新潟旅行イチ楽しみにしていたのがココ
清津峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/241f7b31d5b824d6982dcb2bd634cf02.jpg)
新潟市からレンタカーを借り、ドライブすること2時間
途中から目的地同じと思われる車が増え、まだ午前中にもかかわらず駐車場もすんなりは入れなさそうなほどだった。
駐車場から歩くこと10分弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/e94023e2aa022d85edf853cb2eafe6e3.jpg)
マイナスイオンがバンバン出ているような場所。
入口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/083679528aeece81ec75a2e13137932b.jpg)
ここから750メートルのトンネルを歩く
現在、大地の芸術祭の里というイベント中のため、トンネルの色がどんどん変化していく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/e62eaf8d22c2b6f9fc406ecb367c6420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/8788b91b3b1eef4b263709be6e408728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/b322d9117e1ba577df85ad696de302c7.jpg)
トンネルの途中にも芸術作品があったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/cc5dbfc54dbe3e118d022b95f34fc716.jpg)
渓谷を眺めることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/ad0d51b4246dbf7023d9f9c6d8ea8581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/d3c55458ab91bf04b823bb42abe8cc58.jpg)
のんびり歩くこと30分、やっと到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/08af750f4a54664aba12db9a0d20a254.jpg)
これが見たかったんです!!!
じゃない
これを撮影方法を変えると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/453320c57a3940dcdb23dbad989df97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/a0f7acefe60835c0d6946f263f2788e3.jpg)
どう?
トンネル越しの景色、水面に映る景色
インスタ映えスポットとして話題の場所なんです
が・・・
元も子もないことをいうと、ここはプロが撮影した映像をネットで見るのが一番いいと思う。
というのも、自分と一緒に写真を撮れるわけではなく、誰もいない景色を撮れるわけでもなく、
写真を待つ人がこんだけいるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/688f9095dacc63043fb4714993cedd4e.jpg)
写真を見て分かるように、水面に映る景色を演出するために水がたっぷりはっていて
コロナ禍だというのに、みんな素足でバシャバシャ
そんなことだろうと、我が家だけは完全防備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/3e31bc9f47b1b44595c451a3e544afc9.jpg)
スニーカーの上からレインシューズカバーを履き・・・
それでも撮れる写真には限界があり
って、ここまでするかね? 笑笑
フツーはさ、インスタ映えスポットって言ったって、やっぱり生で見るほうが何倍もいいよねー
来てよかったねー ってなると思うんだけどなぁ
他に目的がなかったら、ちょっと厳しいかも(>。<)
for more information
日本三大峡谷 清津峡<公式>|新潟県十日町市
清津峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/241f7b31d5b824d6982dcb2bd634cf02.jpg)
新潟市からレンタカーを借り、ドライブすること2時間
途中から目的地同じと思われる車が増え、まだ午前中にもかかわらず駐車場もすんなりは入れなさそうなほどだった。
駐車場から歩くこと10分弱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/e94023e2aa022d85edf853cb2eafe6e3.jpg)
マイナスイオンがバンバン出ているような場所。
入口に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ae/083679528aeece81ec75a2e13137932b.jpg)
ここから750メートルのトンネルを歩く
現在、大地の芸術祭の里というイベント中のため、トンネルの色がどんどん変化していく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7a/e62eaf8d22c2b6f9fc406ecb367c6420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/8788b91b3b1eef4b263709be6e408728.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d7/b322d9117e1ba577df85ad696de302c7.jpg)
トンネルの途中にも芸術作品があったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/12/cc5dbfc54dbe3e118d022b95f34fc716.jpg)
渓谷を眺めることができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/ad0d51b4246dbf7023d9f9c6d8ea8581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e2/d3c55458ab91bf04b823bb42abe8cc58.jpg)
のんびり歩くこと30分、やっと到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/08af750f4a54664aba12db9a0d20a254.jpg)
これが見たかったんです!!!
じゃない
これを撮影方法を変えると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/453320c57a3940dcdb23dbad989df97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/a0f7acefe60835c0d6946f263f2788e3.jpg)
どう?
トンネル越しの景色、水面に映る景色
インスタ映えスポットとして話題の場所なんです
が・・・
元も子もないことをいうと、ここはプロが撮影した映像をネットで見るのが一番いいと思う。
というのも、自分と一緒に写真を撮れるわけではなく、誰もいない景色を撮れるわけでもなく、
写真を待つ人がこんだけいるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/688f9095dacc63043fb4714993cedd4e.jpg)
写真を見て分かるように、水面に映る景色を演出するために水がたっぷりはっていて
コロナ禍だというのに、みんな素足でバシャバシャ
そんなことだろうと、我が家だけは完全防備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/3e31bc9f47b1b44595c451a3e544afc9.jpg)
スニーカーの上からレインシューズカバーを履き・・・
それでも撮れる写真には限界があり
って、ここまでするかね? 笑笑
フツーはさ、インスタ映えスポットって言ったって、やっぱり生で見るほうが何倍もいいよねー
来てよかったねー ってなると思うんだけどなぁ
他に目的がなかったら、ちょっと厳しいかも(>。<)
for more information
日本三大峡谷 清津峡<公式>|新潟県十日町市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます