あれこれ悩みのつきない毎日でほとんど有用な情報もない日記的なブログになってきとるこのブログ。
先日の反省点は「リビングメイドを最初から雇えば良かったかも」と言う事でした。
バンコク滞在における私の失敗点
こちらについて私としては大大大募集を掛けてみた(^^;)
幼稚園のクラス全員のママ、情報誌の掲示板に募集告知を打ってみました。
もはや「アヤさん」を雇う事が難しくなっているバンコクなのだがこれでもリブイン、フルタイムメイドを探せなかったら反省する必要もないほど口コミや自分が出来る範囲の努力で探すのは大変難しい事だったって事がわかる。(エージェントを使えば高いけど可能と思うけど。)
それに今後の事を考える上でも重要。
「リブインメイドが雇えない=転職は無理」
なぜなら「基本定時帰りが可能で、月々赤字になってもそれなりに収入もある経験者じゃなくてOKの仕事」なんてバンコクでは皆無!だから。
ウチの場合やっぱり子供が具合悪くなると帰らなきゃ休まなきゃだし、残業出来ない。
そんな奴には日本でも仕事ないと思うけどバンコクでもないのだわ~~~。
で、、、
実際に「リブイン可」の連絡は結局1件もなかったです。
情報誌経由で1件(フルタイム)、幼稚園経由で1件(フルタイム)、近所の方から1件(午後のみ)、合計3件の連絡をいただいたのみ!
言い切れませんが言い切っても良いくらいです。
「現在のバンコクではリブインメイドは、ほぼ、居ません!!」
あれこれ手間を考えると「リブインメイド」を雇いたい場合は、必要がなくなった知り合いから受け継げるのでなければ、エージェントに頼んだ方が良い。たぶん。
高くは付くけどそれでもOK、もしくは本当に本当に絶対に必要と言う方は迷わずまずはエージェントに頼み、アヤさんを獲得して、それからゆっくり個人で安い人を探す、、、コレしかないかも。あとはやはり金が掛かるが4000バーツくらいプラスして近所に勝手に住まいを探してもらう。ま、その場合「フルタイム」と言う扱いになるけども、、、。
10年前、5年前とですら「メイド事情」は全然違うようです。ハイ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます