国宝松本城の見学を終えてお昼前。
パワースポットの戸隠神社に向けて爆走。
高速道路で松本市から長野市に移動します。
長野市の善光寺近くを通って、七曲がりという急な坂道のグネグネ道を通って戸隠神社の宝光社駐車場に向かいました。
ところが、宝光社駐車場が満車だったため先に中社に参拝に行きました。
お昼も過ぎていたので空腹でテレビに出ていた有名なおそば屋さんがあったのですが、あまりの観光客の多さに断念。



参拝して、滝を眺めて、御朱印もらって宝光社に移動します。
駐車場に車を停めて参拝します。




すんごい急な階段。
ちょっとしんどかったです。


参拝して、御朱印もらいました。
神輿も置いてありました。
次は、近くの火之御子社に移動です。

駐車場が2台しかないのですが、運良く停めることができました。

参拝しました。
ここに神社の御朱印は、帰りに宝光社でもらいました。
次は、奥社と九頭龍社に移動です。
奥社の駐車場に車を停めて歩いて向かいます。
奥社まで片道約1㎞。


杉並木の中をどんどん進んでいきます。
中間辺りに随神門がありました。


なんか絵になるねぇ。


後半は坂道や階段でちょっときつくなりますが、なんとか到着。


九頭龍社。


奥社。
九頭龍社と奥社に参拝して、御朱印をもらいました。
五社めぐりも達成できてありがたいなぁ。
来た道を戻ります。



随神門、いいですね。




来た道を戻って、駐車場到着。
と、ここで恐ろしい看板が・・・。

駐車場に戻ってきて気づきました。
熊が出るらしいです。
多くの観光客の方がおられるので大丈夫だと思いますが、人が少ない時間に参拝するのは恐いなぁ。
この後、宝光社に寄って帰るのですがとんでもないハプニングが起きてしまいました。
次回に続くでござる・・・。
パワースポットの戸隠神社に向けて爆走。
高速道路で松本市から長野市に移動します。
長野市の善光寺近くを通って、七曲がりという急な坂道のグネグネ道を通って戸隠神社の宝光社駐車場に向かいました。
ところが、宝光社駐車場が満車だったため先に中社に参拝に行きました。
お昼も過ぎていたので空腹でテレビに出ていた有名なおそば屋さんがあったのですが、あまりの観光客の多さに断念。



参拝して、滝を眺めて、御朱印もらって宝光社に移動します。
駐車場に車を停めて参拝します。




すんごい急な階段。
ちょっとしんどかったです。


参拝して、御朱印もらいました。
神輿も置いてありました。
次は、近くの火之御子社に移動です。

駐車場が2台しかないのですが、運良く停めることができました。

参拝しました。
ここに神社の御朱印は、帰りに宝光社でもらいました。
次は、奥社と九頭龍社に移動です。
奥社の駐車場に車を停めて歩いて向かいます。
奥社まで片道約1㎞。


杉並木の中をどんどん進んでいきます。
中間辺りに随神門がありました。


なんか絵になるねぇ。


後半は坂道や階段でちょっときつくなりますが、なんとか到着。


九頭龍社。


奥社。
九頭龍社と奥社に参拝して、御朱印をもらいました。
五社めぐりも達成できてありがたいなぁ。
来た道を戻ります。



随神門、いいですね。




来た道を戻って、駐車場到着。
と、ここで恐ろしい看板が・・・。

駐車場に戻ってきて気づきました。
熊が出るらしいです。
多くの観光客の方がおられるので大丈夫だと思いますが、人が少ない時間に参拝するのは恐いなぁ。
この後、宝光社に寄って帰るのですがとんでもないハプニングが起きてしまいました。
次回に続くでござる・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます