季節の花便り

お花の写真、ちょっと楽しいおしゃべりお付き合い下さい。

のばら

2019-05-29 09:29:10 | 日記
昨夜から降った雨がやっと治まりました。
寒いぐらいの朝です。

昨日は快適な一日で
久しぶりに西の川の辺を散策しました。
なんと、あちらにもこちらにも、ノイバラの生い茂っている事~
普通だったら刈り取られているかもしれません。

ノイバラ


どこかで花の香りがすると思い、見上げたらニセアカシアの花。
今まで気がつかなかったな~

ニセアカシア


小さい庭のバラ
我が家にも小さいバラが咲き出しています。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木に咲く花 | トップ | お散歩の後のハーブティー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよぉございます (無芸)
2019-05-30 04:52:41
ノイバラ・・・普通だったら・・・・
こちらの川土手にもたくさん生えてます
なので 普通に 刈り取ってます(笑) 
ノイバラにとっては無芸たちは天敵でしょうね(泣く泣く)
土の部分に生えてるのは根元から切らせてもらってるけど
数メートルも伸びてる枝は刈り取りも大変(体に刺さったり)
ブロック状の護岸は隙間から生えていて
刈り取りが非常に難しいところに生えてます
かわいい花を付けますがブロックの隙間は困りますね
外来種の『オオキンケイギク』も今 土手を黄色に染めていますが
これは『特定外来生物』で
飼育・栽培・保管・運搬・販売・譲渡・輸入・野外に放つことなどを原則禁止となっています
違反したら罰金だそうです
なので 土手全体を黄色くきれいに染めてますが 刈り取っています
種子ができる前に刈り取れば良いんですが
なんせ広範囲なので多勢に無勢 追いつきません




返信する
おはようございます~ (larala)
2019-05-30 05:26:31
無芸さん おはようございます
そうだと思っていました。
この場所は広~い川原で、いつも雑草がはびこっています。
とても手が回らないのでしょう。
そういえば、あの黄色い花、オオキンケイギク はここにはまだ咲いていませんが、植物観察会の時に、指導者の方が、道すがら引き抜いて、これはいけない外来種の花ですと言って
根こそぎとってました。
その場所はほんの少しでしたから良かったですが・・・
返信する
 おはよう~、 ( 117。)
2019-05-30 08:15:23

 我が家もバラが咲きだしましたいよいよ季節ですね~棘のある大きな棘薔薇は
手入れが困難なので伐採、伐採も手がかかりました~残りは小薔薇だけです
棘あっても小さいから楽です薔薇終えれば梅雨入りかな~、、。
返信する
Unknown (larala)
2019-05-30 17:20:31
117。さん こんにちは~
今日は風が強かったものの過ごしやすい一日でした。
117.さんの素敵なガーデン、大きいバラも沢山あったのに
小さいのだけにしたんですか?
薔薇は手が掛かるし薬も蒔きたくないので
あまり植えていません。
ほんの少しです。
中でもこの小さいバラはお気に入りです。
手間いらず、かわいくて、小さくても強いのです。
そうですね、紫陽花が待たれますネ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事