バンコク情報!母娘の「毎日が発見!」ブログ

カナダ、NY、オーストラリア。そして現在バンコク。実体験で海外生活、留学、お稽古、就労、子育て情報載せていきます。

バンコク:メロディー幼稚園

2012-08-18 17:19:32 | バンコク:幼稚園、保育園、学校

55Sukhumvit 38rd. Prakanong klonstoey, Bangkok 10110

電話 02-712-1680~1

バンコクの幼稚園に子供を通わせる場合見学しないと入園させてくれません。タイ地元の保育園はわかりませんが、日本人用や、インターナショナルスクールは見学が必要です。

日本で言うと私立保育園、ってことになるんですね。きっと。

バンコクに来て一番最初に見た園がメロディー幼稚園でした。

 結構幼稚園も数がありますが、私の優先度としては給食、お昼ご飯が提供されること。

 私の場合は本当に12時間以上仕事で家を空けるので本当にいきなり子供が一人、もしくは言葉の通じないベビーシッターさんと一日過ごして待っていられるかが大変疑問です。

しかしながら地震と放射能の影響を出来るだけ避けようと、当面だけでもバンコクに居る事に今回しましたのでとにかくやってみるしかありませんw

 そんなわけできっと東京と比べて車も無く圧倒的に不便なところまでの日々の買い物、タイ料理の作り方等さっぱりの中で毎日の料理を用意すると言う事は何もかも初めての言葉も通じないタイと言う国でのスタートとしては非常に困難な訳で、幼稚園は日本語、、、もしくは最低でも英語、で、ランチ付きの幼稚園をいくつかピックアップした中の最初の見学園、でした。

 写真は改装中なので取らないで欲しいとの事で取れていませんが、う~ん。園はとても綺麗でした。今日まで4園を見たうちのトイレの数等は最高にありました。う~ん、と書いたのは、実はちょうど夏休み中で子供の過ごし方、先生との接し方などが全く不明で(^^;)他の方への参考として、、、とも思ったけど、全く役立たずですいません(^^;)

しかしながら日本語でなんでも聞けます。

日本人部とインター部があり、バスルートや休みの時期等なにもかも違います。

これはどこでも結構同様で、詳細もそれぞれの部に聞かないとわからない状況で、同じ場所に異なる園が二つ存在してる、と考えて見学に行く方が良いと思います。

せっかくバンコクに来たからインター部とも思いましたが、説明資料も何もかも英語なので自分がちょっとキツいかな、って思いました。ただ、例えばインター部に入れたいと言う希望があって空きが日本人部にしかなかった場合は、インター部のウエィティングリストに入れながらとりあえず日本人部に入園させて空きを待つ、と言う事が出来るそうです。これでも結構タイでは臨機応変な部類に入っていると思いました。


人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿