一週間バーテンダースクールに通いました。修了書だけもらえればいいや、と思っていましたがライセンスを取ることが出来ました。
1オンス(ショットグラス一杯)に4カウント数えて注ぐことから始め、200種類のカクテルをフェイクの水と色つきの水で学びました。もちろん?日本人は私だけでした。
職業訓練所のようなところらしく、変な話だけど、NYはお酒を飲めるのは確か20歳からなのにバーテンダーのライセンスは18歳くらいから取れるそうです。どうやって味見するんでしょうか。
8人くらいで一気にフルタイムで習いました。スケジュールはすごくきつくて9:00~17:30。ランチタイムは30分しかありません。さすがNY。どんどんカクテルを作っていき、最後の金曜日にペーパーテストとスピーディングテストがありました。
英語に問題がある旨は伝え、授業はほとんど聞き取れてません。笑
でもおそらく通えば免許取れるんじゃないでしょうか?
ペーパーテストも先生が助けてくれるし、スピーディングテストも私、当日まで、200種類の中の10種類だけ暗記すればいいと言うことを理解していなく、「私はテストの内容の意味が理解できてなかったから、作り方をみながらやります、その代わりあなたはなんでも頼んでいいですよ」と交渉して、なんとか時間内に作ったって言うか、割と早くできた(5分くらいで20種類。2つ作る、とか言う項目もあった)のでちょっとおまけしてもらってライセンスを取ってきたってかんじでしょうか。
一応写真、他にもあるのですが何人かが撮影禁止だと言っていたので一応看板だけ、、、。
宣伝になったかもしれないのにねぇ。って言ったんだけどダメって言われて。
でも最後の日記念に写真を取りたいって言ったらその人はどーぞ中で、って言ったんだけど。
まぁ、何事もてきとーですな。割と。
写真は入口と一応ホストでも取ったので、、、。幽霊みたいですが。
NYバーテンダースクール
http://www.newyorkbartendingschool.com/home.php
1オンス(ショットグラス一杯)に4カウント数えて注ぐことから始め、200種類のカクテルをフェイクの水と色つきの水で学びました。もちろん?日本人は私だけでした。
職業訓練所のようなところらしく、変な話だけど、NYはお酒を飲めるのは確か20歳からなのにバーテンダーのライセンスは18歳くらいから取れるそうです。どうやって味見するんでしょうか。
8人くらいで一気にフルタイムで習いました。スケジュールはすごくきつくて9:00~17:30。ランチタイムは30分しかありません。さすがNY。どんどんカクテルを作っていき、最後の金曜日にペーパーテストとスピーディングテストがありました。
英語に問題がある旨は伝え、授業はほとんど聞き取れてません。笑
でもおそらく通えば免許取れるんじゃないでしょうか?
ペーパーテストも先生が助けてくれるし、スピーディングテストも私、当日まで、200種類の中の10種類だけ暗記すればいいと言うことを理解していなく、「私はテストの内容の意味が理解できてなかったから、作り方をみながらやります、その代わりあなたはなんでも頼んでいいですよ」と交渉して、なんとか時間内に作ったって言うか、割と早くできた(5分くらいで20種類。2つ作る、とか言う項目もあった)のでちょっとおまけしてもらってライセンスを取ってきたってかんじでしょうか。
一応写真、他にもあるのですが何人かが撮影禁止だと言っていたので一応看板だけ、、、。
宣伝になったかもしれないのにねぇ。って言ったんだけどダメって言われて。
でも最後の日記念に写真を取りたいって言ったらその人はどーぞ中で、って言ったんだけど。
まぁ、何事もてきとーですな。割と。
写真は入口と一応ホストでも取ったので、、、。幽霊みたいですが。
NYバーテンダースクール
http://www.newyorkbartendingschool.com/home.php


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます