この日は月齢12日目で、夜空も非常に明るい夜でした。
でも、風があったにもかかわらず、雲の無い夜空で、月明かりにも負けずに、星が綺麗でしたね。
そんな中、ポータブル赤道儀を使って、「すばる」と「オリオン大星雲」を撮影しました。
今回は、私の持っているポータブル赤道儀で長時間露出が何処までできるか?って言う課題もありました。
と言うのも、以前にも書きましたが、ネット情報だと…。
レンズ250mm:60秒以下
レンズ55mm:5分以下
レンズ40mm:6分以下
レンズ18mm:10分以下
がベスト…。
「すばる」の青白い星雲を撮るには180sec以上は必要みたいだったので…。
結果は…。
軸合わせもちゃんとしましたが、星が動いてしまいました…。
バランスの問題なのか…。
軸合わせの問題なのか…。
そもそも無理なのか…。
でも、60secまでは使えるので、ISOを上げて撮影してみました。
「すばる」の撮影は…。
撮影時間 22:00~
焦点距離 100mm
絞り値 f=5.0
シャッタースピード 60sec
ISO 2500
20枚連写して使えそうな写真16枚だけを合成してから画像処理を加えてトリミングすると…。

やはり露出時間不足で、星の「点」しか写りませんでした。
でも、次回新月期間にもう一度180secで撮影してみます。
その後は、オリオン座が昇ってくるのを待ち…。
気が付けば真夜中に…。
そして、木枯らし1号が…。
(≧∇≦)
オリオン大星雲
撮影時間 02:00~
焦点距離 150mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 40sec
ISO 2500
30枚連写して使えそうな写真15枚だけを合成してから画像処理を加えると…。

本当は、60secで撮影したかったのですが、木枯らし1号の強風が凄くて、安全パイでの撮影にしました。
同時にカメラのテレコン機能で撮影した画像は…。
撮影時間 02:00~
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 40sec
ISO 2000
30枚連写して使えそうな写真15枚だけを合成してから画像処理を加えると…。

少しトリミングして拡大…。

もうちょっとトリミングして拡大…。

前回よりも赤い星雲と白い星雲が出ました。
が、ISOの設定が高すぎたのか、前回の雰囲気と何か違うような…。
それにしても、星雲の撮影って難しいです…。
そして画像処理の作業も大変ですね…。
しばらくはオリオン大星雲をベースにひたすら練習します…。
では(^O^)/
でも、風があったにもかかわらず、雲の無い夜空で、月明かりにも負けずに、星が綺麗でしたね。
そんな中、ポータブル赤道儀を使って、「すばる」と「オリオン大星雲」を撮影しました。
今回は、私の持っているポータブル赤道儀で長時間露出が何処までできるか?って言う課題もありました。
と言うのも、以前にも書きましたが、ネット情報だと…。
レンズ250mm:60秒以下
レンズ55mm:5分以下
レンズ40mm:6分以下
レンズ18mm:10分以下
がベスト…。
「すばる」の青白い星雲を撮るには180sec以上は必要みたいだったので…。
結果は…。
軸合わせもちゃんとしましたが、星が動いてしまいました…。
バランスの問題なのか…。
軸合わせの問題なのか…。
そもそも無理なのか…。
でも、60secまでは使えるので、ISOを上げて撮影してみました。
「すばる」の撮影は…。
撮影時間 22:00~
焦点距離 100mm
絞り値 f=5.0
シャッタースピード 60sec
ISO 2500
20枚連写して使えそうな写真16枚だけを合成してから画像処理を加えてトリミングすると…。

やはり露出時間不足で、星の「点」しか写りませんでした。
でも、次回新月期間にもう一度180secで撮影してみます。
その後は、オリオン座が昇ってくるのを待ち…。
気が付けば真夜中に…。
そして、木枯らし1号が…。
(≧∇≦)
オリオン大星雲
撮影時間 02:00~
焦点距離 150mm
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 40sec
ISO 2500
30枚連写して使えそうな写真15枚だけを合成してから画像処理を加えると…。

本当は、60secで撮影したかったのですが、木枯らし1号の強風が凄くて、安全パイでの撮影にしました。
同時にカメラのテレコン機能で撮影した画像は…。
撮影時間 02:00~
焦点距離 150mm + テレコン
絞り値 f=5.6
シャッタースピード 40sec
ISO 2000
30枚連写して使えそうな写真15枚だけを合成してから画像処理を加えると…。

少しトリミングして拡大…。

もうちょっとトリミングして拡大…。

前回よりも赤い星雲と白い星雲が出ました。
が、ISOの設定が高すぎたのか、前回の雰囲気と何か違うような…。
それにしても、星雲の撮影って難しいです…。
そして画像処理の作業も大変ですね…。
しばらくはオリオン大星雲をベースにひたすら練習します…。
では(^O^)/