バンコク情報!母娘の「毎日が発見!」ブログ

カナダ、NY、オーストラリア。そして現在バンコク。実体験で海外生活、留学、お稽古、就労、子育て情報載せていきます。

3人目のアヤさんの働きっぷり

2013-02-12 23:01:17 | バンコク:メイド(アヤさん)

今回のアヤさんもまずまずです。

初日は子供を迎えに出る幼稚園バスの自宅到着時間を書いて渡してたにも関わらずなぜか30分間違えると言う事態が起こったので、心配していたのですがその後大丈夫になりました。

 

前に同じように働いていた方と比べていいところは、、、

前のアヤさん> 14時からの契約なのに、幼稚園バスが15時などに到着する場合はそれに合わせてくるような人。子供の見守りメインなので別にいいけどついでにお願いしているバスルームの掃除を一度も、注意しても全くしてくれなかった、、、。

今のアヤさん>頼んでないのに1~2時間前に来る。で、掃除などをしてから子供を迎えに出てくれてる。バスルームもピカピカ。(この辺とても良い方ですが、今回時間が早かったり遅かったりした場合はチップをプラスすることにしているので月末に勝手に来てた分もプラスされて請求されるんではないかとちょっとビクビク。。。)

 

悪いところは、、、

前のアヤさん> 子供が好きな味の卵焼き掛けご飯を良く作ってくれた。割と子供向きの屋台料理、フルーツを買ってきて夜食に与えてくれた

今のアヤさん> たまに作ってくれるのだがどうも味が不味いらしく子供が食べてくれないw ご飯に焼き鳥、とか、ご飯に見た事ない魚のセットなどを買ってくるw 私でもちょっと食べたくないようなシロモノばかり(^^;)

 

どっちともいえないところは、、、

前のアヤさん> お子さんが日本語も習う大学に行ってたせいもあり、日本語を学ぶ意欲が旺盛だった。自分でも「タイ語=日本語」の本を買い、子供にも日本語でとても簡単な単語では話しかけてた(「ごはん」、とか。) 子供を駐車場で自転車に乗る程度に適度に外でも遊ばせてくれた。

今のアヤさん> あくまでもタイ語のみ!!私にも指導?注意?するような対応w 子供はずーっと家の中。アヤさんとの会話無し。

 

どっちとも言えないところは、日本語が使われれば私がタイ語を覚えないだろうけど、日本語で説明してもらった方が当然わかりやすいこと。遊びに関しては駐車場の範囲で遊んでくれるなら良いけど、もしプールなどにまで連れて行かれた場合は足がつかない深さなので厳重に注意して欲しく、注意出来ないのなら外遊びさせない方が安心であるため。

 

うーん、どっちが良かったとも言いかねる。どっちも「まぁまぁ良い方」ですね。「完璧!」なんて人、今の予算ではおそらく見つからないと思うし。

 

人気ブログランキングへ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿