この日、台東区内の竣工現場に若手社員を連れて、現場見学に行きました。
その後、東京スカイツリーを横目に見ながら、浅草寺(せんそうじ)まで移動して、いろいろと写真を撮ってきました。
浅草寺を訪れる前に、道すがら東京スカイツリーを撮影しました。
最初は駒形橋から…。

手前の川が花火で有名な隅田川。
東京スカイツリーの左側にある建物が、某酒造メーカーさんのビルです。
建物の金色の雲みたいなオブジェは、確か「ビールの泡」をイメージした物だったはず…。
決して不潔な物じゃないですから!
(笑)
その後、吾妻橋に移動して…。

ここは、隅田川の水上バスの発着所がある所です。
この吾妻橋交差点には古い建物があるんです。
一つは東武鉄道浅草駅併設の「松屋「さん。

そして、もう一つは「神谷バー」さん。

古き良き時代の建物で、大切に保存して欲しいですね。
吾妻橋交差点から浅草寺方面に移動すると、建築家の隈研吾氏設計の「台東区立浅草文化観光センター」があって、8階に展望フロアーがあります。

展望フロアーからの東京スカイツリーは…。


ここはイイ撮影スポットですね。
外人さんもたくさんいらっしゃってました。
浅草寺方面も…。

雷門から本堂まで一望できます。
平日なのに、凄い人…。
そして、「浅草寺」へ…。
続きはpart2で!
では(^O^)/
その後、東京スカイツリーを横目に見ながら、浅草寺(せんそうじ)まで移動して、いろいろと写真を撮ってきました。
浅草寺を訪れる前に、道すがら東京スカイツリーを撮影しました。
最初は駒形橋から…。

手前の川が花火で有名な隅田川。
東京スカイツリーの左側にある建物が、某酒造メーカーさんのビルです。
建物の金色の雲みたいなオブジェは、確か「ビールの泡」をイメージした物だったはず…。
決して不潔な物じゃないですから!
(笑)
その後、吾妻橋に移動して…。

ここは、隅田川の水上バスの発着所がある所です。
この吾妻橋交差点には古い建物があるんです。
一つは東武鉄道浅草駅併設の「松屋「さん。

そして、もう一つは「神谷バー」さん。

古き良き時代の建物で、大切に保存して欲しいですね。
吾妻橋交差点から浅草寺方面に移動すると、建築家の隈研吾氏設計の「台東区立浅草文化観光センター」があって、8階に展望フロアーがあります。

展望フロアーからの東京スカイツリーは…。


ここはイイ撮影スポットですね。
外人さんもたくさんいらっしゃってました。
浅草寺方面も…。

雷門から本堂まで一望できます。
平日なのに、凄い人…。
そして、「浅草寺」へ…。
続きはpart2で!
では(^O^)/