いやいや。
とうとう言って参りましたよ。観光地らしき観光地!しかも先日の「バス3rd」で記載したとおり8バーツでw (厳密に言うと、帰りは最寄り駅からタクシーになるのでその分も掛かりますけども。
土曜日でしたので?普段も?混んでましたね。やはり。
この後「ワットプラーケオ&王宮」にも行くのですが混み具合では「ワットポー」の方が空いています。というのもでかーーーーい大仏のみしか見るものがないからですw
みんな、それをぐるーっと一周する感じで見て終了w
入場料も100バーツ(ちっちゃいミニペットボトルの水つき)です。子供はタダでした。何歳までタダかはわかりませんが、、、。しかし数年前までどうも50バーツだったらしい。
10年前と今とを比べるとバンコクの物価は軒並み高くなったらしく、この辺も私がバンコクに来て意外と「安い!」と感じていない一因なのかもしれません。10年前くらいに来てたら「うひょ~!安い!」って思ったのかもね(^^;)
そして大仏、、、
とにかく「デカい!!」
奈良の大仏も見たけど、あれどれくらいの大きさでしたっけ?ちょっと比べるには忘れてしまった、、、。
とにかくこちらは「全長49メートル、高さ12メートル」らしい。
帰り道と言うか、寝大仏の裏面には108個の鉢?があって、20バーツで108枚の硬貨を貰い、全部に一枚ずついれていくことができる。表面を見てる時はその「ちゃりんちゃりんちゃりんちゃりん」という音しか聞こえず、「何の音だろう??」と思っていたけどこういうわけね(^^;) おそらく除夜の鐘と似たような事なのでは?仏教ですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます