goo blog サービス終了のお知らせ 

ひぃのとぅじ転勤日記2

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新し土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:北海道

函館カールレイモン 元町店

2024-07-25 01:38:24 | 観光
元町散策のとき、おススメしたいスポットはこちら

カールレイモン歴史展示館




北海道では知らない人はいない(言い過ぎ?)、お中元お歳暮のご常連なカールレイモン

ソーセージなどの加工品がおいしくて有名

レイモンさんの歴史を知ることができる施設であると同時に、商品を買うことも、食べることもできる場所

ちょっと涼んだり、休ませてもらえたりするのがとてもありがたい







店内でしか食べられない「生ソーセージ」サルシッチャ? がある

注文後に加熱調理してくれる




1本400円くらい

これを食べながら一息ついて、また散策するのはどう?


for more information

函館カール・レイモン

函館元町周辺

2024-07-25 00:55:09 | 観光
函館はご存知の通り、坂の町

賞味期限30分のクレープ屋さん、アンジェリックヴォヤージュも坂の途中にある

クレープを食べたあと、元町周辺を散策してきた

路面電車だと末広町あたりかな










重要文化財などが並ぶエリアなので、坂はキツイけど、散策におすすめ

坂の上から見える景色もいい







旧函館区公会堂




唯一無二の建物ってカンジ

建物の中も見学できるし、貸衣装を着て、写真を撮るのもいいかもー


お茶屋さんもあったり




カトリック函館元町教会が立つ大三坂の先、函館聖ヨハネ教会と函館ハリストス正教会の間を通る

細い石畳の坂(チャチャ登り)




「チャチャ」とは「おじいさん」の意

あまりにも急な坂で誰もが腰を曲げて登ることから名付けられたらしい


いよいよ八幡坂







みんなが立ち止まって、ベストショットを狙っていた

函館のガイドブックに100%掲載されている構図だよねー



for more information

スポット 一覧 / 函館・みなみ北海道観光ガイド

アンジェリックヴォヤージュ

2024-07-24 21:10:37 | スイーツ
函館で行列ができる人気のスイーツ店に行ってみた

アンジェリックヴォヤージュ




ラッキーなことに行列なし、すんなり入れた

店内は狭い
















賞味期限30分のもちもちクレープが有名っぽかったので、クレープを注文した

注文してから作ってくれる

店内が狭いから、中では3組しか入れない

それが行列になる原因っぽかった

季節限定メニューもあるので、ひぃが好きな「さくらんぼ」、私の好きな「桃」を注文

さくらんぼミルフィーユ 950円




桃のミルフィーユ 950円




店内に食べるスペースはないので、ワタシたちのように徒歩の人は外で立って食べるしかない

もちもちの生地はかなり薄め

サクサクのミルフィーユの食感も楽しい

たっぷり入っているカスタードクリームはかなり甘め

フルーツもフレッシュでおいしいんだけど、とにかく食べづらい!!!

1000円近い金額を出して食べるのに、なーーーーーーーーんか残念だったなー


後から知ったんだけど、トリュフみたいな形をした「ショコラヴォヤージュ」が人気なんだって

冷凍の小さいショコラケーキ

冷凍販売だから、持ち帰りは厳しいけどねー

for more information

函館の港と夜景が見える小さなお店「アンジェリックヴォヤージュ」へようこそ

函館金森赤レンガ倉庫&ベイエリア

2024-07-24 13:42:29 | 観光
金森赤レンガ倉庫も人気スポット



夜、ライトアップされた建物もオシャレなんだよねー


かつて造船所や外人居留地があった埋立地

函館湾につながるウォーターフロントにあり、今はショッピングモールやビアホールなどが入っている



クルーズもできるみたい

函館湾を眺めながら散歩するだけでもいいカンジ














端っこの方まで歩くと

北海道第一歩の地と書かれた記念碑があった






ちょっと蒸し暑いけど、ぶらぶら散歩するのも楽しいね!

for more information

金森赤レンガ倉庫・函館

北海道第一歩の地碑 | スポット一覧 | はこぶら


函館朝市

2024-07-23 20:24:07 | 観光
函館観光の上位はやっぱり朝市

駅前という好立地、今も昔も人気の観光スポット







朝市で盛り上がるのは活いか釣りかなー




いかの値段は時価

ワタシがいったときは1,500円

みんな一度はやりたいよねー 




空いているように見えて、実は行列

アフターコロナの影響かな?

他のお客さんと交わらないように、いけすの周りに他人は入らない

いいような、悪いような・・・

結果、待ち時間が尋常じゃないことになる




そこまでしてやりたいかなー ってなるよね

値段も高くなったしなー

悩ましい



for more information

函館朝市オフィシャルサイト