先日電話で話した知人が「タイでセミナーとかできないかなぁ」ってちょっと面白い話をしてきた。その方はそう言う事で起業されていて、その当時から知り合いだったけどほんとにホントに会社も大きくなっているよう(大企業とかじゃないけどさ、そりゃ)でとても嬉しかったんだけども話を聞いてバンコクでもちょっと役立ちそうな人も思いついたw
おそらくバンコクに限らず海外に出た方は仕事の他に、家事の他に、育児の他にやっている事がある方が多いと思う。
外国に居ると上記の様に「じゃあ、こんなことできないかな」と言う相談が多くなる(と思う)。
物件紹介してくれた個人ツアーガイドの方も、案内した人達に例えば雑貨を輸入したいから手伝ってくれないかとか、個々人レベルで金を払うから雑誌などを定期的に送って欲しいとか、そりゃーなんだか様々やってらっしゃるらしいw
駐在員の妻としていらしてる方も全く知らない人のためにアヤさん探しのボランティアをされてる方がいたり。
セミナー開催で私が心当たりがある方も、そんな感じ。何かをやればやるほどどんどん知り合いも増えて、相談も増えて、アジア圏内出張とかも頻繁に行かれることになっちゃて、たぶん、色々凄い事をされてらっしゃるのだけど「なんだか色々やってたら増えちゃったー」って言ってたw
私も微力ながらそうできるといいなーと思ってます(^^)
すでに十分忙しいけど自分が知らない色々なことをやるのって楽しそうだし、こんな私でも少しでも世話になった方々の役に立てる事があったらどんどん使ってくれ、と言う感じw(ドM??)時間がホントにないようにも感じるけど、時間は作るという概念で。
●時間がない → ほんのちょっと努力して時間を作る。
母子で海外来て就職探してすげーな!とか言われますけど考えてみればそういうほんのちょっとの積み重ねだったような気もします。
●情報調べなきゃ、手配しなきゃ。準備しなきゃ。忙しいしめんどくせー。
→ 少しずつ、だけど、可能な限りやる。そしてなるべく早くやる!
積み重なって結果として大きくなったかもしれません。そして
そして思い立った時に始めないと狂犬病の予防接種のようにそのうちどうでもよくなります(^^;)
そしてやっぱり多くの人に助けていただきました。話を聞いてもらえるだけでもありがたかったです。ありがとうございます。
このブログも毎日よく書けるねー。と言われたりしますが、読んでくれてる人が居るので嬉しいだけの単純な動機で続いていますw 今のところ自分のストレス発散の意味も多いしw
そして、最後に。一番難しいのはやっぱり
「継続すること」
かな、と。
自分が満足いくまでは今考えている色々なことを継続していけるといいなーと今は思ってます(*^0^*) でも、このブログもいずれ放置される日が、、、くるんでしょうね、きっと(^^;)
アランジさんは著作権に厳しいお考えをお持ちの方のようですが、ご存知なかったですか?
http://www.aranziaronzo.com/copyright/index.html
そういうわけですので、すみませんが通報いたしました。