195e47d73f98a8a7036e329b0fd24e32.jpg)
今年はヒグマがあちこちに出ていて、この遊歩道もいかにも出そう
ということで、展望台から眺めるだけにした
展望台は湿原に群がる「谷内坊主(やちぼうず)」をモチーフにしているらしい
谷内坊主とはスゲ属植物が山地の湿地帯に繁茂して坊主頭上の株となったもの、
あるいはその株が複数並んでいる景観のことで、釧路はそれが有名でもある
展望台内は3階建てで、2階は展示室になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/f0e2e787ef1fd2892b350a97f9da968e.jpg)
展示スペースには湿原の動植物を復元したものや、湿原に棲む「イトウ」や
丹頂鶴の生態について知ることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/77/0215a1d54b4f9643f40b61b813fb09b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/ed2d26359c4201f54e40e6848fe8d96c.jpg)
3階(屋上)からは湿原を眺めることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/4da03c44e462e5cc7d83b3c661105003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/91/b09b9cbc490c7a80c0059bf798c29ff5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/e5d9af54b8d59912e3958639a33b80c2.jpg)
どこをどのように見たらいいのかわからないけど、おそらく見える範囲すべて湿原なんだと思う
入場料は480円
年パスは860円だったので、記念として年パスを買った
2回以上いけばいいんだから、季節ごとに湿原を見に行こーっと
for more information
釧路市湿原展望台