季節の花便り

お花の写真、ちょっと楽しいおしゃべりお付き合い下さい。

地味な暮らしを楽しむ

2022-11-11 17:15:10 | 日記

たまには神社巡りもいいのじゃないかと、行ってきました。

大きなイチョウの木が目立ちます。

何か拾っている人がいます。

沢山のギンナンが落ちてました。

勿論、頑張って拾いましたよ~

でも、飽きてきます。腰が疲れます・・・。

沢山拾わせて頂いたので、お賽銭もそれなりに。。。

皮を剥いて、洗って、乾かして、と、かなりの手間がかかります。

でもね、お正月には必ず食したいのです~

 

更に、割って、茹でて、やっと出来上がりです。

ちょっと食べてみてから残りは冷凍しておきます。

昨年までは、町内のイチョウがあったのですが、匂いや汚れの為バッサリ切られてしまいました。全部作業が終わるのはまだ時間かかります。

 

食べ残しのりんごをりんごチップにしてみました。甘みが増し、いくらでもサクサクと食べられます。

 

 

川のほとりを歩いていたら、赤い実が目に付きました。可愛いクコの実でした。以前は干したりしてましたが、もうそこまでやりたい気持ちが無くなってしまいました。

 

 

庭には、コマユミが真っ赤に紅葉して綺麗です。

聖護院カブ、赤カブ等産直から買って来たので、毎日のように地味だけど季節を楽しみながら、リズミカルな暮らしを整えていきましょうか。

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 産直の珍しい物 昨日の散歩 | トップ | あっという間の一週間 ハス... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sunnylake279)
2022-11-11 17:43:25
こんばんは。
ギンナン好きです。
でも自分で拾って食べたことはありません。
とても手間がかかりますよね。
りんごチップも、とてもおいしそうです。
いろんな食べ方があるのですね。
紅色の紅葉、とても綺麗だなぁと思いました。
いつも素敵な暮らしをされているなあと思っています。
返信する
こんばんわ (無芸)
2022-11-11 18:09:05
お宮に行けば銀杏落ちてるかなぁ
大きなイチョウの木があるのですが
拾いに行ったことないです
食べれるようになるまでいろいろ手間がかかるんですね
お正月料理用にですね
季節の移り変わりに併せていろんな事に挑戦している
ラララさん 素晴らしいです
返信する
こんばんは (larala30)
2022-11-11 19:35:41
sunnylakeさん こんばんは。
私もギンナン大好きなんです。
だから面倒だけど真剣に(笑)作業します。
剥いた皮を木の根元に埋めたら木が枯れた事ありました。
だから、しっかり包んで袋に入れて捨てます。
面倒なものほどおいしいのですねー
何工程もあります。
年齢を重ねると昔やっていた事も今は面倒でしなくなっていることが沢山あります。
返信する
こんばんは (larala30)
2022-11-11 19:44:18
無芸さん こんばんは。
この銀杏の木もかなりの高さでした。
まだまだ沢山落ちていたのですが、これぐらいが丁度いい様な気がして止めました。
腰も痛くなりますし~(笑)後の作業も面倒ですし。
無芸さん、お家の方に嫌がられないように。
面倒ですから・・・。 でも、食べると美味しいんですよね。
爺さん元気な時は蕗もワラビも沢庵も漬けてました。
今はほんの少しです。
返信する
 おはよう~、 ( 117。)
2022-11-12 07:44:26
 銀杏凄い量ですね~~我が家のイチョウ実がついてないです種類あるのかな~
 昨日は玄関先のハーブたち鉢上げして其の後にチューリップ球根植え込みました~、、。
返信する
おはようございます。 (larala30)
2022-11-12 09:41:10
117さんおはようございます。
銀杏の木、庭にあるのですね~
季節を感じられていいですね。
イチョウには雌株、雄株があるとか聞いてます。
ギンナンは強いので、子供にはほんの少ししか与えない方がいいと言われています。
アレルギーを起こす方は素手で触らない方がいいです。
私は必ず手袋して作業してます。
大人も食べ過ぎは禁物でしょうね。
私は、少しづつ纏めて冷凍して、いろいろ使っています。
いよいよお庭の冬支度始まりですね~
返信する
Unknown (necydalis_major)
2022-11-13 06:43:58
だんちょう

ギンナン美味しいですよね!
今年は取ってません😭
返信する
こんにちは (larala30)
2022-11-13 15:07:24
だんちょうさん お立ち寄り有難うございます。
ギンナンお好きですか?
手間暇かかるので、嫌がる人が多いですが
自分で拾って、洗って、殻剥いて、茹でて、渋皮むいて、最後はお口に一粒、これがたまりません。
全然味が違います。
昨日は全て終わり、一部を残して、ひと包み小分けして冷凍しました。そして冬を迎えの一つ出来ました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事