まさに、本日4日出発します。
毎日あげることが出来るかわかりませんがとりあえず挑戦はしてみます。ハイ。
さてさて今回はちょっと時間があったのでいろいろと自分でプランを練ってみました。
バンクーバーとNYに行った時は時間がなかったし、お稽古ごとは初めてだったので代理店に
マージンを10万も払って行きましたが、、、。最近はそんなにマージン取らない代理店が増えてるみたいなことも帰ってきてから知りました。
以下、旅の準備について
★一週間でもビザが必要です。ネットで簡単に取れますが。要注意。
テレキュート ETASセンター http://www.tqt.jp/etas/
<ひとこと>「地球の歩き方」に広告が出てましたがネットで調べるといろん
な代理店があり、もっと安いところもあるかもしれません。
1200~300円くらい。
あと飛行機を取る時にその旅行代理店でも取ってくれると思い
ます。
正規料金で行けば無料でくれるようですが、、、。
★とりあえず観光と行動予定
6日~10日 Mornikes Chark Art Studies http://www.chalkart-aast.com/
<ひとこと>お稽古ごとで1週間以内を探すのが結構大変だった。
ここはある代理店に紹介されたのですがページが
日本語だし、マージン払うのが嫌で自分で直接
やりました。日本語で全然OKです。
1週間と3週間のコースがあり、ともにホームスティ
するかしないかで値段が変わります。
私は期間が短いし、向こうの生活もみてみたいので
ここはスティにしました。プール付き一軒家
だそうです。かなり期待してます!
8日:土蛍ツアー
実際に使う予定の現地代理店 QJS http://www.qjs.com.au/
<ひとこと>「地球の歩き方」で見つけました。小さいバンでドライバーさん
がつれて行ってくれるタイプです。エリーツアーズにも
連絡しましたがスティ先がサーファーズパラダイスではなく
バーレーヘッズでちょっと離れているので送迎が全くないの
ですがやっぱりこういうところに頼む方が帰りは送ってくれる
ってことなので嬉しいですね。値段は、、、えっとサイトを
見てください。日本語なので。
11日:ラクダに乗ってカタタルジャ?を見にいく
実際に使う予定 代理店なし
Frontier Camel Farm http://www.cameltours.com.au/index.htm
<ひとこと>やっぱり「地球の歩き方」です。w 英語でメールで
連絡しあって予約しました。エアーズロックリゾートという
地帯に泊まれば送迎ありです。たぶんアリススプリングから
もOKかも。本社がそこのようなので、、、。
これは今のところ唯一日本人ガイドがいない
ツアーです。まぁラクダに乗ってだからあんまり
使わないしと思って。
12日:エアーズロックに登ったりまわりを観光するツアー
実際に使う予定の代理店 AAT Kings http://www.aatkings.com/
<ひとこと>大きい会社ってやっぱ扱いがぞんざいな気がしました。
英語でメール予約しましたが確約のFAXをしなくちゃ
いけなかったり、、、。
ちなみにこれも「地球の歩き方」参照です。w
現地予約出来ますが1日前に予約(サンライズを見にいくので)
しなくちゃいけないので。歴史とか詳細を理解したいので
日本語ガイド付きでたぶん多くの日本人やカップル達に囲まれ
ていくことになるでしょう、、、。とほほ。
あと、問い合わせのつもりだったのに勝手に
ブッキングされた。w ってわらえねーよ!
まぁ行くから良いけど。
ゴールドコーストで検討した代理店
エリーツアーズ http://www.ariestours.com/
ナショナルツアーズ http://www.national-tour.com.au/index.html
BUSH 'N' BACK TOURS http://bushnback.com.au/index.html
全部「地球の歩き方」参照です。ナショナルツアーズは電話をもらったので
たまたま不在でしたが、在宅していたらこっちで取っていたかも。
でも値段的にもたぶん上記の方が安かった気が、、、。
出発前で時間かけてられないので行く人はサイト参照願います。
★飛行機を取った代理店
H.I.S http://www.his-j.com/index.html
まぁ、ここは日本では有名なので語る必要はないでしょう。今ネットで
新庄選手が宣伝してるキャンペーンめちゃ安いです。
予定に余裕があったらケアンズ2万円!をゲットして現地入りしたかった
ですがそうすると学校に間に合えなかったので普通に取りました。
13万いくらかけてます。飛行機代。
★宿泊
日本ユースホステル http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
ここも特に語る必要ないでしょうか。エアーズロックで1泊だけします。
コインランドリー、インターネットなんかもあるようです。
★換金(T/C)した銀行
りそな銀行 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/
今は便利ですね。宅配してくれます。ヤフーで検索していくつか専門的に
換金してるところと同じレートでUFJやみずほよりレートがいいです。
どこかに「オーストラリア・ニュージーランド銀行(下記参照)が一番
いいと書いてましたが、現在はりそながいいです。(6月2005年現在)
またT/Cの方がレートが全然いいのでとりあえず向こうについて現金化の
予定です。それで手数料を取られたらどうなるかわからないけど学校に
現金で払わなくてはならないので、、、。クレジットカードOKに
して欲しいよ、全く、、、。大金なのでちょっと怖い。
★携帯電話 NTTドコモ ローミングサービス
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/world/roaming/
ネット予約が断然お得です。窓口や電話だと1日600円くらいしますが
ネットからだとフォーマなら200円、ムーバなら300円です。
他の海外専門の携帯とか借りるよりも安いかも。誰だっけなーミナミさん
(コメントいれてくれてる)のサイトかなーミクシィかな、月$10って
情報をみた気がします。(これも調べてる時間がない。スマン!
しかも嘘かも)私は番号とメルアド変えたくないのでこれで行きますが
友だち達よ、注意しておくれ~。すべて私もちだからー。
メールの送受信1回100円かかります。
通話は88円。たのむー、何かあったらここにコメントか、ミクシィか、
フリーメールアドレスでたのむー。
※やっぱミクシィのミナミさんだった。ミクシィ入ってたらこちらにGO!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1118497
★参考にしたサイト
JTB http://www.jtb.co.jp/
TOURIST INFORMATION http://home.iprimus.com.au/tyrrellp/gold.htm
NICHIGO PRESS http://www.nichigo.com.au/
豪州屋便利帖 http://www.australiajapan.com/
ANZ オーストラリア・ニュージーランド銀行 http://www.anz.co.jp/cgi-bin/souba.cgi
★参考にした本
地球の歩き方「オーストラリア」 http://www.arukikata.co.jp/
これはもちろん持っていきます。
今回スケジュールがタイトなので自分ではかつてないほど前準備してます。いつもならすべて現地でやります。でも今回思いましたがネットだと料金が安くなったりとかするんですよね。結構勉強になりました。
毎日あげることが出来るかわかりませんがとりあえず挑戦はしてみます。ハイ。
さてさて今回はちょっと時間があったのでいろいろと自分でプランを練ってみました。
バンクーバーとNYに行った時は時間がなかったし、お稽古ごとは初めてだったので代理店に
マージンを10万も払って行きましたが、、、。最近はそんなにマージン取らない代理店が増えてるみたいなことも帰ってきてから知りました。
以下、旅の準備について
★一週間でもビザが必要です。ネットで簡単に取れますが。要注意。
テレキュート ETASセンター http://www.tqt.jp/etas/
<ひとこと>「地球の歩き方」に広告が出てましたがネットで調べるといろん
な代理店があり、もっと安いところもあるかもしれません。
1200~300円くらい。
あと飛行機を取る時にその旅行代理店でも取ってくれると思い
ます。
正規料金で行けば無料でくれるようですが、、、。
★とりあえず観光と行動予定
6日~10日 Mornikes Chark Art Studies http://www.chalkart-aast.com/
<ひとこと>お稽古ごとで1週間以内を探すのが結構大変だった。
ここはある代理店に紹介されたのですがページが
日本語だし、マージン払うのが嫌で自分で直接
やりました。日本語で全然OKです。
1週間と3週間のコースがあり、ともにホームスティ
するかしないかで値段が変わります。
私は期間が短いし、向こうの生活もみてみたいので
ここはスティにしました。プール付き一軒家
だそうです。かなり期待してます!
8日:土蛍ツアー
実際に使う予定の現地代理店 QJS http://www.qjs.com.au/
<ひとこと>「地球の歩き方」で見つけました。小さいバンでドライバーさん
がつれて行ってくれるタイプです。エリーツアーズにも
連絡しましたがスティ先がサーファーズパラダイスではなく
バーレーヘッズでちょっと離れているので送迎が全くないの
ですがやっぱりこういうところに頼む方が帰りは送ってくれる
ってことなので嬉しいですね。値段は、、、えっとサイトを
見てください。日本語なので。
11日:ラクダに乗ってカタタルジャ?を見にいく
実際に使う予定 代理店なし
Frontier Camel Farm http://www.cameltours.com.au/index.htm
<ひとこと>やっぱり「地球の歩き方」です。w 英語でメールで
連絡しあって予約しました。エアーズロックリゾートという
地帯に泊まれば送迎ありです。たぶんアリススプリングから
もOKかも。本社がそこのようなので、、、。
これは今のところ唯一日本人ガイドがいない
ツアーです。まぁラクダに乗ってだからあんまり
使わないしと思って。
12日:エアーズロックに登ったりまわりを観光するツアー
実際に使う予定の代理店 AAT Kings http://www.aatkings.com/
<ひとこと>大きい会社ってやっぱ扱いがぞんざいな気がしました。
英語でメール予約しましたが確約のFAXをしなくちゃ
いけなかったり、、、。
ちなみにこれも「地球の歩き方」参照です。w
現地予約出来ますが1日前に予約(サンライズを見にいくので)
しなくちゃいけないので。歴史とか詳細を理解したいので
日本語ガイド付きでたぶん多くの日本人やカップル達に囲まれ
ていくことになるでしょう、、、。とほほ。
あと、問い合わせのつもりだったのに勝手に
ブッキングされた。w ってわらえねーよ!
まぁ行くから良いけど。
ゴールドコーストで検討した代理店
エリーツアーズ http://www.ariestours.com/
ナショナルツアーズ http://www.national-tour.com.au/index.html
BUSH 'N' BACK TOURS http://bushnback.com.au/index.html
全部「地球の歩き方」参照です。ナショナルツアーズは電話をもらったので
たまたま不在でしたが、在宅していたらこっちで取っていたかも。
でも値段的にもたぶん上記の方が安かった気が、、、。
出発前で時間かけてられないので行く人はサイト参照願います。
★飛行機を取った代理店
H.I.S http://www.his-j.com/index.html
まぁ、ここは日本では有名なので語る必要はないでしょう。今ネットで
新庄選手が宣伝してるキャンペーンめちゃ安いです。
予定に余裕があったらケアンズ2万円!をゲットして現地入りしたかった
ですがそうすると学校に間に合えなかったので普通に取りました。
13万いくらかけてます。飛行機代。
★宿泊
日本ユースホステル http://www.jyh.or.jp/index2fr.html
ここも特に語る必要ないでしょうか。エアーズロックで1泊だけします。
コインランドリー、インターネットなんかもあるようです。
★換金(T/C)した銀行
りそな銀行 http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/
今は便利ですね。宅配してくれます。ヤフーで検索していくつか専門的に
換金してるところと同じレートでUFJやみずほよりレートがいいです。
どこかに「オーストラリア・ニュージーランド銀行(下記参照)が一番
いいと書いてましたが、現在はりそながいいです。(6月2005年現在)
またT/Cの方がレートが全然いいのでとりあえず向こうについて現金化の
予定です。それで手数料を取られたらどうなるかわからないけど学校に
現金で払わなくてはならないので、、、。クレジットカードOKに
して欲しいよ、全く、、、。大金なのでちょっと怖い。
★携帯電話 NTTドコモ ローミングサービス
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/world/roaming/
ネット予約が断然お得です。窓口や電話だと1日600円くらいしますが
ネットからだとフォーマなら200円、ムーバなら300円です。
他の海外専門の携帯とか借りるよりも安いかも。誰だっけなーミナミさん
(コメントいれてくれてる)のサイトかなーミクシィかな、月$10って
情報をみた気がします。(これも調べてる時間がない。スマン!
しかも嘘かも)私は番号とメルアド変えたくないのでこれで行きますが
友だち達よ、注意しておくれ~。すべて私もちだからー。
メールの送受信1回100円かかります。
通話は88円。たのむー、何かあったらここにコメントか、ミクシィか、
フリーメールアドレスでたのむー。
※やっぱミクシィのミナミさんだった。ミクシィ入ってたらこちらにGO!!
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1118497
★参考にしたサイト
JTB http://www.jtb.co.jp/
TOURIST INFORMATION http://home.iprimus.com.au/tyrrellp/gold.htm
NICHIGO PRESS http://www.nichigo.com.au/
豪州屋便利帖 http://www.australiajapan.com/
ANZ オーストラリア・ニュージーランド銀行 http://www.anz.co.jp/cgi-bin/souba.cgi
★参考にした本
地球の歩き方「オーストラリア」 http://www.arukikata.co.jp/
これはもちろん持っていきます。
今回スケジュールがタイトなので自分ではかつてないほど前準備してます。いつもならすべて現地でやります。でも今回思いましたがネットだと料金が安くなったりとかするんですよね。結構勉強になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます