子供が幼稚園で作ってくるもの、、、、
溜まりますよねぇ(^^;)
放っておくとキリがなく、しかしながら捨てるのも忍びない。
みなさんはどうしていますか?
捨てるにしても「子供に確認をする」お母様の方が私の周りは多いようなんですが、ウチは容赦なくこっそり捨てていますww
もしバレて
「なーい!」
と言われた時は必殺「お手伝いさんが捨てたんじゃね??」攻撃。
ウチの場合確認しても絶対に
「えーっ!捨てないー!捨てないー。取っておいてー」
と100%言います。
子供に聞いて捨てるかどうか判断させてるってことは子供が「捨てても良い」って判断をしてるってこと?? ウチは絶対ないよ。もー、作品どころかゴミまで取っておきたがる、、、(^^;)
将来怒られるかもしれませんが、こうやって写真で保存するのが一番!
いくつかは大きくなるまで取っておこうと思うけど、、、
そうやって取っておかれた自分の小さな時の作品を変に大人になってから先生や親に返してもらったりすると今度は「真剣に捨てられない」んですよね~。ありゃなんでかなぁ。。。w 取っておけば良かったなーと思う、今や空想の中にしかない美化された自作の「版画」や「絵画」もいくつかあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます