石垣島でお昼ごはんに立ち寄ったのは・・・
とうふの比嘉

ガイドブックにも載っている有名店
店内は開放的な古民家風?


メニューはキホン、ゆし豆腐

私たちもゆし豆腐セットを注文
サイズは小、大、特大、超特大の4つ。
フツーサイズが大だそう。
ゆし豆腐セット(大)

付け合わせ(小鉢)が10種類あって、ひぃはタコめんたい(塩辛)、ワタシはラー油を注文。
ゆし豆腐(大)って沖縄の人にしたらフツーのサイズだとしても、
観光客にしたらデカイ(@。@)

丼にめいっぱい入ってくるので、お店の人に「大がフツーサイズですよ~」と言われたからって
鵜呑みにして大にしたら、おそらく持て余すので要注意(笑)
お店の人のオススメの食べ方はテーブルの上にある味噌か塩で・・・
ワタシは途中から味変でラー油を乗せてみた。

おいしかったんだけど、期待していた味ではなかった。
というのは、お豆腐屋さんで食べる豆腐なんだから、
絶対にあちこーこー(熱々)をいただけると思っていたのに、「ぬるい」どころか「常温」だった(泣)
出来たてでなくてもいいから、提供する前に温め直すくらいはしてほしかった。
お店のおばちゃんたちは厨房で話が盛り上げって、お客さんが来ているのに気づかなかったり、
注文を取りに来なかったり・・・沖縄らしさにイラっと来る人にも不向き。
次はないな。
とうふの比嘉

ガイドブックにも載っている有名店
店内は開放的な古民家風?


メニューはキホン、ゆし豆腐

私たちもゆし豆腐セットを注文
サイズは小、大、特大、超特大の4つ。
フツーサイズが大だそう。
ゆし豆腐セット(大)

付け合わせ(小鉢)が10種類あって、ひぃはタコめんたい(塩辛)、ワタシはラー油を注文。
ゆし豆腐(大)って沖縄の人にしたらフツーのサイズだとしても、
観光客にしたらデカイ(@。@)

丼にめいっぱい入ってくるので、お店の人に「大がフツーサイズですよ~」と言われたからって
鵜呑みにして大にしたら、おそらく持て余すので要注意(笑)
お店の人のオススメの食べ方はテーブルの上にある味噌か塩で・・・
ワタシは途中から味変でラー油を乗せてみた。

おいしかったんだけど、期待していた味ではなかった。
というのは、お豆腐屋さんで食べる豆腐なんだから、
絶対にあちこーこー(熱々)をいただけると思っていたのに、「ぬるい」どころか「常温」だった(泣)
出来たてでなくてもいいから、提供する前に温め直すくらいはしてほしかった。
お店のおばちゃんたちは厨房で話が盛り上げって、お客さんが来ているのに気づかなかったり、
注文を取りに来なかったり・・・沖縄らしさにイラっと来る人にも不向き。
次はないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます