地域大会オワタ\(^o^)/
最終日の出席者数は午前が 13,947人、午後が 13,970人でした。
札幌ドームで土曜日にバプテスマを受けた人は、兄弟22人、姉妹50人の合計72人でした。
男性が少ないけど、これからのJWは大丈夫かな?
今日の午後は、みんな大好き(?)聖書劇がありました。
少し前は午前の最後に劇があり、午後に公開講演があったのですが、最近は逆になりました。
午後は眠くなりますから、劇を午後に持ってくるのは良いことですね。
しかも、公開講演が去年の45分から30分に短縮されたのは「大きな喜び」です。
劇が始まる前、「フラッシュは使用しないでください。カメラ・ビデオは他の出席者の妨げとならないようにご使用ください。会場の電源や音響機器を使用することはできません。」のような内容の注意事項が司会者によって伝えられるわけですが、気になったのは「だれもステージ上で撮影することは許可されていません」という注意。
そもそも一般人はアリーナに入ることすらできないんですけど。
劇を紹介する兄弟がかなり熱い人で、はっきり言ってうるさい感じでした。(こんな感じの人)
劇は架空の登場人物多数出演の創作話で、内容は大しておもしろくありませんでした。
近くのステージでやるなら臨場感がありますが、遠く離れたアリーナ中央で演じているので、スクリーンを通しでなければ確認できません。
今年で7回目の札幌ドームだそうですが、もっとこぢんまりとしたホールでやってもいいんじゃないかな、と思います。
札幌ドーム近辺の兄弟によると、札幌ドーム側からものみの塔側に毎年要請があるそうです。
大会最後の話で「快く会場を貸してくださった大会会場の運営者に感謝の拍手
」なんてやってますが、運営者は商売でやっているわけです。
大会運営者やホテルの従業員から言われた良いことは伝えられますが、苦情も来ているようです。
そういう事情があるからこそ、毎年王国宣教で注意されるわけですが。
今回の地域大会 三日間を通して学んだことは… 特になし。
最終日の出席者数は午前が 13,947人、午後が 13,970人でした。
札幌ドームで土曜日にバプテスマを受けた人は、兄弟22人、姉妹50人の合計72人でした。
男性が少ないけど、これからのJWは大丈夫かな?

今日の午後は、みんな大好き(?)聖書劇がありました。
少し前は午前の最後に劇があり、午後に公開講演があったのですが、最近は逆になりました。
午後は眠くなりますから、劇を午後に持ってくるのは良いことですね。
しかも、公開講演が去年の45分から30分に短縮されたのは「大きな喜び」です。
劇が始まる前、「フラッシュは使用しないでください。カメラ・ビデオは他の出席者の妨げとならないようにご使用ください。会場の電源や音響機器を使用することはできません。」のような内容の注意事項が司会者によって伝えられるわけですが、気になったのは「だれもステージ上で撮影することは許可されていません」という注意。
そもそも一般人はアリーナに入ることすらできないんですけど。

劇を紹介する兄弟がかなり熱い人で、はっきり言ってうるさい感じでした。(こんな感じの人)
劇は架空の登場人物多数出演の創作話で、内容は大しておもしろくありませんでした。
近くのステージでやるなら臨場感がありますが、遠く離れたアリーナ中央で演じているので、スクリーンを通しでなければ確認できません。
今年で7回目の札幌ドームだそうですが、もっとこぢんまりとしたホールでやってもいいんじゃないかな、と思います。
札幌ドーム近辺の兄弟によると、札幌ドーム側からものみの塔側に毎年要請があるそうです。
大会最後の話で「快く会場を貸してくださった大会会場の運営者に感謝の拍手

大会運営者やホテルの従業員から言われた良いことは伝えられますが、苦情も来ているようです。
そういう事情があるからこそ、毎年王国宣教で注意されるわけですが。
今回の地域大会 三日間を通して学んだことは… 特になし。
