11/13に丸ノ内のイルミネーションを見た後、東京駅をいろんな場所では撮影してみました。
最初は、イルミネーションを見た通りの直ぐ横にある「丸ビル」へ。
今年で10周年を迎えた「丸ビル」では、建物中央部の吹き抜けにクリスマスツリーとミニ・スケートリンクが出来ていました。

回転木馬の付いた可愛いクリスマスツリーでした。

知らなかったのですが、フィギュアスケートの羽生結弦選手の「金色の銅像?」があって、場内大混雑!
列に並ぶと、銅像と写真が撮れるらしいです。

そして、丸ビルの5Fにあるテラスへ移動して…。
ここは東京駅・駅舎や駅前広場(と言っても、今だに工事中!)が見渡せます。

昼間より夜の方がイイですね。

右手には旧東京中央郵便局跡地に誕生したKITTE(キッテ)の姿も見れます。

ちなみにここの開園?時間は11:00~20:00だそうです。

KITTEは、何とも個性的な建物です。
次にに訪れたのは、JR東京駅の丸の内南口前に2013年3月21日にオープンした「KITTE(キッテ)」です。
日本郵便が初めて手がけた商業施設です。
「KITTE」というネーミングは、「切手(きって)」と「来て(きて)」の2つの言葉にかけて付けたそうです。
建物は、旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生した部分と新築部分からなる建物で、地下1階から地上6階までの7つのフロアがKITTEのフロアです。
6階にある屋上庭園は開放的な空間でした。
ここからは東京駅・駅舎、新幹線や在来線、さらに丸の内と八重洲のオフィスビル群の景色が楽しめます。
ちなみにここの開園?時間は11:00~23:00だそうです。
「丸ビル」(左)と「新丸ビル」(右)を見上げたら…。

デカイです!
広角14mmでは画角に入りきらないです…。
(≧∇≦)
そして、東京駅を横から見ると…。

正面もかっこいいですけど、横からの雰囲気もイイですね!
そして、駅前広場は…。

いつになったら工事終わるのか?
その後は、KITTEの前から東京駅を横から見て…。

最後は皇居側から東京駅を真っ正面からも見て…。

少しアップして…。

丸の内周辺でイルミネーションと東京駅を撮影するためにウロウロして、すっごい久しぶりに歩いた気がする…。
何やってんだか…。
(苦笑)
では(^O^)/
最初は、イルミネーションを見た通りの直ぐ横にある「丸ビル」へ。
今年で10周年を迎えた「丸ビル」では、建物中央部の吹き抜けにクリスマスツリーとミニ・スケートリンクが出来ていました。

回転木馬の付いた可愛いクリスマスツリーでした。

知らなかったのですが、フィギュアスケートの羽生結弦選手の「金色の銅像?」があって、場内大混雑!
列に並ぶと、銅像と写真が撮れるらしいです。

そして、丸ビルの5Fにあるテラスへ移動して…。
ここは東京駅・駅舎や駅前広場(と言っても、今だに工事中!)が見渡せます。

昼間より夜の方がイイですね。

右手には旧東京中央郵便局跡地に誕生したKITTE(キッテ)の姿も見れます。

ちなみにここの開園?時間は11:00~20:00だそうです。

KITTEは、何とも個性的な建物です。
次にに訪れたのは、JR東京駅の丸の内南口前に2013年3月21日にオープンした「KITTE(キッテ)」です。
日本郵便が初めて手がけた商業施設です。
「KITTE」というネーミングは、「切手(きって)」と「来て(きて)」の2つの言葉にかけて付けたそうです。
建物は、旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生した部分と新築部分からなる建物で、地下1階から地上6階までの7つのフロアがKITTEのフロアです。
6階にある屋上庭園は開放的な空間でした。
ここからは東京駅・駅舎、新幹線や在来線、さらに丸の内と八重洲のオフィスビル群の景色が楽しめます。
ちなみにここの開園?時間は11:00~23:00だそうです。
「丸ビル」(左)と「新丸ビル」(右)を見上げたら…。

デカイです!
広角14mmでは画角に入りきらないです…。
(≧∇≦)
そして、東京駅を横から見ると…。

正面もかっこいいですけど、横からの雰囲気もイイですね!
そして、駅前広場は…。

いつになったら工事終わるのか?
その後は、KITTEの前から東京駅を横から見て…。

最後は皇居側から東京駅を真っ正面からも見て…。

少しアップして…。

丸の内周辺でイルミネーションと東京駅を撮影するためにウロウロして、すっごい久しぶりに歩いた気がする…。
何やってんだか…。
(苦笑)
では(^O^)/